• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤブサウェーブ②のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

究極の自宅昼飲みオードブルです♪

全て業務スーパーで買った冷凍食品で仕上げた究極の
スーパーオードブルです(*´ω`*)


SSならぬSOですね( 〃▽〃)


タマランナ~♪





Posted at 2016/04/23 13:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

富士山タンデムツーリング

富士山タンデムツーリング今日は妻ちゃんと久々の富士山ツーリングに行ってきた。


天気も良く、PM12::00頃に談合坂SAにて休憩。





河口湖に、PM1:00頃到着。結構桜がまだ全然見頃だったりするからラッキーだった。





ここでお弁当タイムなり(*^。^*)

とは言ってもこんなモンだけど(笑)




そして雄大な富士山を拝みながら穏やかで気持ちよ良い時間をたっぷり満喫出来ました(^∇^)
河口湖のここは気持ち良い良い公園だったね♪





そしてすっきりクッキリとはいかなかったけど取り敢えずよく拝めたフジヤマでした( *・ω・)ノ





お疲れさま☆

Posted at 2016/04/16 18:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

夢は 叶える為にある

夢は   叶える為にある
今日は(この前の走行会の写真が上がったから取りに来て)と、いつも走行会を企画してくれているバイク屋さんから連絡が有ったので(多分お約束の風景画の様な写真だろうな~)とか思っていたら、何と今回ちゃんとライディング写真を撮ってくれていた。これには感謝しつつ、早速ブログにアップしてみようかと。


では早速その模様を行ってみましょう!


先ずは走行枠一本目



取り敢えず今回からまだ攻めてもいないおニュータイヤ(S20EVO)と言う事もあって、走り出しは慎重に。
これ位がつまり何時ものレベルの走り方だ。



これ位ではこのEVOはビクともしなくなっていた。さらに走行枠二本目



これはかなりイケそうと、大分走りにも集中力が入ってきた。これでも侵入時、脱出時にリヤタイヤが暴れる事は無い。



何時ものS20だとどうしてもフロント荷重を掛けての倒し込みをすると、ヨレル感じを受けるがEVOならOK!



まだまだ余裕?




そして本日ラストの枠三本目






夢は叶える為にある。決して諦める為に有るのではない。





それはこの隼で、ここまで攻められると言う事実をこの日に感じ、このGSX1300R-hayabusaと言うバイクは確かにGSXRと言う歴代のスーパースポーツのDNAを受け継いだバイクなのだと感激した事に始まるのかも知れない。





このバイクを選んで良かった。







以下は前回のブログでのある方へのコメレス



あのコーナリングは自分でも本当に美しいと感じられる程の物でした。


侵入スピードが乗っていてどんどんバンクしていけて、頭も身体もどんどんインにまるで吸い込まれる様な感覚。。。


でもあの時は走行終了後だからだれも写真には撮ってなかったでしょうね(涙)



しかし、奇跡のコーナリングは正に奇跡の写真を呼んだのだ。




Posted at 2016/04/11 22:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

やっはり擦れたアンダーカウル(´;ω;`)

皆さんお疲れさま♪


久ぶり登場のハヤブサウェーブです。


今日は恒例のサーキット走行会(ファントラックデイ)に参加してきました(*^。^*)


が!


今回もちゃんとした写真はプロのデータが届くのを待つ次第になります😱


さて、今回のトピックスと言えば去年、新しく導入したブリジストンのバトラックスS20 EVOと、バックステップ。


S20EVOはやはり進化していて、今までのS20よりもヨレナイ剛性感とグリップ力の向上がしっかり分かったんだな。


そこもやはり通常のS20と比較しての話で、S20EVOでいつも通りのブレーキング(突っ込み)をすると、S20ならリヤタイヤが暴れるシチュエーションでもS20EVOなら耐えてくれたのだ。

この差は大きい、が、しかし如何せん同系列のタイヤと言う事も有ってその差はほんの一越え。

これが二越えしたならやはり暴れだす感じは否めない。


しかし今回のペースはいつもより二越えする物だった事も確か。


それは先にも言ったバックステップによるバンク角のアップによる物だ。


このWR製バトルステップも非常に良いポジショニングで、フォームがとても自然に決まったのが嬉しかった事。

そしてこのニュータイヤとバックステップの2つの要素は、つまりよく耳にする↓↓↓の様な結果をもたらしてくれました(´;ω;`)マジか!

↓↓↓↓↓





ノーマルステップでは全く摺らなかったのにね!

↑↑にもこっち↓↓の様なカバーが取り付けられれば良かったのにねえ。。。

(´;ω;`)

↓↓↓




お疲れさまでした。。。


Posted at 2016/04/09 19:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

March(まっつぁん)冬タイヤDIY装着♪

March(まっつぁん)冬タイヤDIY装着♪今日は午後から雪かも予報も出ていたし、もう2月を前にしてと言う事もあり、冬タイヤに変る事にしたんだな( *・ω・)ノ

この前も以外と積もったからね((((;゜Д゜)))

昨年はオートバックスで交換してもらったんだけど、兎に角待ち時間が長くて大変だった事もあり、今回は自力で変えたんだな( *・ω・)ノ

で、取り敢えず出掛けたのは近所の洗車ランドなんだな( *・ω・)ノ

ここでやるのは兎に角広くていーじょー(ノ´∀`*)



先ずは持ってきた冬タイヤを並べてみた。




前回はオートバックスでやってもらったからご丁寧に一つ一つのタイヤにポジション表示シールが貼ってあったからこれは便利なのでそのまま今回も流用するとしよう( *・ω・)ノ



先ずは右側前後タイヤのボルトを緩めてしまいましょう( *・ω・)ノ




そしたらジャッキアップなのだ( *・ω・)ノ



お次に緩めておいたボルトを外し、タイヤホイールを取り外すのだ( *・ω・)ノ




さてタイヤシールを確認し、ポジションを間違えない様にしてシールを冬タイヤから夏タイヤへ貼り変える。



取り付ける前に対象を確認したら、何だか気になるマークが有った(;´д`)

多分余り意味は無いのだろうが、一応ホイール側も確認したら何だかやっぱり(-)マークの刻印が。。。多分余り意味は無いのだろうが一応、合わせてセットした。しかしその他の場所にはこの様なマークは一つも無かったのでやっぱり余り意味は無いみたいなんだな( *・ω・)ノ






取り敢えずタイヤホイールを結構しっかりボルト締め(仮締め)そしたらお次は右側前輪なんだな( *・ω・)ノ

エイヤ!と、とっととやっつけてしまおう( *・ω・)ノ


先程同様にシールを貼り変えるんだな( *・ω・)ノ





さて冬タイヤを組み付けボルトを結構強目の仮締めをし、ジャッキを下ろしたら前後ホイールのボルト本締めでフィニッシュだ( ̄ー ̄ゞ-☆



こんな感じでトータル約1時間で出来ました(ノ´∀`*)


この後ガススタに直行し、冬タイヤのエア圧調整してもらったら、リヤ側で1.6キロ位しか入ってなかったんだな((((;゜Д゜)))

間違ってもエア圧調整は後回しにしない方が身の為なんだな(ノ´∀`*)

Posted at 2016/01/23 16:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #V-Strom250 20000キロ、エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387936/car/2774152/6783878/note.aspx
何シテル?   03/09 19:43
ハヤブサウェーブ②です。 以前ハヤブサウェーブとして登録していましたが、スマホをSoftBankからauに乗り換える際に、みんからの変更手続きをしなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GIVI E460モノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 18:53:06
GIVI モノキーベース(M5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 18:52:39
GIVI モノラック用フィッティング541FZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 18:52:20

愛車一覧

日産 キューブキュービック キューブ (日産 キューブキュービック)
マーチがお釈迦になったので、急遽お手軽価格で出ていたキューブを購入しました。2008年式 ...
スズキ V-Strom 250 紅孔雀 (スズキ V-Strom 250)
隼とMT250を売ったお金でそのまま購入出来ました。 250でありながら大柄な車体は、 ...
ヤマハ MT-25 絵夢ティー♪ (ヤマハ MT-25)
MT25に乗っています。 車体サイズR-6と同等だけあってトータルでかなり立派な佇まい ...
ホンダ シャドウ Shadow Max750☆ (ホンダ シャドウ)
2017年9月までHONDA shadow750に乗ってました。 2速みたいに高めな1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation