• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TomiTommy103のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

大型リアスポイラーのススメ

大型リアスポイラーのススメ
インプレッサG4に対し設定のない
WRXの羽を後付けで取り付けましたが
その時の経験を書き記しておきます。

GV系・VA系の大型リアスポイラーの違いや
VAのトランクリッドについてもいろいろ書いておいたので
下記の方々にも参考になると思っています。
・GVに羽を生やしたい
・VAに羽を生やしたい
・VAで羽を取り外したい

【免責事項】
本件のとおりに流用したことで破損、事故が発生しても責任は負いません。
あくまでもご参考程度に参照いただき、自己責任にて手配・整備いただくようよろしくお願いします。
部品番号については2014年12月時点のものです。


~~~~~~~~

まず、初めにコンプライアンスから。
羽を取り付ける場合場合、下記の規定を順守しなければなりません
1.最後端リアバンパーからはみ出さない
2.全高ルーフからはみ出さない
3.最外側より165mmからはみ出さない
4.ハイマウントストップランプの視認ができる

前期型でトランクスポイラーを装着されている方は
ハイマウントストップランプがそのスポイラーに取り付けられているため
車内に取り付ける必要があります。

記述していませんが、取り付けに関しては当然ボルトや溶接で
確実に車体へ取り付けられている必要があります。

~~~~~~~~





①大型リアスポイラーを
1.GVB/GVF用にする
2.VAB/VAG用にする
3.社外製にする

ここでポイントになるのは取り付け台座です。




なんと、嬉しいことにGJとVAはトランク形状が全く同じです!
VA系の大型リアスポイラーでは特に問題はありませんが、GV系。
取り付け面=トランクリッドの面にて
GJ・VA系はフラットなのに対しGV系は少々カーブがかかっているため
VAとGVでは台座の形状が少々異なります。
GVのものを取り付けるとトランクリッドと台座の間に隙間ができます。
錆や雨漏りの原因になりますので放置とはいかず
処置は必ず必要になると思います。

あ、言い忘れましたが、大型リアスポイラーは中央のスポイラー本体、左右の台座にそれぞれ分割されています。
台座以外のスポイラー部分はGV・VA系共に同形状のため、
スポイラー部分はGV、台座だけVAに
というニコイチも考えられるのですが、
残念ながら台座部分だけの手配はできないのです…
ウイングまるごとASS'Y品番となります。





新品手配の場合は取付用のナットもお忘れなく。
中古でも付属されていないことが多いようです。
また、クリップ(緑のピン)も破損や紛失されている場合があります。


社外の同形状大型リアスポとしては
ないる屋のGVBリヤウイング
ALEXのVA系可変リアウイング
などがあります。
(あと台湾製の純正コピー品があるようです)

取付に関係するものではありませんが
ミラー越しの視認性向上のため
GV系にくらべVA系の台座の高さは数ミリ高くなっているようです

~~~~~~~

次にG4のトランクリッドの表裏には
当然ながら取り付け用の穴が開いていませんので
②トランクリッドを
1.追加工する
2.VAB/VAG大型リアスポイラー装着車のものを流用する





先人の方々の多くは取り付け穴を追加工しています。
実際のボルト径に加え工具が入る大きさまで穴を加工することになります。
また、何層にも板が連なっているため手間がかかるようです。
トランクスポイラーやリップスポイラーを取り付けている方は
その取り外した穴が開口することになりますのでそちらの処置も必要です。



一方VAのトランクには
スポイラーなし
リップスポイラー用
大型リアスポイラー用
3種あります。
それぞれに対応した穴が製造の段階で開けられていますので
VA系大型リアスポイラーとそれ用の組み合わせであれば追加工なしで取り付けが可能です。
部品代に加え塗装費用が必要になります。
なお、GV系のスポイラーとはネジ位置等異なるため追加工なしでは取り付けることが出来ません。





前述したようにGJとVAはトランク形状がまったく同じですので
リアガーニッシュ、ナンバー灯はそのまま使用できますが
スバルオーナメントは新規手配、お好みでリアエンブレムも必要になります。(再利用が難しい)
エンブレムは右側にG4(あるいはSti等)
AWD車であれば左側がシンメトリカルAWDですね


追加工・新品使用共通して言えることですが、
トーションバーも変えたほうが良いかもしれません。(=ダンパー)
大型リアスポイラーの分トランクの重量が増えますので
交換前のバーではトランクの開閉テンションが減少します。
さらに、GJとVA系ではトーションバーの形状が異なるため
GJのヒンジでは取り付けができません。
つまりトーションバーを変える場合はヒンジも必要です。
交換しなくとも開閉は可能ですがある程度の角度から
バーのテンションで支えれずギロチンになります。
トランク内に潜っているとき風にあおられると
意図せず閉まる(打たれる)可能性があります。

ディーラーに行って、VA系の装着車を見てみるのも良いと思います。
二度手間になりますがまずは使用してみてあとで
ヒンジやトーションバーを追加というのもありかな。

ちなみにこれとは逆で、
VAで大型リアスポイラーを外す方は必ず!スポイラー無し用のトーションバーが必要です。
かなりの勢いで開きますのでご注意ください。


番外編ですがリップと大型リアスポの共着は可能か?について
VAのオプション欄には、共着不可と書いてありますが、できないことはないです。
それは「追加工が必要になるためメーカーやディーラーでは共着不可」の意味です。


①②と部品の選定についてつらつらと書きましたが
一番良いのは大型リアスポイラー付きのVA系トランクリッドを同色で手に入れることです。
(ヒンジまではさすがについてこないと思います。

~~~~~~~

③最後に取り付けについてですが
DIYではなく外注することをお勧めします。
やるにしても、自動車整備業に従事されているお友達と作業するべきです。
整備不良で羽が飛んでいったがために事故が発生なんてことにならないように。

トランクは非常に重量があり、一人でやるのは現実的ではありません。
トーションバーの付け替えやチリ合わせなんかも結構面倒なようです。
また、トランクを流用した場合にはナンバーの再封印をする必要があります。

ちなみに、保証の関係でディーラーでのトランク・スポイラー取り付けは断られました。



取り付けたことで気を付けなければいけないのは
・低天井での開閉(あるのか?
・ルーフキャリアを取り付けているときの開閉
・ミラー越しの視界(慣れ)
・重量増加&空力によるリアトラクション増加(慣れ)
・お子様がいる場合は不意に頭・顔をぶつけないよう注意
・トロトロ走っていると煽られる
こんなところでしょうか。

全開時のリアスポとリアガラスのクリアランスについては十分あり問題ありません。



~~~~~~~

あっ。自分の場合について何も話していませんでした。
中古VAB/VAG用の大型リアスポイラーを
新品VAB/VAGトランクリッドに取り付けました。
納車1週間で取り付けたため
これといった変化はなにもわかりませんでした(´・_・`)...


ケースバイケースなので具体的な費用・値段を記載するのは控えていますが
大物2つの新品定価だけ言っておくと

96061VA001W6 54,000
57529VA0209P 30,500 塗装別

このような感じです|д゚)


つけたことで女性の理解は得られませんが
羽にはロマンが詰まっています←
中身は空洞ですがw

さすが男の子は分かってくれます。
ちびっこがファミレスの駐車場でこの車カッコいい!と!(母親と思われる人に言ってました
┏○)) アザ━━ス!ありがたきお言葉。



本当はWRX S4を購入したかったのですが
稼ぎがまだまだなので…
現行WRXの開発ベースはG4でかつインテリアもそこまで変わらないということだったのでこの車をえらびました。
が、やっぱり独身のうちに羽とかつけたいと思った次第です。
(商談段階から手に入れるお馬鹿さん

余談ですが、レヴォーグをベースにWRXが作られたと思っている方が多いようですが、
実際のところG4→WRX STI,S4→レヴォーグ(WRXと同時開発)が正しいです。実は逆なんですよね。
発売時期こそはレヴォーグが先ですが、開発はWRXを先に作成しワゴン形状への転用です。剛性は当然ながらセダンの方が良いです。だからG4はすごいんです←

~~~~~~~

少々お金と勇気は必要ですが
このように取り付けることができます。
トランク形状が全く同じことに驚かされた方々も多いと思いますが、GJ/GPとVAではフロントドアなんかも共通です。

スバル車の場合古くから部品の流用が盛んに行われています。
現行ではGP・GJ・SJ・VA・VGの5系統にも渡ってインテリアをはじめとした多くの部品の共通化が進んでおり、それが醍醐味でもあります。

翌年2016年には新型インプレッサを筆頭にSGP(スバルグローバルプラットフォーム)が適用され、ますます部品の共通化が進んでいくことでしょう。(何様


長くなりましたがこれにて
体験記とさせて頂きます。

よきカーライフを!





~~~綴じ込み付録~~~

【品番まとめ】
GJ
・共通
 57529FJ011 トーションバーレフト
 57529FJ001 トーションバーライト
 57520FJ000 ヒンジアセンブリライト
 57520FJ010 ヒンジアセンブリレフト
・リップスポイラーなし
 57509VA060 トランクリッド
 (互換57509FJ000,57509FJ001)
・リップスポイラーあり(D型以降)
 57509VA040 トランクリッド
 96061VA010 リップスポイラー

VAB/VAG
・共通
 57520VA000 ヒンジアセンブリライト
 57520VA010 ヒンジアセンブリライト
・スポイラーなし
 57509VA060 トランクリッド
 57529VA011 トーションバーレフト
 57529VA001 トーションバーライト
・リップスポイラーあり
 57509VA040 トランクリッド
 96061VA010 リップスポイラー
 トーションバーはスポイラー無しと共通品番。
・大型リアスポイラー付き
 57529VA020 トランクリッド
 96061VA001 大型リアスポイラーASS'Y
 57529VA031 トーションバーレフト
 57529VA021 トーションバーライト
 902370002 フランジナット
 909130113 クリップ

リアオーナメント
 91174SA170 VA系スバルオーナメント
 91174SA190 GJ後期スバルオーナメント
 93079FJ090 GJ前期スバルオーナメント
 (それぞれの違いは不明。互換表示もありませんでした)
 93079VA000 シンメトリカルAWDエンブレム
 93079FJ090 G4エンブレム
 93079VA040 Stiエンブレム
 93079VA070 WRX S4 エンブレム


【略称・用語】
 GJ = インプレッサG4,DBA-GJ2(2WD1.6)-GJ3(AWD1.6)-GJ6(2WD2.0)-GJ7(AWD2.0)
 VAB= WRX STI,CBA-VAB
 VAG= WRX S4,DBA-VAG
 GVB= スバル WRX STI 4Door,CBA-GVB
 GVF= スバル WRX STI A-Line,CBA-GVF
 ヒンジ= トランクを支えるアーム
 トーションバー= トランクの開閉テンション部品(いわゆるバネみたいなもの)
Posted at 2015/10/11 16:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

寒くなってきましたね

いや〜風も吹き、運動会も終わり
今年もさる事ながら残り3ヶ月、ボーナスもあと3ヶ月後。

と思いきや暑くなったりよくわかりません。


さて寒くなるとプラスチックが硬くなったり手がかじかむのでDIYがしにくくなります。
その前に弄りメニューを抽出しておきました
毎度の事ながら備忘録です。


考えている弄りメニュー
・【確定】スタッドレスタイヤ
205/50R17で。
アイスガード5+かブリザックで悩みちう…

・ホイールスペーサー
スタッドレスをはくBP/BL3.0前期ホイールは7J+55で、現状だと引っこみになるため。履いてから判断かな〜。

・マルチコーティングフォグランプ
スバリストなら憧れる♪( ´▽`)
冬にも相性良し。しかしbut純正高し…スイフト用あたりを流用か?

・テールフォグ
WRXかと騙すには必要なアイテム。これも高い…某オクも流通せず。

・ロービームの色合わせ
暫くすると純正ではやはり黄色く見えます。早めに対処したい。

・LEDアクセサリーライナーへのいじり
チップの付け替えは殻を破らないとできないことが分かったので外側からフィルムで攻めてみる?
あれってどこまで色つけOKなんでしょうか。


■冬が明けたら…
・車高調
スタッドレスで車高下げても実用性がないので春までお預け〜

・ブレーキパッド
車高調付け替えるならついでにブレーキも

・キャリパー塗装
パット変えるならついでにキャリパー塗装も

・アンダースポイラー
頬すりすり(謎


お金があればやってみたい
・サイドカメラ
・TRDドアスタビライザー
・ブレンボ?スミンボ?移植
・リアドアもスマートエントリー化(子供いませんがw


このうちGP/GJで多分まだ誰もしていないのは
TRDドアスタビライザーとリアドアスマートエントリー化だと思います。




【譲ります】D型のLEDアクセサリーライナー
右側だけですが交換した関係で手元に余りがあります。
ご入用の方はいませんか?
動作良好、先端に擦り傷が少々ありますが全くわかりません。
片側だけ発注すると2万?ぐらいかな。
ライナー無し車にハーネスが付いているかわかりませんが…



Posted at 2015/10/03 07:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ふと見たらメチャクチャなPV数叩き出してた。これ、前日のデイリー集計なので平日木曜のPV数なんです…こんな数字見たことない…🙄
その大部分は例の整備手帳。ということはどこかで分解しまくった人がおるんかな(?)」
何シテル?   07/25 23:12
VNレヴォーグ納車しました!! 前車GJ7はカーボンボンネット、大型リアスポイラー、SPIRIT車高調、APキャリパーなどと手を入れていましたが、ほどほどに大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) シフトブーツ(AT車用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:39:11
不明 カップホルダーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:36:50
スバル(純正) Qiワイヤレスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 01:47:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VN5アプライドAの皆さん、そろそろ2回目の車検…自分も悩みつつあります🤔 〜〜〜〜〜 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサG4のD型です。 WRXになれなかったインプレッサなので目指す方向はG4のW ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
VNレヴォーグからの乗り換え検討中… 調べたものを記録・整理する場所が欲しいなと思い、そ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation