
いろいろ手を加えました。
トランク交換
大型リアスポイラーの装着
純正OPフロントグリル交換
ポジションランプ交換(ピカキュウの)
ナンバー灯交換
運転席、助手席パネルをS4のカーボン調に交換
運転席、助手席サイドシルカバーをS4用に交換
レーダの取り付け
USBとAUXをコンソールBOX内に引く
メクラ蓋の加工(USB&AUX)
こんなところでしょうか。
大型リアスポイラーの取り付け自体はうまくいったのですが、
それ用に強化されたトーションバーの取り付けが出来ず、どうもトランクヒンジも合わせて変更しないといけないことが分かりました。
現状のトーションバーでも使えますが、大型リアスポの重さがあるため、開度60°以上まで開かないとしっかり固定されません。
つまり風等で煽られ勝手に閉まる危険性があり、ジョーズみたく食われることになります。
この辺りは半年ぐらい使ってみて、ヒンジの再検討をしたいと思います。
タワーバー入手済みで、取り付けるタイミングをどうしようかなと悩んでいるところ。
また、ホイールも既にあるのですがタイヤがダメなので新たに購入する必要あり…お金が…orz
7月の神戸のサンシャインワーフで行われるイベントでマフラーを購入出来たらなと思っているところです。(実家の近所ですw
車高調も欲しい〜
スバ全も参加する〜
またオフ会にも参加できたらいいな
悩みとしては、LEDアクセサリーライナーが思ったよりも明るく白く、ポジションランプの色が合わなくて四苦八苦しています。HIDは高い買い物になるので様子見。
また、グリルを純正OPに変えたのですが正面から見るとセンター部分の空間(ボンネットのロック機構のため)が見えて気になります。白特有の悩みかな?
ウェザーストリップを噛ますも、表へはみ出る量が多いので微妙…
あ、写真は実家のBM君とパシャリ。
GWに初めてG4で神戸に帰ったので2台揃いました。
六甲山も走ってきました。
BMはもちろんFRなんですが、どうもAWDなはずのG4の方がカーブ時にアンダー出やすいような気がします。
おかしい。
と思っていたらBMWの方は前後の重さが半々になるよう調整されており優秀なだけでしたw
(G4は前が重たい)
323iのMスポです。操作性の好みはやっぱりBMの方ですね。WRX S4だともっと違うのかな?
5年後はS4に乗り換えたい!が、伴侶がいた場合話は変わってきます…
でも雪の走行性能はこちらの圧勝でしょう。
父が、じゃあBMのスタッドレスはいらんな〜とか言ってましたが大丈夫か?神戸も降る時は降る〜
ちなみにGWは実家でゆっくり。半引きこもりでしたw
というのも神戸はだんじり祭りが至る所で行われており、交通規制あり渋滞がひどいのです。
2国も43も山幹も浜国も…腹がたつ(`_´)
母方の親戚が鳥取なのですがこの時期は田植えのため、邪魔になると思いやめています。
叔父がスカイラインからWRX S4に乗り換えたので見たかったなぁ(´-`)
来週、一ヶ月点検!
900km超えたので4000rpmシバキも終わりを迎えます
Posted at 2015/05/07 00:06:07 | |
トラックバック(0) | 日記