• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしげのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

Larkさんの太っ腹企画!到着~!

Larkさんの太っ腹企画!到着~!Lark工房の太っ腹企画のキーホルダー到着しました!
有難う御座います。

むっちゃキレイです!&完成度めちゃ高!
そのままキーホルダーとして使うのがいいか、何かするか、じっくり考えて大事に使わせて頂きま~す。

皆さん!こりゃ、スゲーっすよ。NAの皆様!即グループ「LYNA」に入会しましょう!
色んな情報交換でき、得する事はあっても絶対損する事は無いですよ!

PS. Larkさん。この材質はナニ?(錆びる?)
Posted at 2007/10/08 23:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年10月06日 イイね!

こばやんさん、ありがとうございます!

こばやんさん、ありがとうございます!こばやんさんから、共同実験のお礼という事で頂きました。
勝手に実験させて貰っただけなんですが...汗)
有難う御座いま~す。やっぱラミ技はいいなぁ~私のバージョンとは仕上げの完成度が違いますね~

漢字Ver面白いですね~。さすが、こばやんさん!

あとは、光らせ方。(ってまだ放置かよ!)
Posted at 2007/10/08 23:10:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年09月25日 イイね!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!

■応募する所有車両について(車名、年式は月まで)
 マツダMPV H18年8月
■応募する所有車両に適合するガラコワイパー パワー撥水サイズの番号(運転席側、助手席側)
 運転席側:35/助手席側:5
■ワイパーの交換頻度は?
 1~2年毎位でしょうか。鳴きやビビリがひどければ交換します。
■ワイパーは主にどこで購入しますか?
 オートバックスが多いかな。
■ワイパーゴムを購入する金額はいくらですか?
 ~5千円位までが多いです(2本で)
■ワイパーを購入する際の決め手は何ですか?
 価格ときちんと拭き取れる事への期待。
■あなたのオススメのワイパーブランドは?
 今まではPIAAが多かったような気がします。
■ガラコワイパーを知っていましたか?
 はい。でも新車なので新たに買って試そうとは思いませんでした。
■ワイパーに求める性能は何ですか?
 鳴かない。びびらない。スパっと拭き取れる事。
■ワイパーを使用して感じている不満点があれば教えてください。
 純正のワイパー(2本目)ですが、止まる時に鳴きます。今回は早くも交換かナ。

※この記事は『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!について書いています。

Posted at 2007/09/25 23:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年09月24日 イイね!

ぴーちゃん大好き!さん迎撃オフ in堺シーサイドなんとか...

ぴーちゃん大好き!さん迎撃オフ in堺シーサイドなんとか...最近、なぜか私は週末は大阪をうろうろしているみたいです...汗)

この方のブログでぴーちゃん大好き!さんが東京から来られるとの匂いを嗅ぎつけました。

実はまだお友達でなく、色んな所でお名前だけは存じてはおりましたが、どうしたもんかな~って思ってましたが、
「場所...近いぞ!」(大阪の某所からですが)
そういや、BSで話題になってた東京のスゴい人だ!って事思い出しました。
行くっきゃないっしょ!って事でなんとか調整...調整...

無理矢理抜け出て来たので、遅刻&早退になってしまいました(皆さんスミマセン...)

到着すると、怪しげな見覚えのあるLYがずらっと並んでおりました。
分かりやすくて宜しい!
土地勘の全くない私でも迷わず合流~...って、誰も居ない...みんな串行っちゃったんだな...遅れたもんな...汗)

で、誰も居ないLYをウロウロ、ジロジロしながら、ランチ会場に乱入しようと歩いていると、この方この方にノゾキを見られていました...ハズカシィ~ツウホウシナイデェ~...笑)
お車で来られると勝手に思い込んで(勝手に期待して)しまっていたので、
「アレ?全部大阪のナンバーやん???」
ダベっていると、重慶さんが来られ、再度ダベリングに...

参加者は、
本日のメインゲスト
ぴーちゃん大好き!さん
(いつか実車を拝みたいです。関西メンバーの願いです。多分。絶対!)

他、電気屋の影から腹を膨らませて参上された(戻られた)方々
チョコボールもりりんさん
かず@赤NAさん
ほえほえ★23Tさん
TAKAパパさん
成層圏のブルーさん

電気屋で待ち伏せチーム(只の遅刻という話も...)
ROBALOさん
iruka23さん
重慶さん
と、私。

その後、お会いできた方々
bobby23Tさん
青ベーさん

ぴーちゃん大好き!さん、お土産有難う御座いました!
戻ると、お腹を空かせた子供達が群がって来て、一瞬で無くなり私の口には...

本日はあいにくの雨となってしまいましたが、小雨になった会場で、私と同じLYNA(FF)のこの方のデッカイのに試乗させて頂きました。
なんか、スゲー加速がリニアです。(表現がコレしか思い当たりません。もっとじっくり試乗したいなぁ...)
私なりには、K&NフィルターとプチラムVer5で吸気系は十分と思っていたのですが、
「なんじゃこりゃ~」全く息をつきません。
私のは当初良くなったと思ってたのですが、最近ECUの学習が進んだのか、私が学習した(慣れた?)のか、少しモッタリ感を感じていました。

ビッグスロットル...所用で早退したのですが、その帰り道、私のLYは間違いなくモッタリしておりました(涙)。
特に加速中。3速2000rpm前後からの加速は違ってたなぁ...(今回高速は試乗してません。)
iruka23さん、今度、学習が終わった頃にまた乗せて下さいね~(街中のドライブに連れてって~)

やばいなぁ、少し微熱っぽい...感染しかけか?
他にも予定(夢という噂も)が一杯なのに...大蔵さんの許可は無いまま...やっぱ夢か?...
Posted at 2007/09/25 00:13:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月22日 イイね!

3Dシフトゲート文字フィルム 製作方法修正&点灯試験

3Dシフトゲート文字フィルム 製作方法修正&点灯試験先日の試作終了の後、やはり作りにくいという事とあまりに不評だった(涙)ので、裏の色シートの手直しと3枚(又は2枚)のシートを1枚物にしました。

これでやっと文字シートの製作は完成かな(汗)

この方のラミ技があればこの苦労はしないで済むのにと...
ラミも位置合わせで苦労されているらしいですケド...)

作る(作れる)文字シート
 A.昼間:白(PRND-)&赤(M)、イルミ時:青(PRND)&白(-)&赤(M)
 B.昼間&イルミ時:白(PRND-)&赤(M)
 C.昼間&イルミ時:青/橙/ピンク(PRND)&白(-)&赤(M)
材料の説明(上から貼る順:写真ではばつまる工房製パネルの右から順に)
 1.文字OHP(白文字は透明、色付き)をカラーレーザプリンタで印刷。
 2.中間紙(後述)
 3.イルミ用色シートをカラーレーザプリンタでOHPに印刷。

※今回の修正点
イルミ用色シートを「P・R・N・D:青」、「-:透明」、「M:赤」で構成し、1枚で光の透過を抑える役目とイルミ時の青文字色(Mは赤)を出すようにしました。

作成に必要な材料・道具
 透明両面テープ(百均)20mm幅(幅はこれがBEST)・はさみ
 上記2の紙は両面テープの裏紙を使用
 (真っ白・ツルツルで光沢があり、光りを透過するので上質紙より白が際立つ)
 セロテープ・アルミテープ等(パネルとシートを固定するもの)

製作手順
 1)1の文字シートの「D-M」を基準に同じ幅になるように裏側から両面テープを貼る
  Pの位置まで真っ直ぐにはるのがポイント。
 2)裏紙は剥がさず、その上に再度両面テープを貼る。
  (2の裏紙の両サイドを止めるように。この時両面テープは重ねない)
 3)両面テープの裏紙を「D-M」側で少し剥がし、「-」を基準に色シートを貼る。
 4)ばつまる工房製文字パネルより少し小さめにカットする。
  (カット形状は適当で可。最終的に見えるのは文字の周囲のみですので...)
 5)ばつまる工房製文字パネルに文字位置を確認しながらセロテープ等で貼り付ける
  (写真の左端は完成状態です)

点灯試験で~す。

が、実は今日はクレーム対策でよしげ号は入院中でして...3Dシフトゲートも同時に入院しております...
という事で、純正のシフトゲートに嵌めて確認です。

Aの白文字、青イルミバージョンです。(ピンボケですみません)

結構、いけるんじゃないぃ~!!!
と、ここで注意事項を2つ。
1つは、純正のランプ部内面をスーパーメタルスプレーでピカピカにしてあります。
もう一つは、光源は、白LEDペンライトを写真のように当てていますので、反射光の状態です。(この手も使えるかも...)

Aの白文字、青イルミバージョンの青を濃くしてみました

材料の写真と点灯状態です。


ん~、どうでしょう...薄い方が綺麗か?車内周囲のLEDの色とのマッチングで選択ですかね~。

Bの白文字、白イルミバージョンは作り忘れました(汗)。

Cの青文字、青イルミバージョンです。

完成シートの昼間写真と点灯状態です。


昼間はイマイチです。が、イルミ時は青がクッキリします。裏のシートが1枚少ないので、色文字は光らすと綺麗なようです。(但し、青文字は他の色より光量が要りそう)
好みが分かれる所でしょうか?

番外編:エロ文字バージョンです。

シートの写真です。意外としっかり色が出てます。
(切り出す形はこんなもんで十分ですね。)

橙&ピンクの点灯状態です。


如何です? 実は光り方が最も綺麗だったのは、最後のピ・ン・ク!
むっちゃキレイで、自分でも戸惑ってしまいました...私はゼェ~ッタイ使わないぞぉ~(汗)


これで、文字シートはおしまいにします。
要る人います?本家こばやんさんの方が完成度が高いと思いますが...
尚、EVA風の製作予定はありません(笑)

さぁ、後は光らせ方...またか(汗)

PS.写真の多いブログはいかんですかね~。また2Hかかりました...
Posted at 2007/09/22 02:11:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本遠征中...半年振りに車を動かして、ブレーキの錆を一生懸命落としてます。」
何シテル?   10/02 16:11
みんカラ2年生です。 23CSP(NA)に乗ってます。 皆さんの弄り参考にさせて貰ってます。 大した事はしていませんが、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
MPVって楽しいっ! 排ガス規制での買い替えリミットまで時間があるのでゆっくりディーラ巡 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
主に嫁が買い物等に使っています。 家族で出かける時はもちろんMPV~が楽しい。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation