先週、交通安全のお祓いを受けに
パワースポットとして有名な明治神宮まで
駆け抜けてきました。
さいたま市から都内まで、
行きは首都高の川口線、帰りは埼玉大宮線
1000キロまでは慣らし運転の為に
「ECO モード」での走行
8速ATは1500~2000回転の間で
小刻みにシフトアップ
高速、市街地共にアクセルを踏み込むという意識をしなくても、
周囲の流れをリードするくらいの加速がこなせている。
同乗者は取り付けた 、
テレビチューナーの映像確認
高速でも乱れる事なく、フルセグのまま
ダイバーアンテナは良好でした。
約1時間で原宿に到着〜
クルマのお祓いをしていただく場合は、
一般駐車場ではなく、専用駐車場
山手線に沿って原宿口―表参道より
代々木口まで入苑
迷路のような、
広い境内の専用道路をゆっくり走行
目的の車祓所までは結構距離がある。
広い杜だなぁと感心しながら
車祓所に到着
クルマを駐めて、
お祓いをいただく神殿、神楽殿で受付
車祓所では、神殿での個人のお祓いのあと、
クルマの、お祓いをうける
実際にクルマと
自分自身も含めてお祓いいただけるので
満足感があります。
土曜日とあってか、多くの参拝者
この日は約30分刻みでのご祈祷
お払いの時間になると
神楽殿のなかに入ります
まだ新しい立派で綺麗な建物
160畳の広い畳敷き、神殿と綺麗な舞台
私と一緒にご祈祷を受けるのは約40名
ほとんどの方は厄除け祈願のようです。
本殿で、お祓いの始まり
太鼓が打ち鳴らされ、
神職が入ってきて祝詞を捧げられる。
祈願御幣を手にとり
ひとりひとり、ご祈祷いただく
その後、
雅楽に合わせて巫女さんたちの舞楽と
神楽の奉納
約30分ほどで終了
記念品をいただき、お神酒等を頂戴して
「車祓所で待機するように」と伝えられる
この時間帯での、クルマのお祓いは私だけ
いよいよ車祓所で車のお祓い
すぐに神職がおみえになって
「全てのドアを開けるよう」指示された。
ドアを開けたら自分は車の右後ろ
クルマをぐるりっと回られ
お祓いしていただいた
紙吹雪を前後でパラパラ パラ
車祓所の神前でも、祝詞を頂き終了。
初穂料は5000円から
本殿でのお祓い後に頂いた、紙袋の中身は
明治神宮のお守り
交通安全ステッカー
神饌(海苔)
祈願御幣
明治神宮の冊子、等
お祓い終了後に、本殿にて参拝
明治神宮は自然につつまれ
癒し効果たっぷり
外国からの観光客も沢山、
参拝されてました。
明治神宮の大鳥居は日本一だとか‥
そして、安全運転で岐路に
X1、高速道路での加速感は軽快
アクセルとステアリングの反応は
スポーティな操縦性で
SUVだと忘れさせられるほどだ。
最新装備
オプション類の操作もやっと熟知
コネクテッド・ドライブは大変便利
神様のご加護が注入されたX1
自分自身もしっかりと
交通安全を心がけたいものです。
ブログ一覧 |
BMW X1 | 日記
Posted at
2016/03/06 16:23:00