• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Brad Cruiseのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

BMW 新型X1 パノラマサンルーフ と 桜

BMW 新型X1 パノラマサンルーフ と 桜ほぼ満開の桜を背景に写真を撮ってきました。
天気はあいにくの、曇り☁️



納車から2か月
エクステリア、インテリア、走行性能などをブログにしてきました。
これから装備品の使用感と評価を掲載していこうと思います。
今回は昨日撮影した、桜の写真と合わせて
オプションの
「電動パノラマ・ガラス・サンルーフ」について。




メーカーによって呼び方は様々のようです。
BMWでは1枚ガラスはサンルーフで
2枚の大型ガラスで構成されたものは
「電動パノラマ・ガラス・サンルーフ」



X1は
この解放感抜群のパノラマ・サンルーフ

パノラマルーフ前方は完全にオープン可能
2枚のガラス面のの下には
スライドサンシェードが備わっており、
強い日差し対策も万全。
光が眩しい時にはシェードの引き出し幅を
電動で調整して調光
サンシェードを全開にすれば
室内は明るく気分も爽快!






シェードはオプションのindividual
アンソラジット・ルーフ・ライニングにより
閉じているときはブラック化された布張りの天井でシックです



室内の空気の入れ替えなどの
換気の面で優れている。
チルトアップ機能!

前ルーフの後ろだけが少しだけ持ち上がる、
窓を開けての換気は風を巻き込みますが
不快な風の流れがなく換気。
私はワンコを同乗させることがよくあり、
その時はチルトを使っています




昨日は桜のトンネルを
パノラマルーフ全開で駆け抜けてきました。

昼間は明るい広大な青空、夜は星空

パノラマと言うだけあって
開口部が非常に大きく
明るく、開放感にあふれた室内環境は
同乗者にとっても
爽快で気持ちいい気分で
ドライブ



晴れていたら良かったんだが‥


車外からリモコン・キーで開閉
コンフォート・オープン/クローズ機能付


デメリットとしては
この装備に、30キロほどプラス
重量がかさみ、重心高が上がります
あとボディ剛性に少なからず影響はあるかも

メーカーオプション価格は、203,000円。
動物を乗せられたり、喫煙者の方
ファミリーには、お勧めのオプションです。




幸手権現堂桜堤の桜祭り(埼玉県)
自宅から東北道経由で約40分

関東の桜の名所、
約1000本のソメイヨシノが
1kmにわたって見事な桜トンネル!




桜のトンネルと周辺の菜の花のコントラストがすばらしい。
夜は夜店が100店ほど並び
ライトアップされた幻想的な桜。



Posted at 2016/04/03 17:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ
2016年03月26日 イイね!

新型X1は BMWらしくないぞ

新型X1は BMWらしくないぞ昨日放送された「カーグラフィックTV」
松任谷さんの新型X1の試乗報告は
酷評であった!





JAIAの輸入車一気乗り乗りで
18台の試乗報告を2回にわけて放送
評論はお馴染み、
松任谷正隆さんと田辺 憲一さん

登場車種は、LOTUSエヴォーラ, SMART ,
ジャガー-TYPE R、ランドローバーなど
今回試乗されたクルマの、
ほとんどは絶賛されていたが
そのなかにおいてBMW X1の批評は
厳しいものであった。

X1を運転されている場面はなく
高速を走行している映像に合わせて
ほんの3分ほどの短いコメント
そのすべてを『文字起こし』しました。

<松任谷>
「これ、実を言うと今日の僕の中ではあんまりいいランクではないです。
なにかこうBMWらしさが
あまり感じられない。
突っ張ったような感じとか、
どうしちゃったんだろう
というのはありましたけれど。」

<田辺>
「そうですね、それは他のメーカーでも今は車種が多いから、
たとえばメルセデスでも
そういうのありますよね。
それに該当するものだなぁと思て…」

<松任谷>
「ちょっとピックアップのしかたを、
間違えちゃったかなという感じですかね。」

<副編集長>
「miniもあれだけキャラクターが、
しっかり出来上がってきたら、
なにか普通ぽくなってきたというか‥」

<松任谷>
「普通というかBMWらしくないぞ!
という感じはちょっとしました。」

―――――――――ココまで
同プラットフォームである、miniクロスオーバーに続いての、試乗コメントであった。


おそらく18台の乗り継ぎだから
高速中心の短い時間の試乗だったしょうが、
それにしてもこの評価はって感じですね





そこでユーザーである 私なりの評価

納車から約2か月、まだ慣らし運転中。
ブログで紹介してきたように
市街地、高速、ワインディングそして
山林雪道まで走った距離は1400km〜

これまでの、走行感想を簡単にまとめると
ハンドリングは非常にシャープで素直、
操縦感覚がつかみやすい。
エンジンは1250rpmから280Nmの最大トルクを発生する。発進後から中速域までの加速は力強いー。低回転域だけでなく、
上まできっちり回って
エンジンの楽しさを味わわせてくれる。

8速のトルクコンバーター式AT(アイシン製)とのコンビネーションはいい
小刻みな変速で、
ななめらかにシフトアップしていく。






ブレーキについては、
ペダルの踏み心地はよく配慮されており、
カックンブレーキではない
踏んだ量と強さにより、直感的に制動でる。

市街地や高速道路などでも
巡航時はほとんどを1000rpm台。
アクセルを踏みこむと、BMWらしく
高回転域での頭打ち感もなく
レスポンス良く反応
アクセルワークに対して
リニアに加速してくれる。

高速道路での継ぎ目からくるショックは
優れたダンパーと
しっかりしたシャーシ剛性により
不快な揺れを吸収して、うまくカットしてる
少し硬めだが、乗り心地は悪くない
今は冬タイヤの17インチ・スタッドレス
夏タイヤの19インチに変えた時は、ランフラットのゴツゴツ感とロードノイズが出るでしょう。
シートについては、私にはフィットしている。後部座席を含めて3時間程度の走行では、問題はなかった。

一方、カーブが連続する
ワインディングにおいても
イメージどおりに理想のラインをトレースできる
カーブでは、FF特有のアンダーステアを抑えるため、ハイテクにより
必要に応じて内側後輪にブレーキをかけている
先端技術の採用により
カーブを曲がるときは、気持ちよく車体が向きを変えてくれるので、安心感がある。



先日、日光の山林走行で試されたXDrive
連続した急カーブの積雪道、アイスバーンにおいても、電子制御
予知システムにより、滑ることなく
安心で安全な走行が出来た
四駆の実力はしっかりしている◉


FFであることのネガティブな部分は何もない
BMWらしいキレの良さや手応えで、
まっすぐな道も、カーブも悪路も、運転をしているのが楽しい。

SUVでも走りは十分スポーティー。
ワクワクしながらの走行は、素直に「このクルマは楽しい!」

これが今現在の、
私なりのユザーレビューです。

あらためて、
「BMWらしさ」ってなんだろう?
って考えさせられた松任谷さんのコメントでした。
Posted at 2016/03/26 22:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ
2016年03月06日 イイね!

BMW新型X1のお祓いに 明治神宮

BMW新型X1のお祓いに  明治神宮 
先週、交通安全のお祓いを受けに
パワースポットとして有名な明治神宮まで
駆け抜けてきました。
さいたま市から都内まで、
行きは首都高の川口線、帰りは埼玉大宮線


1000キロまでは慣らし運転の為に
「ECO モード」での走行
8速ATは1500~2000回転の間で
小刻みにシフトアップ
高速、市街地共にアクセルを踏み込むという意識をしなくても、
周囲の流れをリードするくらいの加速がこなせている。



同乗者は取り付けた 、
テレビチューナーの映像確認
高速でも乱れる事なく、フルセグのまま
ダイバーアンテナは良好でした。


約1時間で原宿に到着〜



クルマのお祓いをしていただく場合は、
一般駐車場ではなく、専用駐車場
山手線に沿って原宿口―表参道より
代々木口まで入苑

迷路のような、
広い境内の専用道路をゆっくり走行




目的の車祓所までは結構距離がある。
広い杜だなぁと感心しながら
車祓所に到着
クルマを駐めて、
お祓いをいただく神殿、神楽殿で受付



車祓所では、神殿での個人のお祓いのあと、
クルマの、お祓いをうける

実際にクルマと
自分自身も含めてお祓いいただけるので
満足感があります。



土曜日とあってか、多くの参拝者
この日は約30分刻みでのご祈祷

お払いの時間になると
神楽殿のなかに入ります
まだ新しい立派で綺麗な建物
160畳の広い畳敷き、神殿と綺麗な舞台

私と一緒にご祈祷を受けるのは約40名
ほとんどの方は厄除け祈願のようです。



本殿で、お祓いの始まり

太鼓が打ち鳴らされ、
神職が入ってきて祝詞を捧げられる。
祈願御幣を手にとり
ひとりひとり、ご祈祷いただく
その後、
雅楽に合わせて巫女さんたちの舞楽と
神楽の奉納

約30分ほどで終了

記念品をいただき、お神酒等を頂戴して
「車祓所で待機するように」と伝えられる

この時間帯での、クルマのお祓いは私だけ



いよいよ車祓所で車のお祓い

すぐに神職がおみえになって
「全てのドアを開けるよう」指示された。
ドアを開けたら自分は車の右後ろ

クルマをぐるりっと回られ
お祓いしていただいた
紙吹雪を前後でパラパラ パラ
車祓所の神前でも、祝詞を頂き終了。



初穂料は5000円から

本殿でのお祓い後に頂いた、紙袋の中身は



明治神宮のお守り
交通安全ステッカー
神饌(海苔)
祈願御幣
明治神宮の冊子、等



お祓い終了後に、本殿にて参拝

明治神宮は自然につつまれ
癒し効果たっぷり
外国からの観光客も沢山、
参拝されてました。

明治神宮の大鳥居は日本一だとか‥


そして、安全運転で岐路に

X1、高速道路での加速感は軽快
アクセルとステアリングの反応は
スポーティな操縦性で
SUVだと忘れさせられるほどだ。

最新装備
オプション類の操作もやっと熟知
コネクテッド・ドライブは大変便利


神様のご加護が注入されたX1
自分自身もしっかりと
交通安全を心がけたいものです。
Posted at 2016/03/06 16:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2016年02月28日 イイね!

BMW新型X1 車内でフルセグが観れるようになりました

BMW新型X1 車内でフルセグが観れるようになりました新型X1には
メーカーオプション及びオプションカタログにも、
地上波テレビの設定がありません。

搭載の液晶モニターに出力
iDriveから操作が出来る社外品はありますが、
14〜15万円もかかります。

そこで、できるだけ安く車内でテレビを視聴する為に、イロイロと探索
「PIX- ~ 車の中でワイヤレステレビ!」を
発見!

PIX-BD100 セット価格は22,800円
4アンテナ×4チューナのダイバシティ。
フルセグ/ワンセグの自動切替
受信した地上デジタル放送の映像を、
無線LAN経由でiPad/iPhoneから視聴できる
ワイヤレスチューナ。
これが梱包内容



4×4 ダイバーにする為の アンテナキット



セットアップガイドの、この図を見れば一目瞭然。簡単取付。



X1はラゲージルーム内に
シガーソケットがあるので
すべての作業はラゲージで完結!
事前に取扱い説明書を読んでおけば 
作業時間は約20分

ラッゲージ右側にある
シガーソケットに
電源ケーブルソケットを差し込む

アンテナを左右の窓にペタリと貼り付ける

左右のアンテナケーブルを本体に接続して
テープで固定
作業は、これだけ!これだけ




事前に
アンテナ本体にロッドアンテナを差し込む
これを 窓にペタッと貼り付け。

組立てたアンテナは
ちょっと変な形をしています
外から見えると、あまり美しくありません
でも、カラーフイルムを貼っているから大丈夫w

本体の電源はラッゲージ内にある
シガーソケットに差し込む
ここで問題有
国産車はエンジンを切ると
シガーソケットの電源もOFFになるが
BMWはエンジンを切ってもシガーソケットの電源はONのまま
なんで 毎回クルマを降りる時はソケットを抜く必要あり
現在対策を検討中!

ラウダXL-3300 黒


クルマのエンジンをかけると、電源が入って赤いランプが点灯。


iPhone/iPadには
「くるまTV」というアプリをインストール

本体から発信されているWifiを探知して
ID/PWで接続

同期がとれれば
チャンネルのスキャンが開始!
スキャンが終わると
フルセグでTVが映っつた〜
おおおおお!!!!! キレイ!!



iPhone/iPadの両方で接続を確認
このように複数端末での利用は可能ですが、同時視聴はできません

昨日、セットアップも早々に
明治神宮まで、クルマのご祈祷に行きました
行きはiPhone帰りはiPadで、
ず~とテスト視聴
もちろん同乗者によるものです



さいたまから都内 一般道と高速

往復とも画面の乱れることはほとんどなく
フルセグのままでワンセグに切り替わることは一度もありませんでした
安定した受信性能
都内のビル群や高速道路での電波
まったく問題なく綺麗な映像で
見れたと同乗者からの報告

視聴しているところの写真を撮り忘れたので
後日掲載w

【総評】
手軽にフルセグ環境が構築できる優れもの
X1の設置はすべてラゲージ内で完結
 クルマの内部配線作業は必要ナシ
・セットアップは約20分 簡単設定
・フィルムアンテナを貼る必要ナシ
・社内の自由な場所で気楽にTVが見られる。

判明したこと
・エンジン停止で本体電源は自動OFFにならない
・複数端末の同時視聴はできない
あとデメリットとしては
音声はiPhone/iPadの本体からしか出せない
 ミニジャックやFMトランスミッターの対応も出来ない
・iPhone/iPadのバッテリーの減りが早いので、USBから電源を取りながらの視聴となる。
・ラッゲージ内で完結出来ないセダンで利用するには、アンテナ設置や電源に少し工夫が必要。



14~15万円をかければ、
搭載液晶からテレビを観れますが
安くついたので、まっ納得といったところ

2万円の出費で綺麗なフルセグが車内で視聴できるようになりました(巻)
Posted at 2016/02/28 18:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2016年02月28日 イイね!

BMW新型X1 これでまた安心機能がひとつ

BMW新型X1 これでまた安心機能がひとつ走行中も駐車中も記録

ドライブレコーダーとレーダー探知機を取付ました!

昨年の6月に購入した、前車4尻からの移植
どちらも探していたピッタリの商品です。

セルスターの
ドライブレコーダとレーダー探知機が
相互通信対応



☆セルスター CSD-500FHR
(価格 14,000円)
まずこのドライブレコーダーの特徴

モニターが付いていないので、とてもコンパクト
記録画像はレーダー探知機の画面で確認。
ドラレコの録画再生や設定はレーダーの画面を見ながら
リモコンで操作が可能な相互連携。
このようにフロントガラスはスッキリ



フルハイビジョン 500万画素カメラ搭載
常時録画は200万画素  音声も同時録音
耐熱・耐久性に優れたガラスレンズ



一番欲しかったのは パーキングモード
駐車中も車上荒らしやイタズラを監視
タイマーで1〜7時間の任意設定
電圧監視機能でバッテリー保護
取付には 常時電源スイッチコードが必要(GD0-05/4,000円)



タイマースイッチはココ
パーキングモードの時間設定スイッチ


何故か付属のmicroSDカードしか使えない?
付属の8Gではフルハイビジョン録画だと約2時間
取説では64Gでも可能とある。フォーマットができないので現在調査中

元電源はココ、コンソールボックスを外し ヒューズボックスから



次はGPSレーダー
☆セルスター AR252GA(価格 25,000円)
先のドライブレコーダーと相互連携



3.2インチはコンパクトながら、
フルカラーLEDで画像も見やすい。
リモコンで簡単操作。

無線LAN搭載

スマホアプリで各種コンテンツダウンロード
SDカードの抜き差しの必要は無し
OBDⅡ対応 180項目以上



満足している点
毎回更新されるデータは
wi-fiやスマホで自動更新が可能。
各種更新データは無料

駐車場から自宅Wi-Fiを受信して
データは常に最新です

ドライブレコーダーと相互通信対応!

ドラレコの映像をリアルタイム表示可能
取締映像と合体でシステム場所が確認
リモコン操作で簡単再生

どちらも 日本製で3年保障付



パトカー側の対策だろう
カーロケの反応がイマイチ 
先代の4尻では覆面にお世話になりました

今発売されている中では 私の理想の商品ですが

高い お守りですw


Posted at 2016/02/28 17:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ

プロフィール

「BMW X1(F48) 1300Kmのロング走破でみえた真価(2回) http://cvw.jp/b/2387731/38525857/
何シテル?   09/11 12:10
昨年10月に発売になった BMW 新型X1(F48)に乗換えをしました。 発売日当日に乗換えを決定! 前車BMW435iは最高に良くできたクルマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Brad CruiseさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:56:27
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/24 12:00:37
次の車が決まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 12:21:02

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW 435iから新型のX1(F48)に乗換えました。 発売日当日に試乗し、申し込 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 435i(F32)です 高次元なレベルの スポーティな走りとエレガンスなボディ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台持ち
アウディ A4 アバント (ワゴン) Audi A4 2.0T Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
当時最先端の機能と  大型グリル・質感の高いインテリア

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation