• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FrozenCatのブログ一覧

2007年02月17日 イイね!

初ワインディング→5500rpmの壁(笑

初ワインディング→5500rpmの壁(笑日曜は休みですけど夕方から緊急対応の予備役なので遠出できないので、慣らし運転をちょっとでも進めておきますか!ということで、午後からノンビリとガソリンの無駄使いドライブへ。

木曜日深夜に西の方へ行ったし、東へはいつも行ってるし・・・で北の方に足を伸ばしてみることに。
路面凍結とか雪積もってないかな?とかドキドキしながらw

北と行っても、僕の居る場所からそのまま北に向かうと富士山をぐるっと廻るルートになるので、変則的に富士川を超えて県道10号から国道52号線を北上することに。

身延町の富士川クラフトパーク内の道の駅で休憩したときに、ここから本栖湖の方に抜けれることが判ったので、そちらへ。本栖湖から朝霧高原経由で富士宮に降りれるのは以前通っていて知っていたからというのが大きな理由ですね。

のんびりとした風景をのんびり走っていたら前方にカーブが見えたのですが、そのカーブをちょうど曲がってきた対向車のスピードがやけに遅い。
もう本当の徐行速度。

んーまさかなー( ̄ー ̄;

と思いつつ、念の為に速度を落としてカーブに入ってみたら・・・
案の定、登りの急カーブが待ってましたorz

そこからはギアを3速に落として(時折2速まで落として)もうハンドル操作で一杯一杯。

チラとナビの画面を確認したら幾つの間接があるんだこの道はというくらい急カーブの連続。
まぁ、これも修行ということで・・・でも疲れた(==;

その後、本栖湖→朝霧高原→富士宮へと辿り着いたのですが・・・
まだまだ時間的に余裕があるので、高速で横浜まで出てみることに。
現段階での慣らし「回転数を5500rpmまで廻す」をする為に高速道路以外でチャレンジする勇気ないので。

やり方は簡単。
1)ICまたはSA、PAから高速道路に入るときに4速のまま頑張る。
2)周囲が空いている、かつ直線時、4速のまま5500rpm近くまで引っ張る。
3)少し走ったらor周囲に車が詰まってきたら、ギアを5~6速に入れる。
3’)2)の時に条件が揃ってなければ素直にギアを5~6速へ。

これをSAやPAの度に繰り返すだけです。
だって、4速とはいえ5500rpmまで引っ張ったらぬふわkm/hまで出ちゃうんですもの・・・(--;
いくらレーダー探知機を積んでいても5速でなんか、ましてや高速以外でチャレンジする気になれません。

んで、実際に5500rpmまで上げた訳ですが・・・
5000rpmを超えた辺りからビビリミッター発動(^^;
油断すると足が勝手にアクセルを緩めようとしちゃうので、固定するのに一生懸命になりました。

同じぬふわkm/hでも4速の5500rpmと5速の4000rpmは体感が全然違いますね。
車の振動とか音が体感速度を増幅してるのでしょうか?

途中海老名PAで軽く食事して翌日の朝食用にとメロンパンを購入したりしながら横浜に着いた時はもうゾンビ状態。フラフラでした。

雨が降っていたこともあって山下公園の横を通って横浜港へ。
写真は横浜港駐車場から撮影したものでロードスターの背後に見えるのが、もう営業を停止している氷川丸(だと思われる船)です。

今度は昼に来て、もっと綺麗に撮れるロケーションを探さねば・・・

一時間ほど休憩した後、帰路に。
東名に入ってから、疲れたなぁーとか思いながら三車線の一番左を走ってたら、右側をパトカーが赤色灯を廻しながら追い越して行きました。
何気にパトカーの後ろを眺めたら・・・
電光掲示板がついていて「パトカーに続きなさい」(。´-ω・)ン?

先導してくれるのかなぁ?とアホなことを考えたらその次に
「交通違反です」∑(=゚ω゚=;)

少しの間、自分じゃないよな!と過去30分間の運転を省みましたよ、僕。
実際捕まった方は、パトカーに直前に入られたトラックの運転手だったようですが・・・

高速道路での検挙ってああやってPAとかSAまで誘導するのね・・・
初めて見てビックリですよ。

ちなみにレーダー探知機のカーロケ(パトカーの現在地確認信号を受信する)が反応したのは僕の車にパトカーが並んだ直後です。
まぁ定周期で出してるだろうから、こんなもんなのだろうなぁ(^^;

こんな感じで慣らし運転終了まであと200kmくらいにまでなりました。
ディーラーに(エンジン&ミッション)オイル交換の予約入れなくちゃ・・・
Posted at 2007/02/18 00:58:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年02月17日 イイね!

深夜どらいぶ

先週、新車点検(一ヶ月点検)を終えて、慣らし運転は「回転数を抑えて運転する」ことから「意識して回転数を上げていく」方向へ変えています。

それまで、回転数上限を3500rpmとしていたのですが、正直街乗り、下手したら遠出でもこの回転数で十分カバーできる範囲なんですよね。
最初は忙しく感じてたローギアードな設定も、ここまであげられれば、逆にハンドル操作に余裕のある段階で切り替えればよくなって、楽に運転できるようになってきています。

そして、慣らしの影響か、回転数の上がり方が最初よりもスムーズになってきています。多分これは運転手への慣らしの成果ですねw

そんなこんなで一昨日の夜、浜名湖近くまで高速を走ってきました。

意識して4000rpm以上出すのはまだまだ正直疲れますね(^^;
こんな感じで1500kmから2000kmの間の5500rpmなんて廻せるのかしら?なんて思うのですが、なんか2500rpmに慣れたころも同じようなこと書いた記憶もあるのでなんとかなるでしょう。

高速道路で感じたこと一つ。
前の車がステーションワゴンだったからかはたまた色がもっと目立った車だったからか後方の車からの視認性が格段に落ちてる様(小さい&濃暗色)です。

追い越し車線を流れに乗って(僕が先頭ではなく前から3台目くらい)走っていて、やっと走行車線が空きだしたのでウインカーを出して左にハンドルを切ったら・・・

1台後ろの車がどうやら左から追い越しを掛けようとしたらしく、バックミラー一杯に車のフロントが近づいてくる様が!∑(=゚ω゚=;)
(僕は本線の流れに合わせて減速、後ろの車は追い越ししようと加速?したので相対速度かなり減速)

後ろの車がうまく避けて追い越し車線に戻ってくれたから事なきを得ましたが、あの運転手が僕レベルな運転技術だったら多分ぶつかってましたね、エエ。

まぁ、もしそれで事故っても僕の過失は低くなると思うのですが、それでも事故はイヤなので、レーンチェンジは慎重にしなきゃなぁ・・・と思った次第です、ハイ(--;

Posted at 2007/02/17 11:16:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年02月12日 イイね!

絡まれた・・・・

本日、ちょっと買い物をしての帰り道、後ろの車がなんか近づきすぎだなぁ・・・と思ってたのです。
大きな四駆でちょうどライトがルームミラーに映って、防眩機能使ってもまぶしかったので、かなり近かったでしょう。

無理に追い越そうとかしてるし。

んー(--;とか思っているときに信号で停まったら・・・
後ろの車から運転手降りてきて・・・

いきなり僕の車の助手席のドアを開けちゃったんですよ!(ー△ー;)

んで、いきなり

「お前どんな運転してんだコラァ!」

って感じで凄まれたので、頭の中パニックになりながらも

「あ、あぁ、すいません」

と謝ったんですが、それで収まらないらしく(まぁそれで収まるくらいなら降りてこないわな)

「謝ってすむことじゃねーだろ!」

「はぁ・・・ごめんなさい」(←今思えば言い方変えてるだけですな)

ちょうど信号が変わったのに気づいたのか

「ちっ」

と舌打ちを残して、ドアを開けたまま自分の車に戻ってまだ停まっている僕の車を追い越して、その四駆は行ってしまいました。

本当に数秒固まっていて、思い出したように助手席のドアを閉めて進み始めましたが・・・・


ほんっとーにこわかったですよぉぉぉ・゜・(つД`)・゜・
↑実はかなりのビビリ屋

いや、しかし、僕の運転の何が気に障ったのか、後学の為に教えて欲しかったんですが・・

自分の運転が至らないなんて重々判ってるんで、客観的な批判は大歓迎なんですが・・理由も言わずに行かれたら判らないですよね。

もしこれを御覧になった方で心当たりのある方、コッソリでもいいから教えてくれると嬉しいです。マジで。

Posted at 2007/02/12 23:07:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年02月11日 イイね!

新車点検とか

新車点検とか午前中車をちょっと移動したときに汚れが気になって洗車の準備をしている途中で、午後からの新車点検に洗車が含まれていることに気づいたFrozenCatです、こんばんわ(何

土日は仕事での電話担当になってるので、携帯が通じないところや呼ばれてもすぐに動けないところへは行けないので、大人しく近くの漫画喫茶へ。

んで、まぁ4時間ほどウダウダして駐車場へ戻ったら・・・
横にNAが停まっていました(・∀・)
うーむ、停める時には気付かなかったなぁ・・
ということで、写真では見づらいけど記念にパチリ。
実は今日お昼にもエメラルドブルーなNAかNBにも後ろつかれたり・・・

なんかちょっと嬉しくなっちゃいますね、こういうの。
Posted at 2007/02/11 00:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年02月10日 イイね!

blog名変更

「ざ」を抜きました♪

意味は後日に・・・
Posted at 2007/02/10 12:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記

プロフィール

試乗して気に入ってしまった勢いでロードスターRS RHT(ストーミーブルーMC)をオーダーしてしまいました。 ・・・運転下手くそですが(--; 「速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年1月納車 色はストーミーブルーMC。 なんとか無事に納車まで・・・
その他 その他 その他 その他
ロードスターに車載することを考えて購入。 小さい。 乗ると面白い。 ・・・ヤバ、はまる ...
その他 その他 その他 その他
通勤&ポタリング用 カラー フラットライトブルー フレームサイズと適正身長 510mm ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation