• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FrozenCatのブログ一覧

2007年03月16日 イイね!

明日は仕事だけれども・・・

明日は仕事だけれども・・・コーヒーを淹れてドライブに行ってきます。

どっちの方角に行こうかな-♪
Posted at 2007/03/16 20:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年03月14日 イイね!

このスイッチって・・・

このスイッチって・・・昨日は平日なのにお休みということで、トランク部分のデッドニングとかステアリングリモコンの発信器移設とかしてました。

その流れであることをやろうかなぁと写真にあるハンドル左下のダミースイッチと思ってた物を外してみたら・・・なんかスイッチユニットとカプラ、更にケーブルまでつながってるんですが(--;

慌ててマニュアルを出して該当箇所の説明読んだら、DSCオフのスイッチのようです。

な~んだ~・・・ってマテ。

僕のRSグレードにはDSCついてないんですけど(--;;

ついてない機能用のカプラだけがある話はよく聴くけど、こういう状態ってのはどうなんでしょうねぇ(==;

とても狭い場所のため手を伸ばしてもスイッチユニットとカプラが外せないし、配線にも余裕が無いので前の方に引き出すこともできない。

う~ん、ディーラーに相談するしかないのかなぁ。
Posted at 2007/03/14 21:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年03月12日 イイね!

ちょっと御紹介


e燃費という携帯用のサイト。

給油した時に走行距離(ODD)と給油量を画面に入れれば燃費を記録してくれるというサイト。
オイル交換とかも間隔を設定しておけば、給油入力の時にチェックして教えてくれるサイトです。
給油したスタンドの情報とかをいれれば、その地域で一番安いスタンドも検索できるというところ。

面白いのは、地域別・メーカー別・車種別の燃費と自分の燃費が比べられるw

給油メモ代わりにも使えるので、興味のある方はどーぞ♪
関連情報URL : http://response.jp/e-nenpi/
Posted at 2007/03/12 22:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | パソコン/インターネット
2007年03月11日 イイね!

今乗ってる愛車、同じクルマに買い換えるなら、どーする?

karzさんがネタを投下してくれたのでちょっと参加してみることに。

いや、僕みたいな納車し立ての奴が書いても面白くないとは思いますが、どちらかというと僕も皆さんがどう思うのか興味あるので。

ルールは、

【引用開始】
絶版車の方は、絶版になった最終型もしくは、今出ている後継車があるのなら、それでもよし。
現行車の方は現行のみで考えてください。
ああ、そうそう、そんなの考えられない、なんてツマラン回答は期待していません。
【引用終了】

このblogへのコメントでもOKですしトラックバックでもOKですので、ぜひ教えていただければ。
もちろん最初からオールペンしちゃうという答えでもOKですよ?(誰

僕は今期間限定絶賛契約中のBlazeエディションで無理行ってシートを革からファブリックに変えてもらうってことでしょうか?
革シートって手入れが面倒っていう印象もありますし、腰に負担が掛かるというときにシート交換しか手がないのが僕にとってはマイナス要因でしか。
クッションは色が合わないので問題外です。
色はハイランドグリーンMC。できれば今と同じストーミーブルーMCがいいのですがあまり無理はいえませんしね

・・・シートを替えてもらう段階で無理言ってるのかw

オプションは・・・NAVIは社外品にするのでAUDIOレスで。
エアロは興味ないからパス。あとは今のオプションと同じ構成ですかね。

と思いながらBlazeエディションのスペックをみてたら、革シートになったことで、VSとRSのグレード感のお手頃度合いが逆転しちゃってる?
今頃気付いてなんですが、BlazeエディションのVSは単純にAT仕様ってだけですね。(RSにはLSDが、VSにはDSCがそれぞれ搭載)
値段も3万円しか変わらないし。VSとRSを分ける意味ってないよーな気がするんですがねぇ・・・

あ、もちろんRHTですよ。幾ら幌がカッコいい!(・∀・)って思ってもRHTは譲れません、ハイ。

この記事は、たまにはネタを投下。 について書いています。
Posted at 2007/03/11 23:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ろぉどすたぁ | 日記
2007年03月11日 イイね!

第11回 おはよう神奈川『オハカナ』参加してきました

車関連オフ参加第二段ということで。

実は昨日多摩方面に行ってる最中に、急な仕事で職場の方々は大変だったようで・・・「今から出れない?」とかの電話が入ったりしたのですがゴメンなさいしてました。
もしかしたら今日はそのフォローに入るかな?と思って朝職場に顔を出したらとりあえずOKな感じだったので、参加と相成りました。

会場場所である小田原のダイナシティまではナビに従って行ったのですが、ナビの指定した到着地点では会場である立体駐車場に入れないorz
ダイナシティの周りをぐるっと一周半したのはナイショですよ?(何

生憎の雨に当初の集合場所は屋上。逆に見つけやすいかなぁと立体駐車場を昇っていたら・・屋上への道が閉ざされてるので、近くを探してみたら・・・マリーナブルーの大群が目に入ってきました。

いや、blog等では拝見したことありましたが、一度に同じ色がこうも集まると破壊力大きいですねw

簡単に挨拶して驚かれるのが、RHTだということ。
確かに僕も自分以外のRHTって試乗車以外では一度しか見たことないのですが、「実際に走ってるのを初めて見た!」という人が多かったことからも、まだまだレアなんですねぇ。

・・・・ゲームの隠れキャラみたいなもの?(真顔)

その後、ちらばって昼食、一度解散、有志だけ芦ノ湖近辺に集合となりました。
ナビで集合場所として教えられた芦ノ湖近くのセブンイレブンが検索できたので、一人ガソリンを入れてから向かうことに。

幹事のSkin Headさんから、国1をあがるのと新道(有料道路)をあがるのと旧道をあがる方法があると聞いてたので、大人しく国1をあがるルートで。

いや、正直山道って得意じゃないんですよ・・・カーブ曲がるの飽きてくるので(ぉぃ

・・・と思ってたら途中が渋滞してるのを察知したナビが旧道を変更してくれていましたorz
(途中まで気付かないというオーナーにも問題多すぎですね。あ、僕か)

まぁバスの後ろについたので飛ばせるはずもなくノンビリ旧道を通って芦ノ湖湖畔へ。
目的地はセブンイレブン前の駐車場・・・のはずが急遽箱根峠の道の駅へ。
残っていただいていた何人かの方からそのことを告げられ、再びバスの後ろについて移動。

そこから芦ノ湖スカイラインに入りヤギPで談義&走り出す爆音を聞いて楽しむ&通りすがるいろんな車を眺めて楽しむといった感じで。
通りすがりの方が飛び入りで参加されてきたりで、楽しいひと時をw
何枚か写真撮りましたのでコチラで・・・

そろそろ帰られる方々が出たところで、僕も退散をすることにしました。
慣れない山道は明るい内に抜けたかったので(^^;

芦ノ湖スカイラインを走る間は全く別口の同色のNCが後ろを走って、なんか楽しく走ることができました。
まぁ、後ろの車は革シートだったのでちょっとアチラが高級でしたけどね(何

芦ノ湖スカイライン出口でNCと別れると、次に後ろに付いてもらったのは白のNA。
多分参加者のどなたですかね?こちらも箱根スカイラインまでは楽しく走れたのですが・・・箱根スカイラインを抜けて県道401号線に入るまででした。(--;

箱根の旧東海道とは比べ物にもならない細いクネクネ道を必死で進む姿に、きっと呆れられてしまったに違いないですね。
いいんです、マイペースに前に進めれば・・・orz

御殿場に出られれば後は知った道。
三島の行きつけの喫茶店に寄って夕食をとった後、最近移転した沼津のオートバックスとかエイデンに寄って帰りました。

↑の喫茶店は駐車場がちょっと停めづらいですが、オニギリが有名ですからお近くにお越しの際はぜひw
個人的なお勧めはダッチコーヒーのホットです。

なんだ、オフレポにも何にもなってないなぁ(^^;

この記事は、第11回 おはよう神奈川『オハカナ』!! について書いています。
Posted at 2007/03/11 23:22:02 | コメント(7) | トラックバック(1) | ろぉどすたぁ | 日記

プロフィール

試乗して気に入ってしまった勢いでロードスターRS RHT(ストーミーブルーMC)をオーダーしてしまいました。 ・・・運転下手くそですが(--; 「速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年1月納車 色はストーミーブルーMC。 なんとか無事に納車まで・・・
その他 その他 その他 その他
ロードスターに車載することを考えて購入。 小さい。 乗ると面白い。 ・・・ヤバ、はまる ...
その他 その他 その他 その他
通勤&ポタリング用 カラー フラットライトブルー フレームサイズと適正身長 510mm ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation