• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatanaka70のブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

ジムニー!→ランドベンチャー!?

今日、ジムニー5MTの試乗をしてきました。
「やっぱりジムニーはいいねえ」とか「運転してるだけでニヤニヤしちゃうねえ」とかのありきたりな感想はさておき。

いや、さておくのもアレか。ちょっとだけ書いておこう。

試乗する前、内心、少し不安だったんです。
ハスラーMTを試乗したときのようなガッカリ感があったらどうしよう、と。
おとなしくなって、「牙を抜かれたジムニー」になっていたらどうしよう、と。

でも、それは杞憂でした。
エンジンはあくまでも猛々しく、僕の意志を汲み取るかのようにふけ上がる。
足回りはソフトで、けれどしっかりと路面の状況を僕に伝えてくれる。
ほんの短い時間の試乗だったけれど、僕と車の二人三脚で走る、という楽しさがJA11と変わらずまったく損なわれていなくて、試乗の後半ではニヤニヤしっぱなしでした。
後ろの席に乗ってた営業さん、ミラー越しにニヤニヤしちゃってゴメンナサイ。
たぶん気持ち悪かったと思います。
でもでも、ほんとに、ほんとに楽しかったんですよ。

これはもう、ジムニー買うしかないな、って。
いや、もともと買うつもりだったんだけど、迷いが消えたなって。

で、まあとりあえず見積でも…と思ったら。
「クロスアドベンチャーは在庫限りみたいな感じなんですけど、今月(2014年8月)19日に新しいの出るんですよ。ランドベンチャーが」
って。

  えっ(・0・)

ランドベンチャー!?
ランドベンチャー復活、って言ってもいいですよね?
ランドベンチャーと言えば春、なのになんでこの時期に?

というわけで、
ジムニーは終わってなかった!
ハスラーに惹かれて久しぶりに買い換えを検討しだしたジムニスト(僕か?)を狙い撃ち?(狙われてるのか?)
増税前にランドベンチャー、増税後にフルモデルチェンジ…で、ジムニーの歴史は大きな転換期を迎えつつも、それを乗り越えてまだまだ続くのでしょうか。

まだ仕様はわからないそうですけど、楽しみですね。
Posted at 2014/08/03 17:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年07月31日 イイね!

ハスラー?→ジムニー!

 20年乗ってきたジムニーを買い換えるときが来ました。
 いろいろな理由があって、です。いろいろ。

 そんな時にちょうど発売されたハスラー。
 「今は買いたいと思う車がなくてねー」
 「ジムニーを超える魅力のある車が出てくれたらねー」
 と言っていた僕ですが、やっとそんな車に巡り会えたのかな、と思いました。

 軽自動車税が上がる直前に「いろいろ」が起こって、同じ時期に、魅力ある車が発売された。
 それはつまり今が買い換えるときなのだろうな、と判断して、ハスラー購入に向けて動き出しました。

 20年ぶりの車選びは楽しいものでした。
 ツマと一緒にディーラーさんを巡り、試乗し、現代のテクノロジーに驚き、裏話を聞いて、思い出話をして、
 家に帰るとハスラーのカタログを開き、どのグレードにするか、どのオプションを付けるか悩み、
 保安基準に反しないでどこまで改造できるか妄想を膨らませて。
 どうしてもMTに乗り続けたくて、1時間以上かけて珍しいハスラー5MTの試乗車に乗りにも行きました。
 とても、とても楽しい時間を過ごせました。

 ただ、
 その楽しい時間の中で、どうしても引っかかるものがありました。

 「本当にハスラーでいいの?」

 実は、我が家のお向かいさんもハスラーです。
 今はまだ街でたまに見かける程度のハスラー。でも今後はしょっちゅうすれ違うことになるでしょう。
 そのとき僕は、今と同じように、同じ車とすれ違うことに喜びを感じられるでしょうか。

 そしてもう一つ。

 MTの楽しさから、僕はもう逃れられないんです。
 ハスラーにもMT設定はありますが、お世辞にも、楽しいMTとは言えませんでした。
 ちょっと変な表現ですが、燃費を気にしながら、お車様の機嫌を損ねないように変速してさしあげる、という感じです。
 ジムニーのMTは、とても楽しいMTです。まるで馬に鞭を入れるように変速すると、いななくようにエンジンが唸る。とても大きな一体感を感じます。

 「本当にハスラーでいいの? っていうか、ジムニーじゃなくていいの?」

 そう、
 ハスラーはいい車です。きっと、買ったら何年も楽しめるでしょう。
 若いうちも、年をとってからも、ずっと愛着を持って乗っていられるでしょう。

 でも、僕はきっと、何年も、何度でも、ハンドルを握るたびに思うんです。
 「ジムニーじゃなくてよかったの?」
 って。

 古くさくて、燃費が悪くて、そのくせ遅くて、うるさくて、めんどくさくて。
 それなのに、そのすべてがたまらなく愛しくて。

 ハスラーはやめてジムニーを選ぶべきかなあ、と主要諸元などを眺めていると、
 「やっぱりジムニーにするんだ?」とニヤけるツマ。
 僕は間髪入れず答えたんです。
 「あったりまえじゃん」

 どうやら僕は、一生ジムニーに乗り続けることになりそうです。

Posted at 2014/07/31 12:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年07月27日 イイね!

ハスラー見積もりもらってきました

買うなら家の近くのディーラーさんかな、と思ってたんですが、引っ越し前からずっとお世話になってたとこに黙って買うのもなあ、ってそこからも見積もりいただきました。
同じ県内なので大して内容は変わらず。
でも、僕のジムニーと同じように20年乗ったパジェロミニからハスラーに乗り換えた人の話とか聞けて少し踏ん切りがついたというか…。
最近の若い営業さんはクルマ好きの気持ちがわかってないな、感じることもあったんですが、今日は共感してもらえたな、と。
クルマを買い替えることを、掃除機や冷蔵庫の買い替えとは違うんだということを知ってくれてる営業さんから買いたいな、と。
大げさだな、と思う人もいるかもしれないけれど、僕はハスラー買ったらまた20年くらいは乗るつもりです。どうしても、いろんな感情とかを織り込まざるをえないのです。
Posted at 2014/07/27 16:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月26日 イイね!

月面車!

幕張でやってる宇宙博2014に行ってきました。
月面車カッコいいなあ。
これのレプリカで走り回ったら楽しいだろうなあ。


Posted at 2014/07/26 17:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

ハスラー5MT試乗してみました

そろそろジムニーの維持が難しくなってきました。
バッテリーが1年持たなかったり、オイルが1年で1リットル減ったり…。

そんなわけで、そろそろ買い換えかなあと考えていたところにハスラー登場。
2015年度から軽自動車税が上がるので、買い換えるなら今です。
(2014年度中に登録すれば、今後ずーっと今の税額らしいですね。知らなかった)

車選びなんて20年ぶりなので、いろいろ迷いました。

★とにかく試乗してみよう

 さっそく、ハスラーの試乗をしてきました。
 ジムニーJA11との比較になるので、他の人とは評価が違うかもしれませんが。

【Xターボ 2WD CSV】
 スタートダッシュは申し分なし。
 かなり低いところからターボが効いてるのかな?
 ジムニーのように3500rpmくらいでドカンと加速するのではなくて、スタート時からリニアに加速してく感じ。

 ロードノイズが大きい。
 エンジンが静かだからロードノイズが目立つのか…?
 絶えず「ウウーン」という音が室内にこもる感じ。
 エンジンノイズはむしろご褒美ですがロードノイズは耳障りです。

 足回りが固い。
 意外なことに、踏切を越えるときなど、ゴツゴツと振動が伝わってきます。
 路面の状況がわかるのは嫌いではないですが、ラフロードを走るときに辛いんじゃないかな?

 CVTは楽だけどつまんないな。

 でも、総合的に、とてもいい。旅車としてあちこち飛び回れそうです。


★グレードに迷う

 さて、ハスラーを買うとして、グレードはどうするか。
  ターボ 4WD CVT
   か
  NA 4WD 5MT

 MTでターボはないんですね。これはエコカー減税の枠に収まらないからだそうです。
 この時点では、ターボ 4WD 5MT があれば即決なのになー、と考えてました。


★4WDの意味はあるか? について。
 一度ジムニーみたいな4WDに乗ったら2WDは不安で…と思ってたんですが、調べてみるとハスラーの(というか最近の)フルタイム4WDはスタンバイ方式なんですね。
 これは、普段はFF、雪道の発進時に前輪が滑ったときだけ一時的に4WDになるというシステムで、高速道路で安定するとか、コーナリングで安定するとか、そういった効果は全くないです。
 フルタイムという名前に騙されるユーザさんは多いはず。

 でも、CVTモデルでは4WD車のみ横滑り防止装置やらグリップコントロールやらが付いてる。
 5MTは電子制御なし、ただのスタンバイ方式4WD。
 なので、極論すると
  5MTなら4WDを選ぶ意味なし
  CVTなら4WDを選ぶ意味あり
 でしょうか。
 燃費重視、とか、一生に一度使うかどうかわからないESCにお金出せない、ということであれば2WDも選択肢に入るでしょうけど、あまり燃費に神経質になってもしかたないので、保険の意味で4WDを選んでおくのがいいんじゃないでしょうか。


★でもやっぱり買うならMTがいい
 …と思って探してみると、車で1時間くらい離れたスズキアリーナ川口店にMTの試乗車があったので行ってみました。

【G 2WD 5MT】
 遅い…。
 今どきの軽はターボなくてもよく走るよ!という言葉を信じてたんですが、非力という他ないです。
 街なかで普通に乗る分には問題ないとは思いますが、これで旅行に行ったりというのは辛いかな。走行中にアクセルを踏んでも、「さすがNA、レスポンスいいね!」という事はなく、ゆーっくり加速する感じ。

 足回りが違う?
 CVT車よりマイルドな感じが…。ロードノイズも少なく、乗り心地がいいです。
 ホイールがアルミか鉄かの違いしかないはずで、ディーラーの方も違いはないと仰ってましたが…。
 まあ走った道も乗車した人数も
違うのでなんとも言えないです。

 肝心のMTは…。
 シフトレバーは、カッチリしてていい感じ。
 クラッチは軽すぎて、どこで繋がるかわかりにくいです。
 ペダルの角度は、前に踏み込むというより、床に踏み込むという感じ。スポーツ感がないです。
 全体的には、ちょっとガッカリです。
 MTの魅力は車を思い通りに操る(という気分になる)という所だと思うんですが、なんかお車様の都合に合わせて操作させられている、という感覚。
 全然楽しくないんですね。

 そんなわけで、セルボ・セルボモード・ジムニーと24年間続いてきたMT生活もこれでピリオドです。
 でも海外ではレンタカーはMTしかない、というところも多いので、これでMT運転できなくなったらどうしようとかちょっと怖いです。


★GかXか
 ここまでくると、選択肢は
  中間グレードの Gターボ 4WD CVT +HIDオプション
  上位グレードの Xターボ 4WD CVT(HIDは標準)
 のどちらかに絞られます。
 たぶん、お買い得度で言ったら間違いなくXでしょう。数万円の差で、アルミホイールやフォグランプ、本革ステアリングまで付いてくるので。

 でも、今後うじゃうじゃと街に溢れるハスラー、せめてホイールくらいは他の人と違う物を…と思うと、Xはもったいないです。
 なので、
  Gターボ 4WD CVT
 に決まり!

 色は、ハスラーハスラーしてない黒かな。あまり人気なさそうだし。白はなんか追加料金だし。


★買ったら…。
 ・黒いボディーに白いインパネはおかしい。カーボン調シートでも貼るかな…。
 ・シートをレカロに交換。シートレールはレカロ純正があるので車検も問題なし。
 ・ホイールとタイヤを交換。グッドイヤーのVector 4Seasonsがいいかな…。
 ・カーナビとカーステレオ付けて…。
 うーん、当然だけどいじりがいがないなあ。
Posted at 2014/07/23 23:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「明後日納車なんだけど、新しい車検証が届かない。保険の手続きできないじゃん。」
何シテル?   09/25 08:26
セルボ→セルボモード→ジムニー→? 特にこだわってるわけじゃないけどずっとスズキに乗ってる。 実の兄がスバルのディーラー勤めなのにね。 【セルボ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VNC JIMNY WOLD オープニングフェア ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 07:49:02
ワイルドグース グラベルマスターバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:06:18
CAR STYLE(カースタイル) JB23 フロントエアロバンパー 4灯H3補助灯付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 12:55:18

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11からの乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年間、いろんなとこに旅した相棒です。 もうすぐお別れ予定なので思い出登録です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation