2017年04月20日
最近のディーラーは適当過ぎじゃないですかね?
メーカー限らず…
最近あった出来事。
1 スバル
現行アウトバックがオイル交換で入庫。
LLCのリザーブが下限以下で、お客さんに補充を頼まれたが、SLLC(スーパーロングライフクーラント)の在庫が無かった為、補充できず。(取説で確認)
違いを説明し、ディーラーでの補充をオススメしました。
そしたら、まさかの『普通のクーラントで良い』とディーラーが…
アウトバックの取説には、初回交換22万kmと書いてあるので、間違いなくSLLCのハズ。
スバルのHPにも書いてあるのに…
混合したら性能が劣化すると思うんですけどねぇ?
(幸い、自分の担当店ではないw)
2 ホンダ
フリードがダイナモ不良で入庫。
リビルト品に交換。その直後、異音発生で、お客様自身にてディーラーに入庫。
ダイナモ不良との判断で、ディーラーから突き返される。
その後、メーカー保証でダイナモ再度交換。
しかし、異音止まらず。
(ここまで自分が関わらず、この後自分が点検)
結果、テンションプーリーのベアリング不良。
交換で、異音解消。
3 日産
アイドリング不調で、シルフィが入庫。
診断機にかけても異常無し。プラグ交換、エアクリ交換、エアフロ清掃などするも症状変わらず。
手の施しようがなく、日産に外注。
結果、原因不明で突き返されて点検費用のみの請求が来ました…
コレにお客さんがキレて、他メーカー車に乗り換え。
その2
中古にて、ノートを落札。お客さんの要望でディーラーオプションのエアロ取り付け&保証継承でディーラーに。
帰って来たら、アラウンドビューモニターのフロントのみ映らず…
点検したら、カメラの配線切れてました。
最近のだけでもコレだけあります。
過去のも合わせたら…
ディーラーだから安心?
小さな修理工場だと不安?
大手の中古車屋だと安心?
オートバックスは?
ガソリンスタンドなんか話にならない?
違います。場所は関係ないです。
人を見ましょう。話しましょう。
車に関する知識が全く無いと難しいかもしれません。
でも、任せっぱなしにするのではなく聞きましょう。
それだけでも、かなり分かるはずです。
Posted at 2017/04/20 13:11:57 | |
トラックバック(0)