• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月17日

ドリフト天国9月号をみて

ドリフト天国9月号をみて











ドリフト天国9月号なんですが

P11のブラックマークは川崎編集長でしたねw


右手に持ってるドリフト天国通巻1号持ってますよ(爆

本人の赤いGT-Rがやっと公開されてますが、確か昔に編集部に遊びに行ったとき「実は安いGT-R買っちゃったんだ」って言ってたっけw

やっと日の当たるところに出てきましたね~

しかし、ドリフトという特殊なジャンルで100号を達成できるとは素晴らしいことですな~



P14~の古口180SXファーストモデル復活計画

昔、古口仕様って流行りましたな~

俺は4ドア専門なんであんまり興味なかったけど

やっぱ当時はカリスマ&トレンドリーダーやったもんね~

カーボーイの間瀬タイムアタックかなんかでフロントから突っ込んでた記憶が・・・

この車が懐かしいようでは年がばれるなw

でも、今でも続く180=ドリフトという図式をつくった張本人でしょうね

今の流行もある程度古口流からきているところもありそうだな~

やっぱ偉大ですわ



P28~の断固油冷主義

水温・油温厳しい俺に関係ある話ですね(爆

しかし、オイルクーラーって9割以上も装着してるんですね?ビックリしました

実は俺、二代目まではAPPの25段オイルクーラーだったんですが参代目制作時にオイルクーラーのコアを破損させてしまいトラストの15段がついてます・・・

しかも取り付け位置がどうしてもなく、インタークーラーとエアコンの間にあるのです・・・

バンパー開口部小さいしw

だから冷えないのわかってるんですけどねw



P126のAA63カリーナ!!

むかしカリーナを2台乗ってたことがあったんですがこれはいいですね~かっこいいです!!



P241の極車メイク四十八手

ネジ屋ですが俺も10年前くらいはよく回ってましたね~

セッティングのためにいるO2センサー取り付け用のナットがどこに行っても無くってネジ屋をかなりハシゴしたけどなくて

結局切断したものを溶接したこともあったけかなあ~

やっぱ昔はインターネットとかも普及してなかったこともあったけど

若さ故か行動力がありましたね~



今回のドリ天は自分の年を感じる本となりました・・・orz
ブログ一覧 | ドリフト | クルマ
Posted at 2007/08/17 21:59:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 22:07
カワサキ編集長のR32GT-RってOPT2ではしょっちゅう出てますよねww

今のスカイラインには自分もオイルクーラーつけたいですねぇ~。。。
っていうか早くドリ車にしたい・・・orz
コメントへの返答
2007年8月18日 8:41
OPT2見ないですけど出てるんですね~

オイルクーラーってトラブルの元にもなるから微妙なんですけどね~

水温対策きっちり出来ていれば油温も下がるので大丈夫なんでしょうけど・・・

でも必要かなあ
2007年8月17日 22:09
そうですね♪
俺も古口さんとは、面識はありませんが、学生の頃から山で見てました♪
あるときは、同じアパートにも住んでました♪

あの赤い180もリアルに見てましたしね♪
その頃から、凄かったですよ♪
走りが♪

時々見かけます♪お店でね♪
コメントへの返答
2007年8月18日 8:45
そういえば近くなんですね~

しかし同じアパートとはw

今も再燃してますが一時は時の人でしたからね~

俺がリアルに見たのは備北でD1出た黒い180とエビスのBM全国大会で緑の180でしたが

フロントタイヤは廃タイヤでリアはSタイヤってのにビビッタ記憶があります

今後も活躍されるといいですね~
2007年8月17日 22:53
古口さんの180SXはかなりインパクトが強かった
ですね~

オイルクーラーは欲しいです。。。その前にとりあえず油温計
付けなくちゃ。
コメントへの返答
2007年8月18日 8:52
格好良かったですよね~

180といえばってかんじでした

オイルクーラーは油温が大丈夫ならいらないので

油温計つけてみましょうw
2007年8月17日 23:02
古口さんはオイラもボロエイティに乗ってたときは
「いずれはこういう180にしたいなあ」
などと思ってはいたものの当時のオイラの考えは
「腕が無いのに車だけカッコイイなんて・・・」
だったので実行には移しませんでした・・・。

で今は「まずは外観でしょ~」に考えが改まりましたw
コメントへの返答
2007年8月18日 21:59
みんなのあこがれでしたもんね~

できれば腕と外観が両立できるようにがんばりましょう~♪
2007年8月18日 0:08
長崎ではまだ発売されてませんでした(涙
コメントへの返答
2007年8月18日 22:00
こっちも遅いのですが長崎はもう1日おそいのですね・・・orz
2007年8月18日 0:50
僕にとっても懐かしい号でした。
コメントへの返答
2007年8月18日 22:01
かなり懐かしい号ですよね~

でも、それだけ歳とってると思うと

若くないんだな~と・・・

シミジミ・・・
2007年8月18日 8:27
おぉ・・っぉお!!

忘れてました♪

180SXを最初に買ったのも
古口さんへの憧れでした。

古口仕様懐かしい~
コメントへの返答
2007年8月18日 23:12
忘れてましたか~

180乗ってたんですね~

古口さん一時は一世風靡セピア状態でしたね~(え

懐かしい自分が恨めしい
2007年8月18日 9:55
ジャンル違えどC33の新しいパーツが出てないか毎月チェックはしてます♪♪

ココ最近C33がメッキリ出てこなくなりましたね~(悲)
コメントへの返答
2007年8月18日 23:15
ローレルの部品がでるなんて今時ドリフト関係くらいですからね~

でも流石に段々と減ってきてますよね~

しかも最近はラグブームなのでローレルは難しいですよね~
2007年8月19日 11:36
俺は初心者の頃古口さんのエビス振りでシビレまくったすねぇ♪
最近のドリフト事情はパーツが揃い過ぎっすよ(;^ω^)
コメントへの返答
2007年8月19日 20:17
たしかにあの頃あんな凄いことする人いなかったなあ

最近のドリフトは価格は安くなった物のパーツの数がありすぎて逆にお金がいくらあっても足りないね
2007年8月19日 11:45
古口仕様はかなり真似しました^^

あの頃のK-STYLEはカリスマ的存在でした♪

鬼キャン世代です・・・ハイ(笑)
コメントへの返答
2007年8月19日 20:22
バナナまんさんも180乗りだったんですか?

当時のK-STYLEは凄かったですね~

俺もローレルが流行りだした頃からのローレル乗りですし鬼きゃん世代ですw
2007年8月19日 21:57
自分も世代的に同じです(笑

色々と進化が目に見える時代でしたしw

自分は今のスタイルの前の前は鬼キャンにロンシャンで・・・w

今でも好きなんですがね~15時代はw
いつでも戻せるようにはしてありますがw

古口さんの当時の走り、スタイル共に全国への影響は凄かったと記憶してますw

いい時代を好きな走りで過ごせた事に懐かしく思います(・∀・)ニヤニヤ

ドリフトに目覚めるハズではなかったのですがね~(笑





コメントへの返答
2007年8月19日 23:49
同じ世代ですか(爆

まあ私の場合はドリ天が出る前の時代があるので・・・

鬼キャンロンシャン俺もやりましたよw

初代ピンクの時代ですがw

俺もはじめはドリフトしてなかったんですよ~

でも、自由に操るって事にあこがれて・・・

2007年8月20日 22:45
話題に乗っかりたくてドリ天買っちゃいましたよ(;^_^A

東北仕様は今見ても格好良いっすね(´∀`)
彼女の180をあんなイメージにしたくて、現在洗脳中です(^o^;
後期バンパー・リップ・後期サイド・リヤバンパー・リヤアンダーは有るんで、勝手に色塗っちゃおうかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

僕も鬼キャン世代です(;^_^Aソレヨリマエカナ?
コメントへの返答
2007年8月20日 22:59
わざわざすいまませんね~
変なネタブログ書いちゃって(汗

東北仕様って昔からかっこいいですね~
神奈川仕様と違った渋さがある
まあ、俺は備北仕様って感じですがw

それだけそろってればすぐに古口仕様に・・・(爆

俺もオニキャンより前ですね・・・

プロフィール

HNは「チョイ悪面」Choiwaru Men (チョイワルメン)159の悪い顔とメンズとツライチを合わせたHNです♪ 豪快な大パワードリフトが好きでC33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TTS Engine Cover Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 13:56:17
ヘッドライト劣化の救世主あらわる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 12:53:47
effect Front Lower Arm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:34:16

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
アルファロメオ アルファ159スポーツワゴン(ALFA_159_SPORTWAGON)2 ...
三菱 その他 三菱 その他
Nikon Z9 2022.3購入 Nikon D850 2018.12購入 約9コマ/ ...
三菱 その他 三菱 その他
Nikon D850です 約9コマ/秒を実現するためマルチパワーバッテリーパック「MB- ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
◆馴れ初め◆ できればビートルとオサレに生きていきたいのでと思っていたのですが 「ビート ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation