
今日の午前1時にヘトヘトで帰ってきまして
そのままバタンキューだったのでこんな時間に投稿です。(^^;)
このGWで4日、5日と休みが取れたので
前々から行きたかった四国・香川へ
情報誌片手に、ほぼノープランの旅行って来ました(^▽^)/
早朝に車の汚れを軽く落としてから
友達と自分の荷物を何とか詰め込んで(汗) いざ出発。
行き道は、新名神高速→名神→山陽自動車道を走り
瀬戸大橋から香川入りです。
特に渋滞もなくスムーズに走行でき、
5時間半ほどで瀬戸大橋に到着です(*゚▽゚)ノ

9km以上ある連絡橋はさすがのスケールでした(ノ゚ο゚)ノ
カーナビが橋の真下まで案内してくれたので
しばらくボーっと眺めてましたが、風が強いので撤退し
いざ、香川県へ。

橋の上です。デカイです。
瀬戸内海が全貌でき、景色は最高でした。
(車高が低いのでちと見づらいですが)
・・・ただ、風が強い。強すぎます(|||ノ`□´)ノ
この日は風速20mほどあったみたいで
二輪車の走行不可の掲示がされているほどだったので
屋根をクローズのまま香川入りしました。
しばらくして、うどん県到着。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
うどんを食らうぞ!という意志だけの
やんわりプランなので、有名どころは押えておき
あとは情報誌を見ながら良さげなスポットへ向かいます(゚ー゚;A)
とりあえず、橋の周辺で探そうとのことで
見つけたうどん屋へ
まず一件目の初うどんは

「
長楽製麺所」です
宇田津町にある民家の一角にあるお店です。
なんだかいきなりマニアックな雰囲気で
この看板がないと絶対分からないです(;゚∇゚)
冷の小を注文しました。

細麺なのにコシ強くて、小でも食べ応えありました。
たこの天ぷらもおいしかったです(^○^)これで200円弱(」゚ロ゚)」
店内もこじんまりしていて掴みはばっちりです(^^)
まだまだ食い足りないので次に向かうのは

善通寺市の「
山下うどん」です
ここは前もって押さえてた店で
ぶっかけうどん発祥の有名店なので
すでに行列が出来てました。(・・;)
基本セルフなので、うどんを注文して好きな天ぷらを
皿に取って精算というかたちでした。
客の回転率が忙しないので写真を撮り忘れましたが
冷の小でもなかなかの量、太麺でコシ強くて王道って感じでした。(=^▽^=)
食べ終わって車に乗り込むと
友達の方が満腹サインを出してたので(自分はまだいけましたが)
運動がてら、こんぴらさんの参道を歩くことに

さすがGWともあって人でごったがえしてました。

デザートのかまたまソフト。(結局食ってる)
これが気になってたので来たようなもんですが笑
しょうが風味のバニラソフトにネギ散らして醤油かかってます
甘じょっぱくて普通においしい(*゚▽゚)
カロリー摂取して参拝へ

ここまでで365段登ってます。(^^;)
じんわり汗をかきながら本宮まで登ると

この景観♪快晴で山並も綺麗です。ここで785段(^^;;)
お賽銭を入れ、「素敵なカーライフがおくれますように」と
お祈りしてからさらに奥へ登っていきます。
途中、おみくじがあったので引いてみると
中吉でした・・ウーン。
「古きを捨て、新しきにつけ」とのことでした
NAからNDに乗り換えろってことですかね?チャウ((-.- 三 -.-))チャウ
休憩も交えてなんとか頂上まで

ここまでで合計1368段も登ってたみたいです
どうりで汗が止まらないわけですわ( ̄Д ̄;;;
頂上で交通安全祈願のお守りを買って
来た道を降ります。下りは案外楽でした。
十分すぎるくらいいい運動になって
ホテルのチェックインも近くなってたので
参道でお土産を買って高松市街のホテルへ

駐車場に着くとNDが停まってたので(*゚▽゚)
横に停めさせてもらいました♪早くもおみくじ効果か(゚д゚)
ホテルに到着後
荷物を降ろして飯の時間です。
地元のグルメを楽しむため
ホテルは飯なしの素泊まりだったので
近くの居酒屋に行きました。

讃岐の骨付き鳥(^^)
これがまためちゃウマでビールとよく合う(≧▽≦)
他にも天ぷらやら、お刺身やら
こんぴらの疲れもあってたらふく食ってホテルへ帰りました。
と、こんな感じで、食ってばっかの一日目でしたが。
二日目もたぶん食ってばっかりです
よかったら 2へ・・・・
Posted at 2016/05/06 18:48:13 |
トラックバック(0) | 旅行/地域