• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Brad Cruiseのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

BMWの3気筒エンジンは手堅い存在

BMWの3気筒エンジンは手堅い存在昨夜放送のカーグラTVから

今回(12・14)の放送はマイナーチェンジされたミニハッチクラス
3気筒エンジン3台の対決


・1代目 BMW1シリーズの118i 
これまでの116i(4気筒1.6)のエンジンを、
新世代のBシリーズの末弟(3気筒1.5)に換えたマイナーチェンジ版。
田辺さんが3年も前からマークしてきた
“最初で最後の後輪駆動3気筒”になるハズのクルマ。

・2代目 シトロエンC4
プジョー308で絶賛された、3気筒の1.2を初搭載した新型。
エンジンオブザイヤーを2回取っている

・3代目 フォード・フォーカスの
“エコブースト”4気筒1.5の新グレード。

テーマは3気筒に弱点はないのか
クルマはエンジンだけで決まるわけではないでした。

そこで絶賛されたBMW118iの試乗報告、二人の見解
をまとめました

松任谷氏:洗練されたベスト1シリーズだ

「同エンジンの横置きのアクティブツアラーとminiと明らかに音が違う。 ガラガラの音が無くなっている。
走りは昔からのBMWという印象 
トルクも低く回り、2Lクラスのパワーもありそう。8段のオートマとのマッチングもかなりイイので、できたらパドルは欲しい。
クルマとしての問題としては
とってもイイバランスで完成されているので
FFにするのはもったいない



田辺氏:個人的に購入を検討。この後輪駆動のハッチは崇高な存在

「アイドルリングは非常に静か
横置きと別物に仕上がっている。
BMWが力を込めて作る3気筒
横置きはまだ洗練されていないがこの縦型は
真がしっかりしている。
BMWにやられた!
あきらかに洗練された、けっこう手堅い存在


このように3気筒エンジンを積む
BMW1シリーズの118iは大変評価が高かったです。


私が、アクティブツアラーの3気筒に試乗した時
おふたかたの解説のとおり、エンジン音は少し気になりましたが
3気筒って言われなかったら全然わからない
市街走行においては必要にして十分にパワフルで
自分の中にあった3気筒のイメージは試乗して変わりました。
ただ、横置きは音を含めてまだまだ詰める点はあるように感じました。
Posted at 2015/12/13 15:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ
2015年12月12日 イイね!

X1(F48)納車まで  ポチり

X1(F48)納車まで  ポチり注文から納車までの間が
待ち遠しいくワクワクする時間

BMW X1(F86) の日本発売日、10月24日に注文してから約7週間

ネットで確認したらX1(F48)のオプションカタログが出来たようなので
それを送ってもらうのと、発注したX1の生産状況の確認の為ディラーに電話をしました。

「注文車はすでにアメリカのスパータンバーグ工場で仕上がっており、船便待ちになっている」と教えをもらった。

毎月数回の船便があり、1月のどの便に船上できるのかは、順次決まるようです。

スムーズにいけば、2月上旬の納車


米国出航から約2週間で日本に到着
港に陸揚げされたBMW X1は、その後
専用施設で独自の品質検査と
日本の保安基準などへの適合確認が行われる。この作業はほぼ1日で完了。

という事で
船便が決まれば、出港後、
約3週間でディラーに到着
あとは点検とディーラオプションの追加設定やコーティング作業。
そして検査証の登録を含めて2~5日で完成!

最速での納車は
1月初めの船便に乗れば、1月中の納車も可能かも
いずれにしても、あと1ヶ月余!

注文から納車までの間が
待ち遠しいくワクワクする時間
ついついBMW(X1)関連のグッズをポチり・ポチり



新型X1は売れてるの?

発売したばかりの輸入車の注文生産にしては、結構早い納期に思うけど⁈

同セグメントで昨年発売されたレクサスNXは、発売当初7~8ヶ月待ちだった。
X1と同時期に発売されたレクサスRXは
当初7~8月待。約1カ月間で約9000台の予約があり月間販売目標(500台)の18倍と、好調な滑り出しになっていることを考えると
X1の注文状況の出足はどうなんだろう?

年々値引幅が大きくなる輸入車。値引きのないレクサスにいたっては、いつ買っても価格は同じという事で、
発表・発売に予約が殺到するのかも?

(写真はweb CDから 納車されるまでお借りします)
Posted at 2015/12/12 15:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ
2015年12月11日 イイね!

評論家が認めた BMWのFF

評論家が認めた  BMWのFFBMWと言えば、FR
BMWのアイデンティティの1つはFRだったはず


先週、BMW 2 シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラーが、
2015年 日本カーオブ・ザ・イヤーにおいて、
輸入車の頂点となるインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

BMW ブランドとして初となる FF ベースのパワートレーンを採用した上で、
高いレベルの"駆けぬける歓び"を実現したことが評価されたとか。
ファミリーユースを見込むマルチパーパスビークルとして、ロングドライブでの快適性や経済性などにも好印象を受けたようです。

BMWにおいては、
昨年の日本カー・オブ・ザ・イヤーでは、
「i3」がイノベーション部門を受賞
3年前は「3シリーズ」がインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
過去4年の内、メジャーな賞を3つ受賞している。


BMWといえばなんといってもFR、
前後重量配分50対50とあわせて、
FRは、BMWのアイデンティティの大きな柱の1つ。

これまで「FRじゃなきゃBMWじゃない!」
BMWファンをがっかりさせたとか
「ブランドイメージが壊れる」とか
いろいろとネガティブな意見がでてました。

答えは これだ~っ!!
大事なのはBMWクオリティー

つまり、今やFFでも技術的に走りが楽しいクルマを作るのは可能になったということだろう。

BMWがSUVの「X5」を発表した時も同じようなBMWらしくない、というような意見が沢山ありましたが
現状をみると、今一番熱いジャンルのプレミアSUVの先がげになっています。

走りの楽しさを追求するのがBMW

MINIの生産を10年以上
そのノウハウが蓄積されたからアクティブツアラーが完成となった。

Miniで開発された「UKLプラットフォーム」
これはBMWの横置きエンジン・前輪駆動モデル用の戦略敵プラットフォーム!!!!
すでにMINIハッチバック、2シリーズのアクティブツアラー・グランツアラー、
そして新型BMW X1に採用。
BMWは2020年をめどにこのプラットフォームを使って
FF車の割合を40%にまで伸ばす予定であるという事をBMWの役員が
インタビューで明らかにしています。

今回の日本カー・オブ・ザ・イヤーの受賞は
BMWはFFにおいても「BMWクオリティー」を実現させた
とモータージャーナリストや選考委員たちが認めた瞬間なんだと思いました。


FFとは思えないハンドリングの楽しさが評価されたアクティブツアラー
その流れをくむX1を選んでよかったと再確認しました。




今後2つのプラットフォームに絞られる
現在いくつかの海外メディアによれば、
BMWのプラットフォームは今後2つに絞られていくとされている。
1つ目はこの、「UKLプラットフォーム」。
もう一つが、「CLARプラットフォーム」
軽量のCFRP(カーボンファイバー強化樹脂)などを使用。
つい最近発売された、新型7シリーズがこれ。
今後BMWの後輪駆動モデル全般に使用されると記事にあります。


昨夜のカーグラフィックTVでインプレッションをしていたBMW1シリーズ
今回発売された3気筒縦置きのエンジンが非常にいいできで、成熟されたパッケージングになっている。
是非FRのまま残して欲しいと松任谷さんが言ってました。
…田辺さんも3気筒縦置きのBMW118iをべた褒めで次のマイカーとして検討したいと好評価。

2シリーズのクーペとカブリオレも、FF化になるのか
今後の成り行きに注目したいところです。
Posted at 2015/12/12 22:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2015年12月05日 イイね!

3シリーズがFFになることはない!

3シリーズがFFになることはない!駆け抜けるよろこび”が失われては、BMW車とは呼べない

東京モーターショーにおいて、BMWの担当部長を務めるペーター・ヘンリッヒ氏のインタビュー

― 3シリーズが将来的に前輪駆動化する可能性もありますか。ー

それはありません。明言できます。私たちとしては、それぞれの駆動方式には適切なパワーがあると考えています。前輪駆動車に大トルクのエンジンは合いません。操縦性からいえば、それはやはり後輪駆動、あるいは後輪駆動ベースの4WDに向いているのです。くわえて、エンジンのフィールやステアリングやサスペンションなども開発にあたって重要な要素です。なにはともあれ、単純にどの車輪を回せば効率的かという問題ではないのです。」

(OPENERS 2015.11.26 Webニュースからの掲載)



BMW X1の開発について

新型X1のプログラムがあったから、順番は前後したが、2シリーズ・アクティブツアラーと同グランツアラーが生まれた。

ー―BMWでもついに前輪駆動のアーキテクチャーを展開するのですね。それにはどんなメリットがありますか。―ー
「X1と2シリーズ・アクティブツアラーの例でおわかりになるとおり、車種のバリエーションが豊かになるということです。新型X1のプログラムがあったから、実際に発表した順番は前後しましたが、2シリーズ・アクティブツアラーと同グランツアラーが生まれたのです。当初これらのMPV(マルチパーパスビークル)に市場はあるのか、わからなかったので、私たちにとっても冒険でしたが、はたして現在のセールスには満足しています。」


―― 今後、さらに前輪駆動車は増えていくのでしょうか。ーー

X1は前輪駆動ではありません。
「これからもさまざまなモデルを開発していく予定です。ただし、私たちの理解では、X1は前輪駆動ではありません。たしかに日本をふくめてベーシックモデルには前輪駆動仕様が設定されていますが、核になるのは、xDriveと呼ぶ4WDシステムを搭載したモデルです。いたずらにラインナップ拡充を狙っているわけではありません。私たちがもっとも重要と考えているのは、いわゆる“BMWらしさ”です。」



(OPENERS 2015.11.26 Webニュースからの掲載)


Posted at 2015/12/05 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X1 | クルマ
2015年11月27日 イイね!

色あせない アストンマーティンDB5

色あせない アストンマーティンDB5『007 スペクター』を先行上映で1週間早く試写

auのスマートバリューに入っているのでいつでも1,300円で観れますが
金曜日はユナイテッドシネマ会員デーでさらに安い1,000円で鑑賞。

撮影で大破したクルマの総額は44億円

007シリーズ24作目ダニエル・クレイグ演じるボンド4作目の「007 スペクター」を見ました。
見所は、ギネスにも認定された映画史上最大の爆破シーン。そして、史上最高が目白押しの戦いシーン。CGを使わないカーアクションは超豪華で超弩級!

ボンドカーはアストンマーティンDB10。なんと今回の撮影用にのみ制作された、世界で8台しかない特別仕様スぺシャリティーカー。そのDB10とカーチェイスする車は、これまた英国車の"ジャガー"C-X75。

そのスペックは850bhpの結合出力と1,000N・mのトルク。スーパーチャージャーを備えたF1仕込みの最新鋭1.6リッター4気筒エンジンは、10,000回転で502bhpを発生、最高速度350km/hのモンスターマシン。
イギリスを代表するエレガントなアストンマーティン、と同じく英国を代表するジャガー。この超豪華・超弩級マシン同士によるカーバトルは、ローマの市街を完全閉鎖して敢行。まさに圧巻のカーアクションです。



本作の途中とラストにも登場するアストンマーティンDB5
初登場は1964年の『ゴールドフィンガー』
40年以上たった今でもその色あせないスタイルに私は魅力を感じます。


🚙もうひとつ、クルマ好きにお勧めのカーアクション映画

先月に試写した
トランスポーター イグニション。アウディS8が全編に渡り大活躍
あのリュック・ベッソン氏が製作・脚本。

ど迫力ハイスピード・カーアクションの主は未発売のAudi S8。
パワーは520PS。0-100km/h加速はわずか4.1秒。最大トルクは650Nm(66.3kgm)を誇ります。

アウディは8月5日、『S8 プラス』を欧州で発表。このS8のベースになっているのはA8 4.0 TFSI quattro。

本作のカーチェイスのシーンは、実際のスピードで撮影。スピンする車の速度や 慣性による動きをそのまま捉え、スピン後の急停止したときのサスペンションの挙動など、 ディテールにこだわった、カーアクションの凄味が際だつど迫力ハイスピード・カーアクションです。


前作のこの映画を見てアウディA4を買うきっかけの一つになりました。映画の影響は恐ろしい~
Posted at 2015/12/05 23:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「BMW X1(F48) 1300Kmのロング走破でみえた真価(2回) http://cvw.jp/b/2387731/38525857/
何シテル?   09/11 12:10
昨年10月に発売になった BMW 新型X1(F48)に乗換えをしました。 発売日当日に乗換えを決定! 前車BMW435iは最高に良くできたクルマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Brad CruiseさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:56:27
納車されましたがとっても恥ずかしい(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/24 12:00:37
次の車が決まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 12:21:02

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW 435iから新型のX1(F48)に乗換えました。 発売日当日に試乗し、申し込 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 435i(F32)です 高次元なレベルの スポーティな走りとエレガンスなボディ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台持ち
アウディ A4 アバント (ワゴン) Audi A4 2.0T Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
当時最先端の機能と  大型グリル・質感の高いインテリア

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation