• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズサメのブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

サニーのグリルをね🎵

サニーのグリルをね🎵ある晩、みん友のミネさんからTEL🤙


「サニーのグリル塗装出来ない?」と。






いつもお世話になっているので軽くOK🙆‍♂️



しかし‼️



受け取りに行ったら、まぁーーーーーーーーーーーー汚ったない代物‼️

メッキを剥がそうとしたのか、剥離剤の様な薬品を使ったのでしょう、グリルのプラが負けて所々溶けてたりして凹凸だらけ‼️😱

流通がほぼ無いパーツだそうで、こんなんでもかなり高価な物だそうです。





とりあえず粉吹いてるので、軽く洗浄。


その後は何日かに分けてとにかく水研ぎ。







ルーターなんかも使用しました。


凸の部分をひたすら削り、表面を平に。
水研ぎだけでトータル8時間くらいかかったかなぁ〜💦







かなり綺麗になりました✨



研ぎ終わったらパテ入れ。






パテが硬化したら空研ぎ。










そしてまたパテ入れて〜を何回か繰り返し。


捨てサフ吹いて凹凸確認。










凹んでる所はまたパテ入れてサフ。

↑職場で最終サフ吹きましたわ❤️







いよいよ塗装に入ります。
1000番のペーパーで足つけ。

艶消し黒指定なので、ウレタンクリアーも艶消しを用意。






はるみ号はちゃんと養生しました🎵







綺麗に塗れました🎵




エンブレムはとても綺麗だったので、足つけしてミッチャクロン吹いてからサフ吹いて塗装しました。







艶消しと言うよりセミグロスって感じですね。







多少アラは有りましたが、コレで良しと言う事でw
軽く付着した埃やゴミを取って納品。



作業工賃も頂いたので、良いバイトになりました🎵



後期型を前期仕様にするんだって。

このままでもカッコイイのにね🎵






Posted at 2021/05/10 10:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!みんカラ企画❗️


最初の愛車?

赤黒ツートンのHR30スカイラインですよ?








Lターボで決して速くは無かったですが、楽しかった〜🎵
また乗りたいですね〜\(//∇//)\

去年は元愛車風にプラモで再現したし🎵













Posted at 2021/05/01 07:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年04月29日 イイね!

ハセガワのR32GT-R製作🎵

ハセガワのR32GT-R製作🎵やっとブログにアップ出来ます、ハセガワのR32GT-R製作‼️



まさかこの令和の時代にR32が新規金型で出るとは思いませんでした🎵





今回はタイサンSTP GT-Rと市販車のニスモを同時に作って行きます。











ニスモは「ニスモ仕様」にするので、ボディカラーはホワイトパールにします。



先ずはテールとフェンダーの所を修正。

実車と上の角のラインが違います。

キットは何か角ばっているので、少し丸みを付けました。








続いてフロントライト周り。

メーカーの完成見本品を見ると、何かライトの厚みが気になり、ライトを少し削って薄くしました。











タイサンGT-Rはツートンカラー。

先に赤を吹いてから黒を吹きました。

問題はストライプ。

一応キットにはデカールが入ってましたが、「ここは塗装でしょ❤️」と手間のかかる事をしましたw






内装ですが、実車はパワーウィンドウではなく、クルクルハンドパワーウィンドウなので、それっぽくパーツを製作。











あとはボディのデカールを貼ってトップコート。

早く吹きたかったので、デカールを貼って乾燥機に入れたのですが、デカールにクラックが入ってしまいまた…(><)

キルスイッチはデカールで再現でしたが、こんな感じに立体化しました👍









続いてニスモ仕様。

ボディ修正はタイサンGT-Rと同じ。

内装は素組み。

最近のキットはメータースイッチ等の細かいデカールでリアルに再現されていますが、老眼には厳しいです❗️>_<


シートは何となくグラデーションにしてみました🎵






タイサンとの比較。





マフラーは触媒から後ろを社外マフラー風に。




プラ棒で作り、サイレンサーはジャンクパーツを使用。



そしてコレまた難関のトランクのGT-Rエンブレム。

実車はこんな感じですが、キットはTとRの間に無駄な余白が…










削ってやりました👍

更に厚みも有ったので、「NISSAN」エンブレムも同様にヤスリで薄くしてやりました。

ホイールはタミヤのR34GT-Rの物を流用。

ハイターに付けてメッキを落として、太くてそのままでは装着出来なかったので少しカット。













そしてやっと完成‼️🎊🎉«٩(*´ ꒳ `*)۶»

























テール上の修正箇所も良い感じに。
エンブレムはもう少し薄くしてもよかったかなぁ〜


キャンバーも良い感じ🎵d(^_^o)





レーシングマシンと市販車では、かなり違いますね(^。^)

毎度の事ながら、製作期間がかなり長くなってしまいました。
おかげで一部パーツを紛失💦

もう少し早く作りたいです( ̄^ ̄)ゞ




























Posted at 2021/04/29 22:48:23 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

秋ヶ瀬オフ定例会

秋ヶ瀬オフ定例会今日は朝からとても良い天気❤️☀️


いつもの場所でいつものメンバーが集まりました❣️










ふと足元に何か動く物が…






亀さん🐢でした‼️(゚ω゚)
車や人に踏まれてしまうので、安全な所にかなさんが(*・_・)ノ⌒*ポイしてました。




ダレ⁉︎この人にこんな物渡したの‼️



全日本アニメロボ大全集‼️
kazwyさんはこの本に載ってるアニメロボを、ほぼ全て解説しておりましたwww
よく覚えているなぁと感心しましたわw‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,、



自分はやる事有ったので、お昼に帰ってしまいましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました❣️👍




Posted at 2021/04/18 22:46:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年04月14日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!4月14日で愛車と出会って3年になります!∑(゚Д゚)ハヤッ!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


ボンネットのカーボンシート貼り直し




みん友さん謹製の除電パーツ





フロントパイプ


みん友さんの力作バンテージ巻き



アームレスト



サーキット走行の準備
おニューのタイヤ❣️


4点式シートベルト













■この1年でこんな整備をしました!

ミッション&トランスファーオイルの交換


デフオイルの交換




サーキット走行後のタイヤカス取り💦







車検前の準備
ブローオフにリターンホース取り付け


社外テールから純正テール戻し。
みん友さん達が手伝ってくれました。



車検整備







フェンダーモールOKでした🎵👍











■愛車のイイね!数(2021年04月14日時点)
1037イイね!

■これからいじりたいところは・・・
只今準備中のブツと着弾待ちのブツが有る。
それらを取り付けしたら他は無いかな〜😗(←今の所はね)


■愛車に一言
色々と頑張ってくれたまえ❗️😤


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/04/14 11:58:20 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zippo&HA36S(ジッポ) さん
最近こんな夕焼けが見れますよ😆」
何シテル?   11/03 10:34
カズサメです。 よろしくお願いします。彡:D)8┓ペコリーヌ   70~90年代の国産車、特に日産車が大好きなアラフィフなオッサンです。(゚▽゚*)ニハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウェイトローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:25:15
『USB電源の取り付け』の巻。~準備編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 15:16:24
ESPカットするやつ付けてみるダニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 11:23:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス はるみ号 (スズキ アルトワークス)
無言フォローはやめて下さいませ。 絡みの無い方も受け付けておりません。 数稼ぎの方は ...
ホンダ PCX JKミハル号 (ホンダ PCX)
アドV100に乗ったら、スクーター嫌いなのにスクーターの便利さに気付いてしまった… ボ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
二十数年保管されてた車両。 定期的にエンジンはかけてたらしいのですが、走行不可だったコイ ...
スズキ GSX-S125 ABS ペケポッポ号 (スズキ GSX-S125 ABS)
無言フォローはおやめくださいませ。 CBR125Rから乗り換え。 5月25日納車されまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation