• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんや@VM444のブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

気になるパーツ

最近、てか結構前からインスタやってるんですけどね、フォローしてるドイツの人のレヴォーグに気になるパーツがついているのです。



わかりますかねぇ…

リアウインドウ下の、モール


コチラが拡大写真。




コレッて、ドイツスバルの純正オプションかなんかなんですかねぇ?LEVORGってロゴあるし…

どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?


ドイツ語わかんないから、聞こうにも聞けない(^_^;)



Posted at 2017/10/04 20:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】

Q1. ご使用のセキュリティは? 1:電装品 2:アナログ用品 3:未装着
回答:1 電装品(VIPER5906)

Q2. 身近で盗難・車上荒らしに遭った経験は? 1:あり 2:無し
回答:2(友だちがヤラれた)




この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/21 12:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月11日 イイね!

フォグランプ

今日はフォグランプにフィルムを貼り付けて、黄色フォグにしたワケですが…




こんな感じ(・∀・)ニヤニヤ


そもそもフォグランプなんて、あまり点灯させる事ないですw
悪天候(豪雨、雪、濃霧)のときくらいですかね…

たぶん、コレが正しい使用方だと思います。




で!




晴天の夜にフォグランプ点灯させてる人は、何故なの?
夜走ってると、5分に一回は見ますけど…?
(いや、それ以上かも?w)


対向車は迷惑です!


純正ハロゲンなら、まぁ我慢できるとしてHIDや爆光LED付けてる車は、なに考えてるの?
ヘッドライトだけじゃ見えないの?
見えないのなら、メガネかけて!
それでも無理なら、夜に運転するのを諦めて下さい。


それとも、『俺はフォグランプを、こんなに明るいのに交換してるんだぜぇ!スゴイだろ!?』の自慢かな?(^_^;)

『フォグランプ』を和訳すると『霧灯』です。霧の時(その他、ヘッドライトのみでは対応できない悪天候時)に点灯するものですね。

自慢したくて点灯してる人(居るのか?w)に言ってあげたい。




『fog』って言う簡単な単語すら理解できない&他人の迷惑なんて理解できない程、自分は頭が悪いです。って宣伝しながら走ってるのと同じですよ。



ドイツとか、ヨーロッパの一部の国は晴天時のフォグランプ点灯について罰則もあるようです。
しかも、フロントのフォグランプ、リアフォグ別に。
例えば、フロントなら悪天候時のみ。リアフォグなら濃霧で視界が50m以下のみ。って感じです。


日本にも罰則を導入してくれませんかね?
大迷惑です。


本来は、教習所で正しい使い方を教えるべきでしょうね!




…って、教習所で教えたトコロで、俺ルールこそ正義!な人には無駄かw







何故、急にこんな事を書いたかって?
最近、無意味にフォグ付けてる車が多いからです。
意味を理解して、正しい使い方をしましょう!


p.s.
昨日、自分の前にいた86のバックフォグが眩しすぎてパッシングしたら、何を勘違いしたか、信号が青になった瞬間に全開加速して行きました…
追いかけたかって?自分は、ソコを左折ですから…サヨナラですw
(ホントは、コッチがこのブログを書いた理由だったりするw)








Posted at 2017/09/11 20:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月09日 イイね!

帰還(`・ω・´)ゞ

太陽フレアの影響で、昨日作業終了したらしく、本日引き取りに行って参りました!





『赤いな…実に良い色だ』
とか思いながら、一服-y( ´Д`)。oO
(わかるかな?w)


音響のリセッティングして、ECUの初期学習会にお出かけ。




ヤッパリ自分の(自分に合わせてる)レヴォーグは( ・∀・)イイ!!




そして、忘れかけてた熊さんも設置w




ココが定位置になりました(・∀・)



次、もしエンジンオイル漏れたらリビルト載せ替えさせてやる……( `д´)


Posted at 2017/09/09 16:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月29日 イイね!

D型レヴォーグ

本日、短時間『代車』としてディーラーより借りたD型レヴォーグの自分的感想です。

グレードは知りませんw
たぶんGT-Sかな?


コレです。
A〜C型と変わった箇所をレポートします。

まず、バンパーのデザイン。
少し丸みが出たというか、マイルドになったと言うか…好みが別れる所じゃないでしょうか?
個人的には、どっちでも良いですw

そして、ライト周り


ウインカーが、ヘッドライトの中に移動。
フォグが、丸型から角型に変更。
今までハイビームがあった場所がウインカーになってます。それに伴い、従来のロービームが(プロジェクター)大型化してます。一つの光源で全てを照らす為でしょうね。
フォレスターと同じく、ハンドルに連動して左右を照らしてくれるようです。
ただ、形状を見る限りイカリング取り付けは難しそうですw

次に、ホイール


デザインが変更されてますね。

外見の変更は以上ですね。リア周りはテールランプ含め、変更はないようです。

次にインテリア。
一番気になったのは、バックミラー


小さくなってます。(;´∀`)
スマートルームミラーで、自動坊眩ですね。
あと、アイサイトカバーに謎の出っ張りが…

リアガラスには、スマートルームミラー用のカメラが追加されています。


コレが、ルームミラー(ミラーとして普通に使ってる時)に写り、『何だアレ?』ってなりますw

次に、ウインドウスイッチ周り


シルバー一色からの変更。コッチのが質感は良いですね。

そして、センターコンソール、エアコンスイッチ


8インチナビ装着により、エアコンスイッチのデザインが変わってます。最初、操作に戸惑いましたw
それと、パーキングブレーキスイッチのパネルの色が変わってますね。




MFDは大型化。
インプレッサとかと同じになってます。
コレは慣れもあるのでしょうが、旧型の方が瞬読性に優れますね。
先日まで借りてたC型には、サイドカメラ装着が早着してありバックギアに入れたら、サイドカメラ標示に変わってました。
今回のD型は、それと共にフロントカメラも表示されます。
スイッチを押すことで、C型と同じく低速走行時に切り替えも可能です。


そして、皆さん一番気になるであろう、アイサイトツーリングアシスト。
コレは、ディーラーから自宅までの5分くらいしか試せませんでしたが…
スゲェーw

A〜Cのレヴォーグ乗りなら、ステアリングアシストは65キロ以上(でしたよね?w)が常識ですが、コイツは0km/hからハンドル動かします…しかも、白線が有ろうが無かろうが『そんなの関係ねぇ!』と、前の車の挙動を見て付い行きますw
初めてレヴォーグのACCを体験した時みたいな感動でしたね!





コチラが、ハンドル&メーターの写真展です。ツーリングアシスト搭載で、ボタンの意匠が変更されています。
メーターのモニター表示も若干変更されています。ACCの速度もMAX135km/hになっていました。

それと写真を撮り忘れたのですが、リアシートの分割が6:4から4:2:4に変更され、真ん中の肘掛け部分のみ倒せるようになってます。
コレ、長い荷物(自分の場合は、サバゲで使うガンケース等)を使う際に、かなり便利そう!

形を見た限り、A〜C型の背もたれの6の方を、そのまま交換できそうです。(未確認)

そして、試乗インプレ。
一番驚いたのが、スロットルのレスポンス!

これ、アクセルのモッサリとか全く無いです。ものすごくレスポンスが良くなってます。スロコンとかマジ要らないレベル。
(A〜Cで、かなり不満が出てたんでしょうねwリプロもイッパイあるし…)
これなら自分もECU書き換えとかしなくても満足できそうです。そのくらいパワー感あります。(ピークパワーとかは書き換えないとダメでしょうけど)


以上、個人的なD型レヴォーグレポートでした!











このD型は既に返却し、今はディーラーの用意したレンタカーです。









たぶんB型のGT…

ヘッドライトがハロゲンです。暗い…orz




















Posted at 2017/08/29 23:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「車高調キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

さすが北海道物。汚れ&錆がスゲェ(;´Д`)
送料込み3万円以下なので文句はないけど、クリーニングが大変です…バラしてクリーニングしてるけど、油漏れとか抜けは無し!オク画像が汚いだけで格安!素晴らしいw」
何シテル?   06/28 18:03
整備手帳やパーツレビューとか、真似したりリンクしたりは自由にやって貰ってかまいませんよー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STI サポートサブフレームリヤ&フランジボルト&ストッパーアッパー取付  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 11:13:00
タイヤハウス デッドニング(静音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 22:36:20
KAKUMEI MOTORSPORTS スカートリップ(チェリーレッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 21:05:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初めての新車購入(*´∀`*) 今まで、安い車に金掛けて楽しい車作りをモットーにしてきた ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁のチョイ乗り専用車です(・∀・)
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RT Hi-Speed UNION
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許取得直後から、8年くらい乗ってました。 と言っても同じFCに8年ではなく、写真のヤツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation