• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Brad Cruiseのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

BMWの3気筒エンジンは手堅い存在

BMWの3気筒エンジンは手堅い存在昨夜放送のカーグラTVから

今回(12・14)の放送はマイナーチェンジされたミニハッチクラス
3気筒エンジン3台の対決


・1代目 BMW1シリーズの118i 
これまでの116i(4気筒1.6)のエンジンを、
新世代のBシリーズの末弟(3気筒1.5)に換えたマイナーチェンジ版。
田辺さんが3年も前からマークしてきた
“最初で最後の後輪駆動3気筒”になるハズのクルマ。

・2代目 シトロエンC4
プジョー308で絶賛された、3気筒の1.2を初搭載した新型。
エンジンオブザイヤーを2回取っている

・3代目 フォード・フォーカスの
“エコブースト”4気筒1.5の新グレード。

テーマは3気筒に弱点はないのか
クルマはエンジンだけで決まるわけではないでした。

そこで絶賛されたBMW118iの試乗報告、二人の見解
をまとめました

松任谷氏:洗練されたベスト1シリーズだ

「同エンジンの横置きのアクティブツアラーとminiと明らかに音が違う。 ガラガラの音が無くなっている。
走りは昔からのBMWという印象 
トルクも低く回り、2Lクラスのパワーもありそう。8段のオートマとのマッチングもかなりイイので、できたらパドルは欲しい。
クルマとしての問題としては
とってもイイバランスで完成されているので
FFにするのはもったいない



田辺氏:個人的に購入を検討。この後輪駆動のハッチは崇高な存在

「アイドルリングは非常に静か
横置きと別物に仕上がっている。
BMWが力を込めて作る3気筒
横置きはまだ洗練されていないがこの縦型は
真がしっかりしている。
BMWにやられた!
あきらかに洗練された、けっこう手堅い存在


このように3気筒エンジンを積む
BMW1シリーズの118iは大変評価が高かったです。


私が、アクティブツアラーの3気筒に試乗した時
おふたかたの解説のとおり、エンジン音は少し気になりましたが
3気筒って言われなかったら全然わからない
市街走行においては必要にして十分にパワフルで
自分の中にあった3気筒のイメージは試乗して変わりました。
ただ、横置きは音を含めてまだまだ詰める点はあるように感じました。
Posted at 2015/12/13 15:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ

プロフィール

「BMW X1(F48) 1300Kmのロング走破でみえた真価(2回) http://cvw.jp/b/2387731/38525857/
何シテル?   09/11 12:10
昨年10月に発売になった BMW 新型X1(F48)に乗換えをしました。 発売日当日に乗換えを決定! 前車BMW435iは最高に良くできたクルマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
2021 22 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

Brad CruiseさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:56:27
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/24 12:00:37
次の車が決まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 12:21:02

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW 435iから新型のX1(F48)に乗換えました。 発売日当日に試乗し、申し込 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 435i(F32)です 高次元なレベルの スポーティな走りとエレガンスなボディ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台持ち
アウディ A4 アバント (ワゴン) Audi A4 2.0T Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
当時最先端の機能と  大型グリル・質感の高いインテリア

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation