1
ホントに申し訳ないと思っています…
先日、パーツレビューにもアップしましたが、ALPINEのアンプを取り付けしました。
インスタにも、外部アンプ導入!ってアップしてたんです。

↑コレ
そして、本日……

carrozzeria(公式)さんから『イイね!』を頂きました…
(;・∀・)
(ΦωΦ)
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
確かに、carrozzeriaのスピーカーを取り付けてます。carrozzeriaのネットワークも隣に写ってます。
#carrozzeriaってタグもつけちゃいました。
でも、取り付けたのはALPINEのアンプ…
(゚A゚;)ゴクリ
申し訳ないので、carrozzeriaさんをフォローさせて頂きました(;´∀`)
2
だから使っちゃダメって言ってるだろーが( ゚д゚ )クワッ!!
朝、仕事行ったら『レーダーが動かなくなったんで見てください』と、パートのお姉ちゃんから言われました。
うちの会社じゃなくて、別の中古車屋で買った車。
ただ、チョット前にフリップダウンモニターの電源が頻繁に落ちる(中古車屋て取り付け)と言う症状で、本体検査(正常判定)したり、クレーム出したりしてる。そして、まだ治ってないらしい。
で、点検しました。
レーダーだけじゃなくて、ETCも動いてなかった。
原因は、全てコイツ。
ナビの裏から3個、レーダー、ETC周辺から2個、合計5個摘出しました。
ギボシで全て繋ぎ直しました。
全ての症状が改善しました。
モニター本体をメーカーに点検出す前に、自分達の取り付け技術疑えよ…
こんなもん使って取り付けして、金取って、クレームになって、時間使って、更に原因追求もできてない…
福岡ローカル(北九州ローカル?)でTVCM(夜中限定w)してる会社だけど…こんなもんか…
アース同士をエレクトロタップで繋いでたのは流石にフイたけどwww
クワガタくらい付けようよ…カシメ知らないのかよw
中古車屋選びって難しいですね(*´∀`)
Posted at 2019/06/21 00:22:04 | |
トラックバック(0)