• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤブサウェーブ②のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

何とも微妙な気分を吹き飛ばしたその後の処置

何とも微妙な気分を吹き飛ばしたその後の処置今日から正月休みに入ったんだな( *・ω・)ノ


つう事で時間はタップリ有る(o^-^o)


つう事で、前回微妙な気分になったサイドバッグの保護フイルムその後の状態も気になっていたし、この際もう一つ補強をしようとやってみました。

先ずはサイドバッグ本体を外す。

サイドバッグ本体は左右それぞれシート巻き付けロック二本と、タンデムステップロック一本、リヤフェンダーロック一本の取り付け仕様だ。

それら全てのロックを外し、簡単に取り外せた。


先ずは左右のシートカウルに張ったフイルムの状態を確認した。




左右共に特に擦れによる損傷は見当たらなかったので一安心出来た。が、今回はこの上に直接もう一枚補強張りするのだ。



今回使用するのはフイルムではなく、厚さ約1ミリ位の透明保護シートだ。(ガスタンクのバックル傷防止用パッドにも利用出来る位厚手だ)

張ったり剥がしたりが何度も出来る商品らしいのでこれは便利♪




前回学んだのは、サイドバッグを取り付ければフイルムは殆んど見えなくなるので、それほど出来映えを気にする必要はない事だ。

なので今回は張り出す部分を余さず張る事を念頭に、割りとフリーハンドでその場でカッティングしたので、時間も手間もそれほど掛からなかった。






今回はリヤフェンダーにもぐるっと貼ってみたが問題も無さそうだ。




さて取り付けてみた。


これで完璧に安心出来るじょいσ(≧ω≦*)





Posted at 2015/12/30 13:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

何とも微妙な気分になるサイドバッグ☆否!そうでもない?(笑)

何とも微妙な気分になるサイドバッグ☆否!そうでもない?(笑)

今日は朝からサイドバッグ取り付けに奮闘した。

先ずは傷付き防止のためにフイルムの張り付けだ。

何分にも初めてこの様なサイドバッグの取り付けと有ってメリットデメリット関係無しにフイルムを購入した訳だが、こうして使ってみると、透明色を使った方が仕上がりも目立たず、圧倒的に使いやすいと思われる。







綺麗に仕上げてもどの道隠れて見えなくなる部分だけに、透明フイルムを余分と思える位ベタベタ張った方が良いと思う。



鍵穴部分は忘れずに穴処理をしなければならない。




取り敢えずリヤフェンダーにも括り着けた。




そしてタンデムステップステーにも括り着けた。




シート巻き付け部と合わせて三点でガッツリ固定した。
シート上の合わせカバーの下には二本のベルトが有り、それがシート全体をぐるっと巻き付け絞め上げ固定されている。




この様なサイドバッグは取り付けながら、そして取り付けた後にも加減を見ながらギュッギュッと締め付け固定する。



前から




サイドから





この様なサイドバッグは形式としては馬の背中に掛けるサドルバッグ方式。

当然擦れ捲って擦り傷が着く。取り付けながらその事に思いが過った。

なのでこのタイプに拘りが有り、BOX等の他のスタイルを嫌う人には良いと思う。その場合、もうバイクをバイクと思わず【コイツは愛馬だ】と考え擦り傷までも愛せる様な使い方が出来ればある意味それもカッコイイバイクスタイルになるのかも知れない。




今の処、俺には何とも言えない部分。

微妙な気分、、、ではある(苦笑)




でも、隣のDS1100さんを見てたら、何だかどうでも良くなってきた。

似合っていればいいんじゃない?みたいに言われた様な気がしてきたジャマイカσ(≧ω≦*)



Posted at 2015/12/27 14:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

絵夢ティーあーしたいこーしたい一人言編②

絵夢ティーあーしたいこーしたい一人言編②



あーしたいこーしたい①で言ってた二本出しマフラーは今の処第一候補♪





サウンドがめちゃ迫力ありますな、これ(^ー^)


で、それとは別に最近こんなマフラーが目に止まったんだな( *・ω・)ノ

BLESSと言うメーカーがリリースしているメガホンタイプのスリップオンマフラーだ♪

このメーカーの開発者も昔WGPに出場や日本選手権で活躍したライダーとの情報も有り、かなり有望なマフラーなんだな( *・ω・)ノ




なんてこった!これ今俺のHAYBUSA-Xに装着しているフルエキ(ツキギレーシング TR EXHAUSTSYSTEM月光)に瓜二つジャマイカσ(≧ω≦*)





ほらね♪プレートのカラーまで雰囲気がよく似ている(笑)


こ、こいつもイイナ~σ(≧ω≦*)

隼とお揃いにもなるしねσ(≧ω≦*)



それから前回の時はMRAのスクリーンに目が止まったけど、今回気になったのがコイツなり♪





マジカルレーシング製のスクリーンね♪でもこれは現在リリースされているZ250専用だ。

でもまだ発売されて間もないMTにも、マジカルさんでは必ずリリースしてくるでしょう、と踏んでいる(^^)d

こっちの方がより一体感が有って良いねσ(≧ω≦*)

う~む、カスタムパーツ考えるのは非常に楽しいじょσ(≧ω≦*)

Posted at 2015/12/26 10:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

絵夢ティーあーしたいこーしたい一人言編①

最初はこのサクラ工業のスリップオンマフリャーが良いと思ってたけど



ある何処かのYSPホームペイジでこのマフリャーの裏側写真やカバーの無い状態を見てしまったんだな((((;゜Д゜)))

どんなかと言うと。。。

写真でステンぽく見えていたスラッシュカットなテール以外は全て艶消し黒塗装。

つう事はテールはメッキ仕上げ、カーボンカバーに隠れている部分は艶消し黒。

総鉄素材のマフリャーつう事が判ったんだな( ;∀;)

しかもカバー外したらかなり残念な粗っぽい溶接仕上げ、流石に安いだけの理由があったのだ( ;∀;)サビルノハヤソウダヨコレ!



モーーー<(`^´)>ーーーフン!



つう事で、次に気になったのがOVER RACINGから出ているこのマフリャー、お値段は六万円台の総チタン製( *・ω・)ノ



サウンドはようつべで見たけどノーマルに比べて低音から相当圧力を感じる中々迫力のサウンドなんだな( *・ω・)ノ

流石はダブル周波数の効いたの太いサウンドなり♪







最初は枝分かれ部分丸出しの(2-1-2排気方式) 違和感も有ったけど、最近はイタリア物の方が積極的に取り入れる時代( *・ω・)ノ



イタリアンストリートファイタースタイルのバイクには最早定番なんだな( *・ω・)ノ




でも、、、

まだまだ先立つものに目処が立つまで思い悩むんだろうけどね( *・ω・)ノ

さて、お次にこう言う物も目に入ってきたんだな( *・ω・)ノ



なんかMTならばこう言う路線にしても、あたかも最近流行ってきた【アドベンチャーモデル】風にカスタムしていっても良い素材と気付いたんだな( *・ω・)ノ



それにこのMRAのスクリーンを組み合わせれば、もう何処から見ても完璧に美しい立派なアドベンチャーモデルジャマイカσ(≧ω≦*)





これらが全部滞り無く遂行できたら最早MTの前に乗っていたスカブーリミテッドの防寒機能から積載機能まで全部カバー出来ると言う
恐ろしい発想ですσ(≧ω≦*)

うちの絵夢ティーの恐ろしい未来予想図でした♪

Posted at 2015/12/23 09:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

マフリャーはこれを着けます♪

サクラ工業製でY'sギヤから発売のこのスリップオンマフリャーはエライカッコイイな~とか思いました(^^)d

サイド二本出しこそ【ワイルドえむティー】にはお似合いだと思うんだなσ(≧ω≦*)



カーボン素材はサイレンサーカバーではよく見るけど、マフラーガードフルカバーなんて凄くお洒落で粋ではありませんか( *・ω・)ノ

そしてこれが税込38.800円はステン製かもしれないけど非常に良いね(^^)d

サクラ工業ってモンスターヤマハテック3だかのR-1Mファクトリーマフリャーを手掛けているメーカーみたいだね。

もう1つのタイプはスリップオンなのに税込84.600円のプライスが付き、当然のチタン製!



こっちはファクトリーR-1Mと同じデザインらしいけど俺的にはオーバークオリティな気も。。。(T-T)

でもマニアには涙チャチョギレでウェルカムなんだろうけどね♪

Posted at 2015/12/20 08:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V-Strom250 20000キロ、エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387936/car/2774152/6783878/note.aspx
何シテル?   03/09 19:43
ハヤブサウェーブ②です。 以前ハヤブサウェーブとして登録していましたが、スマホをSoftBankからauに乗り換える際に、みんからの変更手続きをしなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
678 9101112
13 1415161718 19
202122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

GIVI E460モノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 18:53:06
GIVI モノキーベース(M5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 18:52:39
GIVI モノラック用フィッティング541FZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 18:52:20

愛車一覧

日産 キューブキュービック キューブ (日産 キューブキュービック)
マーチがお釈迦になったので、急遽お手軽価格で出ていたキューブを購入しました。2008年式 ...
スズキ V-Strom 250 紅孔雀 (スズキ V-Strom 250)
隼とMT250を売ったお金でそのまま購入出来ました。 250でありながら大柄な車体は、 ...
ヤマハ MT-25 絵夢ティー♪ (ヤマハ MT-25)
MT25に乗っています。 車体サイズR-6と同等だけあってトータルでかなり立派な佇まい ...
ホンダ シャドウ Shadow Max750☆ (ホンダ シャドウ)
2017年9月までHONDA shadow750に乗ってました。 2速みたいに高めな1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation