• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポケリンのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

わが家の周りの鳥獣

わが家の周りの鳥獣わが家の近くで見られる鳥獣を紹介します

まずは丹頂鶴 干潟で餌を探しています。およそ300m先 スマホカメラではこれが限界


田んぼで休んでいるところ。画面中央。これは100m先でした

野鳥の会の方曰く、韓国あたりで越冬する個体が迷って来たのではとのこと。
1羽で寂しそうです


続いて雉。普通に家の周りを走り回っています。オスは鳴くから見つけやすい。メスとヒナは5~10羽のファミリーで行動してます。





ナベヅルです

毎年、数羽が渡ってきますけど今年はまだ確認してません


キツネです

家の周りに3頭います。うち1頭は、他のより頭部が大きいのでオスなのかな?

夜行性の獣ですが、夏の日が長い時期は夕方明るいうちに見かける事もあります。



イノシン


夜行性なので、明るいうちはめったに姿を見せません。



あと、タヌキはつがいと3匹のファミリを見かけます。タヌキは写真撮ってません。撮れたらまたUPします。
Posted at 2022/02/24 14:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月23日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!2月22日でみんカラを始めて7年が経ちます!
あらら、ニャンニャンニャンの猫の日に始めたんですね🐱🐈‍⬛


昨年もあちこちのスタジアムに行ったけど、一番の思い出は国立競技場‼️
車じゃなく、✈️で行ったんだけど
今年はどこに行こうかなあ
Posted at 2022/02/23 18:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

四国遠征 その2

四国遠征 その2

道の駅とよはまを朝0430出発、ちょうど夜明けに徳島県に入りました
朝食は鳴門うどんで腹ごしらえ、渦潮を見に行きます。


橋の対岸は兵庫県淡路島。なのでたくさんの神戸ナンバー車とすれ違いました。

そして、決戦の場ポカリスエットスタジアムへ。


となりには元気ハツラツなボールパーク

スタグルは徳島ラーメン。美味しかった❗️そしてスタジアムへ入場






試合は惜しくも引き分け
この後、徳島市内で1泊。徳島市内は土曜日の夕方にも関わらず、ものすごい渋滞でビビる。徳島市内は鳴門海峡より幅の広い、吉野川に懸かる橋がネックで年中渋滞しているらしい
翌日は今治に移動して、ありがとうサービススタジアムでもサッカー観戦
、しまなみ海道経由で帰途






もう一度訪れて、自転車で走りたい道‼️
夜22時30分に帰宅、3日で1060km、アテンザ、オツでした
来週はオイル交換してあげます。
Posted at 2021/11/07 06:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

四国遠征その1

四国遠征その1ひいきのサッカーチームの応援で久々の四国遠征




三崎港から上陸、宇和島市内で評判のベーカリーに立ち寄り、朝食のパン購入。ここの塩パンが感動の美味しさ!今まで食べてた塩パンとは全く別次元でした。そして国道11号を東へ



1度来てみたかった四国で一番海辺の駅、到着~


駐車場、運よく空いてました


車を降りて

駅舎を抜けてホームへ 絶景‼️


直ぐに汽車が来ました(電車ではありません)

お客を1人だけ乗せて出発

静かな駅、絵のような景色

海辺から一転、四国山地へ。四国の山は九州に比べてデカイ!その大きな山々の中腹から山頂にかけてのあちこちに集落がある。まさに天空の集落!あんな高い不便そうなところに何でわざわざ住んでるの?(写真は撮って無いです)不思議でしたが後で調べて納得、急峻な四国山地の谷底は陽当たり悪く川も氾濫するので、陽当たりの良い山上の南斜面に農地と集落が出来たとの事。しかしどの集落も下から歩いて登ると2、3時間はかかりそう。昔の人は凄いな~
いい加減山道にも飽きたころ、やっと着きました 四国カルスト。

カローラスポーツのCMに出てた道をアテゴンでドライブ。此処は標高1400mもある!冬は来れないね。
四国カルストから新居浜までまた延々と山道を走り、再び国道11号へ。香川県に入って直ぐの#道の駅とよはま#で車中泊。ここはすぐ隣がコンビニで便利この上無い❗️ 続く





Posted at 2021/10/31 07:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

とにかくカッコ良いクルマ❗

とにかくカッコ良いクルマ❗他のクルマにはない、このクルマが放つ独特のオーラがあります。そのサイズ感、クラウンを越えるデカさはアテンザの秀逸なデザインの主たる要因ですが、それ故に狭い道や駐車場では気を遣います。普段使いの買い物車としては扱い辛い、また集合住宅や月極駐車場に停めるクルマでは無いです。
そのためおすすめ度は4としました。
Posted at 2021/05/10 15:11:12 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「2025年5月2日納車」
何シテル?   05/06 04:40
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) L575S前期用フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 11:31:01
20回目の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:00:44
VELENO VELENO MORTALE 1300m 明るさ調整機能搭載ハイフラ防止対策済みLEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 05:29:11

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
レガシィツーリングワゴンBPから乗換 車選びの条件は次もワゴン車一択、車中泊が出来る、低 ...
ホンダ CL250(MC57) cl250 (ホンダ CL250(MC57))
2025年5月2日納車 自動二輪は35年ぶりです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン2.0GT A型 四駆とボクサーターボに乗りたくて9年落ちの中古 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
嫁さんの車 GターボSA 2015年3月製 73,600kmで我が家に  ミラジーノ(1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation