• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有栖乃ゐくの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2016年5月27日

ヒンジの頭飛ばしてドアヒンジのクイックリリース化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フォロワーさんとか友達を見てるとみんなオフ遊び
するときはドア外してるのを見て自分もドアを外して
遊んでみたくなった

とはいえ常にドアレスだと不便だし
毎回ネジ外しすのも面倒

なのでドアヒンジを加工して取り付けることに
2
もう20年近い愛車、ネジもかなり固着
しているだろうと思いインパクトドライバを
購入し取り外すことにした

....けれど外れない

思いっきりハンマーで叩いても外れなくて
こんなんじゃボディが歪んじまう!!
だけど塗装が隙間に入っててラスペネも使えない!!

なので最終手段のタガネを使ってネジに凹みを
作りマイナスドライバを凹みに当てとハンマーで
反時計回りに回転させ外すことに成功

折角買ったインパクトドライバは役に立たなかった上
家にある古い工具箱からインパクトドライバが.....

ちょっと虚しい気持ちに
3
4箇所取り外せたら次は加工

写真のように凹の上側をカット
4
カットできたら写真の黄色い部分をマイナスと
ハンマーで叩き取り外す

なかなか外れない場合は隙間にマイナスを入れ
ハンマーで叩き隙間を開けると楽

取り外せたらピンをカット
自分は上側を1.6mm、下側を1.3mmで切断

上下で長さを変えて取り付けを容易に
5
これを4箇所
左右でカットする向きを間違えないようにしましょう
6
4箇所加工できたら上下左右間違えずに
取り付けるだけ

これでクロカンした時の視認性も抜群

自分のは今回タガネでネギを壊したので
ホームセンターで買ってきたステンボルトに
交換しました

あとは落下防止のチェーンでも付ければ
ドアレスで公道走行も可能・・・のはず

イイね!0件




関連整備ピックアップ

ラテラルロッドブラケット補強フロント側

難易度:

フロントバンパー「ベロ」カット

難易度:

ラテラルロッドブラケット補強 リア側

難易度:

しし狩りバンパー装着

難易度:

フロア前方の穴埋め 〜二日に分けて完了〜

難易度:

バンパー補強を決行!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 夏でも快適がいい! ~A/Cアンプのコンデンサ交換~ http://minkara.carview.co.jp/userid/2389027/car/1892949/4337327/note.aspx
何シテル?   07/13 20:50
平成6年型 JA11 ジムニーを通勤兼ライトクロカン仕様
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ H6年型 JA11 ジムニー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation