2008年12月02日
CPU交換して約1週間が過ぎ、
給油もこなしました。
あれからまた高速乗ったりなんだりしてみましたが、
加速にキレが出てきたせいか、
ついつい踏みまくってしまいます。
本当に発進が楽になりました。
追い抜きとか、他の車についていこうとする時は
相変わらずですが・・・
でも、今回、何より報告したかったのは、
やはり、燃費。
これだけ踏んでも、0.8位上がりました。
普通に乗ってれば、1は上がるね。
パワー感もあがって燃費も上がる。
まさに良いこと尽くめ…かと思いきや?
思いきや、思いきやっ!
これを入れのに10諭吉かかってるわけですが、
毎回給油ごとに1上がったとして、今で120円?
高い時で180円、間を取って150円だとして、
この10諭吉の元をとるのはいつになることやら?
でもいいのです、
チューニング=お金がかかる。
と考えると、効果があってしかも燃費が良くなるのは
それだけでも十分ではないでしょうか?
他のメーカーのCPUはどうなんだろう?
やっぱ、フィーリングとかも変わってくるのかな?
Posted at 2008/12/02 23:00:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月01日
なんだか、新型のハンバーガーが出たということで、
日曜日の夕飯はマクドにて、クォーターバーガーなるものを
食しました。
しかも、ダブルの方。
見た目は…微妙。
なんていうか、マクドと考えるとでかいのだが、
他社と比べると普通?
が、普通のハンバーガーと比べると明らかに
ボリュームはあった。
そして何より味のほうは?…かなり微妙。
ビッグマックでもいいのでは?
つか何がちがうの??って印象でした。
肉はパサパサ肉でパティがでかくなった事で
よけいに、目立つように…
これでセットで700円は高いと思う。
総合的に考えて、個人的には無しかなぁ~?
ホットチキンだっけ?あの辛いやつ。
あれのが数倍おいしいと思った。
やっぱり、自分の中のベストバーガーショップは
KUA'AINAかな?
けれども、足蹴なく通ってます…マクド
なんだかんだ言っても、食べたくなるなるなんですよね><
Posted at 2008/12/01 21:52:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月01日
そのお店との出会いは、
去年の中ごろの事だった。
トレーラーに突っ込まれ通院生活を余儀なくされてた時、
けがの治療のため、病院によってから出勤していた。
その病院から駅までの徒歩5分位の道のりの中で、
とある住宅街の中にひっそりとたたずむお店を発見。
どんなお店かというと、
自家焙煎のコーヒー豆を売っているお店である。
何度か通る中でずっと気になっていて、
ある時、ふと顔をのぞかせてみた。
店内は住宅の1階をお店として構えているようで
けして広くはないのだが、入ると目の前にカウンターがあり
その奥に焙煎の窯などが設置され、店内の壁に豆やら珈琲を淹れる為の
備品などが設置されていた。
席数はカウンター5席、窓際に2席ある程度。
店内での飲食は行っておらず、メニューは自家製コーヒーが飲めるだけ。
あくまで豆の量り売りがメインである。
ただ、そこでは豆を選定するための試飲ができるようになっていた。
まず店内に入ると、マスターらしき人が奥から出てきて、
カウンターに通された。
歳にして60過ぎの定年退職後の副業的な感じで営んでる感じがした。
そこで、お勧めのコーヒーを2種類淹れてもらい、
色々と雑談を交わし、特別に初めてということでもう1種類
試飲させて頂けた。
マスターのコーヒーに対する価値観や、自分の好みの珈琲のことなど、
色々話をした覚えがある。
なんでもオープンしたばかりだとか。
それから1月に引っ越しをするまでに1~2回位、豆を買いに行き、
引っ越してからも、通販にて販売をしてもらっていた。
その際もお勧めの豆や期間限定の豆など試飲用に送ってもらったりして
いて、6月位まで豆を売っていただいてた。
それからは部署が変わり、珈琲を堪能するどころではなく、
今月になって、また余裕ができてきたので珈琲を淹れる機会が
持てるようになった。
現在の在庫の豆がなくなって来たので、
今日、休みを利用して、また通販だと味気ないので
今回は直接足を運ぶことにした。
けれども、もう1年くらい顔を出していないので心配ではあった。
いくら通販でお付き合いがあったとしてもだ。
恐る恐る店内に入ると…
なんと、顔を名前を覚えてて頂けてるではないかっ!
すごく嬉しかったね。
店も前と変りなく、マスターの笑顔とともにそこにあった。
それだけでも、直接買いにきた甲斐があったと言うものだ。
そしていつものように、お勧めの珈琲を淹れてもらい
しばしマスターと雑談w
でも1年前とちがうのは、
小さなお店ながらも、お客さんがひっきりなしに
訪れてるではないかっ!
やっぱ1年続くというのは大きいのかな?
また、日曜の午後っていう状況もあるとは思うけれど、
それでもうれしい限りである。
それもこれも、マスターの人柄と、豆に対するあくなき拘りの結果ではなかろうか?
これからもっと多くの人に、味わって頂きたいものだ。
また年内に1回くらいは足を運びたいと思うのだが、
年明けになってしまうかな?
武蔵浦和駅前?
ブレリアビーンズ
自家焙煎のお店は多々あるけれど、
ここのお店は一味違います。
それは豆の質だけではなく、
マスターの心配りから来るもの大きいのであろう。
豆の香ばしい香りとともに、お店の雰囲気に包まれては如何だろうか?
Posted at 2008/12/01 00:33:58 | |
トラックバック(0) | 日記