• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

02-waniのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

【昼飯】カレー丼

【昼飯】カレー丼カレーライスとカレー丼は、似て非なるものである。
カレーライスは小麦粉をバターで炒めてとろみを出す。
カレー丼は蕎麦の出汁でルーを作り、とろみは片栗粉でつける。(タブン
だからカレーが鰹だしの味だ。

それを知ったのは二十歳頃だった。
何故かというと、それまで蕎麦屋でカレー丼を食べたことがなかったのだ。カレー蕎麦もカレーうどんも食べた事がなかった。
そもそも食堂にカレーライスとカレー丼があるのに、何の問題意識もなくカレーライスを食べていた。何が違うんだろう、という興味すら抱かなかった。
だから、はじめてカレー丼を食べたときは驚いた。
なんで和風の味なんだと。
なんでジャガイモやニンジンが入っていないんだと。
代々木上原の蕎麦屋だった。(トオモウ

いつもの蕎麦屋のAランチ。カレー丼とかけそば。
懐かしい味でした。満腹~~~。
Posted at 2007/12/13 14:52:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | わにグルメ | 日記
2007年12月13日 イイね!

斜陽

斜陽太宰治の小説『斜陽』いらい、没落する、落ちぶれるといった意味で使われているようです。読んでいないので小説の内容は知りません。

はじめてこの言葉を聞いたのはテレビが反映を始めた頃、映画界を呼ぶ枕詞として『斜陽産業』という使われ方をしたころだと思います。

斜陽産業は映画だけではなく、炭坑、繊維、鉄道、捕鯨など様々な業界に使われてきましたが、新しい分野の産業が登場し人々の生活様式が変化すると必ずどこかに『斜陽産業』が生まれてきます。

企業も産業も30年周期説というのがります。
新しい企業も産業も30年も経てば必ず斜陽するというものです。
いま、日本のテレビ産業は誕生して50数年、廃れることもなくメディアの中心を謳歌しているように見えます。
映像は、テレビだけでなくインターネットでも街角でもDVDでもあらゆる所に溢れています。
日本映画も一時の低迷から復権してきました。
では映像産業は繁栄しているのでしょうか。

それはNOです。
大多数の映像が予算、人員、時間を削減され
夢や希望や信念や誇りを失った環境で制作されています。

制作者側、送り手側であるより受け手側の時間が増えた最近、改めて自分も荷担していたテレビメディアの不埒さを感じざるをえません。

写真の風景を見た数日前から感じていたことですが
橋下徹氏の出馬問題で右往左往するテレビを見ていて、出演する側も制作側も情けない。
ああ、テレビって斜陽産業だなあとしみじみ思った次第であります。

Posted at 2007/12/13 13:45:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 年を歴たwaniの呟き | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます🎍
何年振りかの投稿です。
籠って生き延びています。
遠くへ行きたいです。
wani」
何シテル?   01/06 12:09
ももいろクローバーZと ヴェゼルをパートナーに 新しいライフスタイルを作ることにしました。 時々報告します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ハウスラボ 
カテゴリ:家を建てるなら
2008/04/08 16:08:22
 
Tシャツショップ ワニT 
カテゴリ:Shop
2007/10/31 16:15:58
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
人生6台目で11年振りのホンダ車。
日産 ノート Reni号 (日産 ノート)
2012年11月11日納車
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
1999年から2006年まで、7年間乗りました。走行距離は76,000kmでこれまでの車 ...
ミニ MINI wani号 (ミニ MINI)
6年間で11万キロ乗りました。 これまで乗った車で一番楽しい車でした。 そしてはじめて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation