• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月03日

バスボートのお話

先日のブログでチラッとバスボートとロードスターが似ていると書きましたのでバスボートについて書きたいと思います。



まず最初にお伝えしておかなければならないのですが私バスボートを所有した事もありませんし語れる程知識も経験もありません。。  ただいつもレンタルなので種類に関しては何十というボートを一日づつ乗りはしましたが。。。


けど、バスボートって何? 聞いた事ないわ


っという車好きの人に少しでもバスボートの魅力をお伝えできればと思い書く事にいたしました。




車を選ぶ時の基準て燃費や恰好、コーナリングなど皆様それぞれですがその中でもスピードが最優先、高速道路を○○○kmで走行するのが楽しみ、



スピードは麻薬だ



という方に是非聞いて頂きたい。


というのもメリットとして、スピード取締がない渋滞がない


この2点だけでも大きいのではないでしょうか?





バスボート=バス釣り専用ボート

簡単に説明しますと琵琶湖等大きいフィールドでポイント間の高速移動を可能とし快適にルアーフィッシングする為のボート。  




一口にバスボートと言いましても価格はピンからキリまでございまして、車に例えますとまずはピンならポルシェ ケイマン GT4クラス。 ちなみ私このクラスのボートは触れた事もありません。。

そしてキリ、これはわかりやすい 中古になりますがマイロードスター



キリ・・・



・・・




・・・




花粉ですかね



モニターが歪んで見えます。。。。






価格差は車同様排気量や内装等が違ってきます。


今回は釣りに関しては置いておき走行感についてのみお話いたします。



体感スピードが桁違い  私、ロードスターと似ている所があると書きましたがどこが似ているのかと
申しますとオープンエアーはもちろんの事、どちらも実際にでているスピードより体感スピードが高いという所です。  
初めてボートに乗った時なんて80km~90kmは出てるかなとGPSメーターを確認すると50km程なんて感じでした。

ピンのボートに乗られている方で130kmなんて出す方がいらっしゃいますがこれは車に置き換えると200km後半くらい下手すれば300kmになるのではないのでしょうか?

ボートは恐怖感が半端ない。  

AMGのE55を少し運転した事がありますがマイロードスターの最高表示速度を超えても安心感がありましたがボートはそうはいきません。
最悪ひっくり返る危険があります。。  琵琶湖でのバス釣りは竿を一人平均4本程+ルアー等をボートに持ち込みます、単純ではありますが竿3万リール3万+ルアーや小物代を合計すると一人約30万円程。。  これを一人~三人分 それプラスボート車両代が最悪ひっくり返ると全てパーでございます。
車も同様ですが毎年何人かはお亡くなりになられています。

単純に金額を出しましたが釣り道具って一つ一つ思い入れが強いんです。 この竿リールルアーでどこどこで何cmの魚を釣ったなど  もちろん皆様の車に対しての思い入れも同じです。



車は高級ハイパワーマシンであればハンドルを握り「少し」の根性でアクセルを踏めば割と簡単に2○○kmなんて出せるんではないでしょうか?  バスボートで100km以上出すのならばそれなりのマシンは必要なのはもちろんの事、「かなり」の根性と腕が必要です。 

私残念ながら100km以上でるボートに乗った事ありませんし腕もありません。。

一度で良いので経験してみたいものです。



バスボートで最高速アタックをするにあたり必要な要素の一つに路面(水面)があります。

もちろんべた凪が良い条件です。無風でべた凪の水面を飛ばしておりますとまるで宙に浮き空を飛んでいるような感覚になります。 スノーボードやスキーでパウダーを滑る感覚に似ているでしょうか

私が体験した速度でも玉がヒューーーンっとなりっぱなしで脳内麻薬が出続け アハハアハハと自然に笑いがこぼれます。

反対に荒れた水面、程良く荒れた水面で(激荒れの水面は帰着出来ない生命の恐怖を感じるレベルですので)飛ばすのもこれまた面白い  波を切る度に船体の角度が変わるので常にカウンターを当てます、車でダートを走る感覚でしょうか  そして波を舐めるように面に合わせ微妙なステアリング操作をしないと波をジャンプ台代わりにしてしまいノーズが刺さります

上手い人の運転ですと多少荒れていても問題無いのですが下手な運転だとビショ濡れでございます。

このように真っすぐ走らせるだけでもテクがいります。






さてこの話題思いつきで書き始めましたがまとめ所が見当たりませんぞ。。。


バスボートの運転の仕方だけでもいくら書いても書き足りないでしょうし。。



最終的に運転の難しさの話になってしまいましたがこの操るのが困難な所もバスボートの魅力でないでしょうか。



どなたかこのブログを見て興味を持たれた方、琵琶湖が待ってます。


3万円ちょっとだせばそこそこスピードが出るのを体験できます。 


そしてついでにブラックバス釣りが出来ます(笑)




あっ  船舶免許が必要ですが。。

ブログ一覧 | バスボート | 日記
Posted at 2015/03/03 17:18:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

奥会津ツーリング①JR只見線
アユminさん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オカン連れて親孝行ドライブ🚗³₃✋
毛毛さん

HYPER REV vol.285 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2015年3月4日 16:33
こんにちは!

バスボートいいですよね(*^_^*)
私も河口湖のボート屋さんでレンタルで年1回乗りますが
車では味わえない醍醐味があると思います。

釣りも楽しいですが移動も最高です(^^ゞ
レンジャー羨ましい・・・(ー_ー)!!
コメントへの返答
2015年3月4日 17:17
一回だけですが河口湖行った事ありますが、癒しの雰囲気が半端ないですよね。

みんカラでバスボートの話を熱く語り過ぎたかなと反省しておりました所にコメントを頂けたので非常に嬉しいです。

ありがとうございます。

プロフィール

「来るべき時が来ましたよっと」
何シテル?   11/24 15:35
4っchです。よろしくお願いします。 20年ぶりの趣味車です。 FRおもしろいですね。 いくらATが早くなってもMTが好き 餌釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スピリットレーシングコブラ管(動画) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 22:19:59
哀愁のB6ミーティング/ALTオフ(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 19:19:18
無理やりアヴェンタドールとマツダ・NAロードスターを比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 17:05:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
念願のオープンカーです。 ATからMTに載せ替えて購入しました。 ノーマルでも楽しい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation