• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺色スタイルの"紺色さん" [スズキ スイフト]

パーツレビュー

2025年1月30日

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤストラットバー typeSTD  

評価:
5
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤストラットバー typeSTD
リア側に取り付ける補強パーツの中では評価が高く無さそうではありましたが、これが1番簡単に取り付け出来そう😂という理由でこちらをチョイスしました。
取り付けにはM14のディープソケットを使用しました。
あまり効果を感じないのかも…と思っていましたが思いの外しっかり効果が…。
フロントストラットバーとドアスタビライザーとリヤストラットバーで四角を形成出来たからかしっかり感(箱感)が増し、こまかい段差がある所で足が前後とも仕事してくれているのを感じれるように(今までだと後ろ側が微妙なバタバタ感だった)。
ストラットバーで左右が繋がった事で後輪の駆動のパワーの逃げが減ったのか、前よりリア側の押し出しを感じる様に。
上記変化で運転時の楽しさが増しました👍
マイナス面があるとすれば恐らくボディの捻りが減った分足回りの消耗が早くなりそうなのと、リア側の滑り出しの感覚が変わったのてこちらは早く慣れておかねば…といったところでしょうか。
(雪道で滑る事を前提に走っているので、ここは早く慣れておかないと危険)

四駆ならではの効果なのかもしれませんが、今のところ満足行く結果となりました👍
  • カバーはデザインナイフを熱しながらカットしました。こちらは良い感じ。
  • こちらは失敗😱
    やり直します(笑)
購入価格11,000 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※こちらの商品も以前と比べると値上がってますね(^_^;)送料込み
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KAWAI WORKS / カワイ製作所 / ストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:219件

KAWAI WORKS / カワイ製作所 / ストラットタワーバー スタンダードタイプ

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:202件

KAWAI WORKS / カワイ製作所 / ストラットタワーバー オーバルタイプ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:81件

KAWAI WORKS / カワイ製作所 / ストラットタワーバー プログレッシブタイプ

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:38件

CUSCO / オーバルシャフト ストラットバー Type OS

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:6866件

TOM'S / アッパーパフォーマンスロッド

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:84件

関連レビューピックアップ

AQUA スイフトZCE系 グローブBOXシート

評価: ★★★★★

NANKANG AW-1 175/65R15

評価: ★★★★★

星光産業 EX-189 ナンバーフレームセット CB

評価: ★★★★★

ZATOOTO ZATOOTO ハンドルカバー

評価: ★★★★★

AQUA スイフトZCE系 ドアハンドルカーボンシート ロゴ入り

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト TE-W52PSB

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月31日 12:50
紺色スタイルさん
善きですね(o^-')b !
自分が良いと思えば良いので(^ー^)
私は過去に何でもかんでも付けたがっていた頃もあって、当然こゆタワーバーも合成が上がるから付けようかと思った次第でした(^o^)/
コメントへの返答
2025年1月31日 15:25
剛性が上がりすぎちゃっても普段乗りが辛くなりそうなので、ちょうどよい感じの向上でした👍
2025年1月31日 12:51
邪魔にもなり難い所も善きですね(^o^)/
もっと上部に取り付けだったら荷物をぶら下げるのにも役立ちそうでしたね(^ー^)
2025年1月31日 13:49
こんにちは!
私も同じもの付けてます!
高速でバウンドした時など少しリアサスの剛性が頼りないかなと感じていたので、ピラーに付けるものよりこちらを選択しました。四駆ならトラクションもかかるのよりいいかもですね💡
ただ私のはバーの付けすぎなのか、滑りやすい路面では車が動きやすい感があります😅

コメントへの返答
2025年1月31日 15:35
こんにちは!
街アカさんのレビューも参考にしました👍
マイナス面も理解して購入はしましたが、滑るか滑らないか辺りの判定がシビアになったなとツルツル路面を走りながら体感してます(笑)
慣れるしかありまんね!😂
四駆のトラクションがかかりやすくなって四駆なんだなあ、って思ってます😂

プロフィール

「先日マフラーから取り外したスタティックディスチャージャー。取り外し直後はパワーが落ちた感じが出たが、時間と共にアクセルオンオフ時の滑らかさが向上しました。リアクター系を装備している場合はマフラーに放電系の物をつけない方が良さげですね。今度は追いマフラーアースをしてみたい。」
何シテル?   04/14 19:34
札幌在住の紺色スタイルです。 スイフトスタイル(ZD72S)に乗っています。 プルシアンブルーパール色に一目惚れしました(^^)v 車を弄ることに関しては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーアース施工③最終章。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 13:24:25
マフラーアース施工② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 13:23:42
マフラーアース取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 13:04:38

愛車一覧

スズキ スイフト 紺色さん (スズキ スイフト)
スズキ スイフトスタイル(プルシアンブルーパール)に乗っています。 コンパクトで良い車で ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
間も無くスイフト購入の為下取りへ出されてしまうミラアヴィちゃん。 アースに挑戦してみたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation