• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪面【Choiwaru Men】のブログ一覧

2006年12月12日 イイね!

缶スプレー 其の弐

缶スプレー 其の弐昨日のブログからクリアーを買わなければいけないのに

違うモノが届きました。


キャリパー用スプレー。1,980円(高!!


これは耐熱・耐油・耐ガソリンってふれこみのモノです


俺のキャリパーは


17インチの時ホイールとキャリパー削りまくって


対向ピストン出てくるんじゃねえ?ってくらい削ったんで


塗らざるをえなくなり


在庫のキャリパー用耐熱塗料ハケ塗り




しかもゴールド


どうにかしなければとは思っていましたが


やっと重い腰を上げたのか?

色は半ツヤ黒です。


やっぱゴールドとか赤とかはブレンボでもないのにちょっと・・・


しかし、作業が大変だ・・・


キャリパーの色を取るところからはじめなければ・・・


エアー抜きでエア噛むのもいやだしねw


いつ着手するんだろ?


とりあえずエアロキャッチ塗装が先で
Posted at 2006/12/12 23:10:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2006年12月11日 イイね!

缶スプレー

缶スプレーエアロキャッチつけたはいいがやっぱ塗装しないと目立つのでスプレー買いに行きました。

732ブラックパールメタリック

オー○バックスで1,280円(高!!





買ってよく見てみると~・・・






仕上げにはクリア(Aー4)が必要です。

YO!!

YO!!

YO!!

やだYO!!



金が足らない・・・YO!!

どんだけビンボーやねん・・・(金おろすの忘れてました・・・

あほやん

とりあえず、

今日はこのくらいにしておいてやるか・・・フッ・・・

わずかなお金しか残ってなく、そのお金で最近残り少なくなっていた例のブツを買いにナ○コへ



これ、つや消し黒 280円安いときは180円

コレなら買えます・・・

俺にはコレは必需品です

12月号のドリフト天国P247Weld伊藤の奥義伝授男をイカせる極車メイク四十八手にも書いてありますが私はブラックオフ大好きです。

基本的にグリルの奥からホーンとか見えたりするの嫌いですしグリルレスの時真ん中のステーは取り払って中はつや消しプシュー!!!!が基本です。

おもしろいところで



こんなところ塗ってたりしますw

袋ナットにすれば解決するのですが、スペーサーを多用するため貫通ナットでないと使えません。

貫通ナットの場合ハブボルトの頭が錆びてきて茶色くなってかっこわるいので

つや消しプシュー!!!!

これで本人は気が済みます(誰も気がつかないと思うが

そういえば、この記事読んでたら

ワイパー塗るの忘れてた!!

いつも、やろうやろうと思って、忘れるんですYO!!

あ~い テュイマテ~~ン!!
Posted at 2006/12/11 22:57:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2006年12月10日 イイね!

写真撮影

写真撮影 
19インチにしてからもう何ヶ月も経つのにちゃんと写真をとってなかった

撮りたかったんだけど、

朝早起きして行ってきた・・・




小雨・・・ですが




 まあ、反対にが出ていたのでそれはそれで良い写真が撮れたかな?



 濡れたけど




 写真旨い人っていますよねえ~?

 どうやったら旨い写真とれるんだろ?

 いいカメラも必要かもしれませんが構図が大切ですよね?

 最近は車の一部を大きく写した写真が格好いいな~と、感じてます。











今回は50枚くらいいとったのですがその一部をフォトギャラリーに登録しましたので興味のある方は見てみてください。
Posted at 2006/12/10 21:28:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2006年12月09日 イイね!

エロエロキャッチ(其の参)

エロエロキャッチ(其の参) 手には入れていたエロエロキャッチいや、エアロキャッチ(トップシークレット)ですが、忙しくてなかなか取りつける暇がありませんでしたが、やっと着手することに。


 画像は取り付け前の画像です。

 なんだかボンピンは突起物になる可能性があるとかで陸運局によってはNGみたいです。


 そものそボンピンなど除けてしまいたいのですが・・・
 FRPボンネットの為、サーキットでの高速走行時にバタバタしないようにやっぱ必要です。
 でも、今回のコンセプトがジェントル?の為、ボンピンはどうにかしたいなあと考えていて丁度、フラットになるタイプがあったのでゲッツ!!しました。

 以前は黄色い車だったのでゴールドの物(棒はゴールドではなかった)をつけていたことや、
 フラットにしたくて○輪がでかい鍵付きタイプのものを購入したこともありましたが



 クロームのこんなボンピンをつけていました。

 


 私の場合はボンピンがついたのでエアロキャッチをつけつのにも注意が必要です。


 何故なら・・・

 

 外すとこんな跡が残るから・・・

 これが隠れるように装着しないといけません。

 この車はボンネットが曲面になってるところにかかってしまいますが仕方がありません・・・。

 エアロキャッチに付属している棒はレッドアルマイト仕上げで私のエンジンルームの色調はメッキとブルーアルマイトなので

ちょっと!

ちょっと!!

ちょっと!!!

(2日連続使っちゃったよ・・・)

合いません

だから出来れば棒はついていたシルバーのを使いたいのです。




 嫁入り前なので傷が付かないようにマスキングして



 位置に注意しながら付属の型取りようの紙を使ってマーキング。




 リューターで真っ白になりながらFRPボンネットを削っていきます
 
 やっと、ボンネット側が取り付けることが出来るまで削り、ハメテみると・・・

 ガーン!!!
位置あわせたはずなのに穴をくりかえなければいけないくらい位置が違~う!!

 しかも、ついていた棒はエアロキャッチの物より太くて大きくてボンネット開け閉め難しそう・・・



 ここで、

① 位置は棒の穴によって調整する(ボンネット側の穴を大きくするとビスがとめられなくなる)

② ついていたシルバーの棒は装着を諦め、レッドアルマイトの物に方針変更・・・
 
 こうならないように位置決めしたはずじゃ・・・

 ちょっとやる気ダウ~~ン↓↓↓



 とりあえず気をとりなおしてボンネット側を固定することに
 
 ビスを裏からとめるときボンネットの裏側を指が入るくらいかなり大きめに削る必要があります。
 
 狭いところに指をねじ込んで7mmくらいのナイロンナットを固定していると


 あっ!

 あっつ!!

 ああああ~~~~!!!








 ナットが落ちました。

 しかも、下にも落ちて無くて、車動かしたり、エアーブローしたりしても見つかりません。

 




 30分探したのに無いので他のナットで代用しました。



 ボンネット側がとりついたのでこんどはエンジンルーム側の穴をあけかえて取り付けます。
 


 エンジンルーム側はこんな感じです。

 付属のゴムをつけたらアルマイトもあまり気にならなくなりました。






 取り付けたボンネットの状態はこんな感じです。

 エアロキャッチの表面は鮫肌なのでやはり違和感あります。物が大きいですしね。




 

 全体を見るとこんな感じです。(雨に濡れたら同色化して解りにくいです)

 やっぱ今度、塗装しよう・・・

 作業する前は1時間から2時間で取り付ける事ができると思ってましたが、実際は4時間近くかかりました。

 やはり普通のボンピンほどは簡単にはいきませんでしたw
 
 新規につけるのならまだしも、ボンピンから交換となると制約が多いので難しいですね。

 自信がある方以外は板金やさんにお願いされたほうがいいかもしれません。
Posted at 2006/12/09 21:24:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2006年12月08日 イイね!

ローレル?日産?コレクション其の四

ローレル?日産?コレクション其の四ローレルコレクション?日産?コレクションになるのかな?

というかマニアックコレクションというべきか・・・


なんでしょうコレ?












92年の日産オプションパーツカタログ




何だそれ?




と思ってる貴方!?






ちょっと!


ちょっと


ちょっと!!






・・・


(古いな




なんで!


なんで!


なんで!!




確かに!(ストライクゾーンめちゃせまいです・・・)





大して役にも立ちませんが・・・




結構レアです




どんな物があるのかというと






C33ローレル用リアネオンコントロール自光式




・・・




すげー!!





こんなの見たことない!!






ってか、いらないんですけど・・・





まあ本の厚さが2㎝くらいありますなのでいろんな物があるのですが・・・







プレジにキャリアつけませんから!!





パラパラとめくっていると





こんなのでましたけど









これは使えるかも





って





ドリフターなんで油圧ジャッキですぐあげますから~!!




残念!!(古








Posted at 2006/12/08 23:04:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ

プロフィール

HNは「チョイ悪面」Choiwaru Men (チョイワルメン)159の悪い顔とメンズとツライチを合わせたHNです♪ 豪快な大パワードリフトが好きでC33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 1819 20 21 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

TTS Engine Cover Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 13:56:17
ヘッドライト劣化の救世主あらわる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 12:53:47
effect Front Lower Arm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:34:16

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
アルファロメオ アルファ159スポーツワゴン(ALFA_159_SPORTWAGON)2 ...
三菱 その他 三菱 その他
Nikon Z9 2022.3購入 Nikon D850 2018.12購入 約9コマ/ ...
三菱 その他 三菱 その他
Nikon D850です 約9コマ/秒を実現するためマルチパワーバッテリーパック「MB- ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
◆馴れ初め◆ できればビートルとオサレに生きていきたいのでと思っていたのですが 「ビート ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation