• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪面【Choiwaru Men】のブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

リアアクスル&ホイール発注前にもう一度キャンバー調整

リアアクスル&ホイール発注前にもう一度キャンバー調整 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全開のキャンバー調整で

ピロアッパー全開&長穴全開で2度15分しかつきませんでした

しかしピロアッパーには余裕があるのに何で?

と思って大分引っ張ってみたのですが駄目でした

リアアクスルが3度なのとフロントオフセットが厳しいので

なんとか3度は付けたいところ

ストラット内側に当たって付かないのか中から見てみると

ストラットには当たってません

ストラット取り付けボルトに当たっているのかと思い

車高調を取り外してみました

しかしストラット取り付けボルトはフラットで

当たるようになっていません

スタビ等が効いて動かないのかと思いキャンバーを全開にして組むことにしました

そしたら今度はキャンバー調整用のキャップボルトが当たります

なので禁断のキャップボルト2本外しで取り付けました

キャップボルト錆びてたのでステンレスにすることにより強度アップしたので大丈夫かな~?

ピロアッパー全開で2度10分

ピロアッパー全開&長穴全開で測定してみると3度半!!


目標達成!!


が、しかし・・・

メチャクチャにトーイン向いてます・・・

仕方がないので目視にてトーイン調整しました(爆

ホイール付けたらアライメント出さないと・・・



これでリアアクスル&ホイール注文に移行できそうです!!

詳しくは整備手帳をどうぞ
Posted at 2008/05/31 21:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2008年05月30日 イイね!

シャコタニストに吉報!!

シャコタニストに吉報!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
軽自動車車高短には欠かせないリアアクスルですが

現車あわせじゃないリアアクスルって○ラインしかないんですよね~

ダイハツ車はダウン量35㎜しかないんですよね~

しかし、7月号のK-car specialのP43に

○LINEから新型アクスルが出るらしい!?

①キャンバーが0度・3度・5度から選べるようになる

②トーがハイとローの二種類から選べるようになる

③ダイハツ車もダウン幅が広がるらしい


これは悩んで発注してなかった

甲斐がありました(爆





Posted at 2008/05/30 22:10:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2008年05月27日 イイね!

ネタがないので内輪ネタでも

ネタがないので内輪ネタでも 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 実は私の車の先生?

 先輩は?
 
 ・

 ・

 ・

 弟なんです(核爆

 ・
 
 ・
 
 ・
 


まあこの弟ですが

残念ながら計算は得意では無いんですが

俺よりスケールでかいんですよね(汗

ヤツの作る車も

俺はやり過ぎ感があって

どうかと思うのですが(俺が言うな?

かなりツワイです

画像のステップワゴン

ステップワゴンなのに

Rサイズ9.5J+15ですw

ということで

俺のローレルに対して

かなり駄目だしするんですよね~(爆

タントなんか死ぬほどかっこ悪いと言ってましたしw

まあ、ほとんどは

解っちゃいるけどって感じなので


傷に塩を塗るな!!

って感じなのですが

自分自身の考えだけで

突っ走らないように

最近は意見を聞くことも多いですね

 
容赦なくバッサリ斬られますが
 
斬り返します!!
 

それを参考にするかどうかは別ですがw


K-STYLE 6月号の

ドレスアップのライバルは家族


ってところでしょうか?

まあいい刺激にはなりますw

同姓の兄弟って喧嘩ばかりしてましたが

年取るといいですね(ホントに?
Posted at 2008/05/27 22:24:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2008年05月25日 イイね!

リアアクスルに悩む

 
リアアクスルとホイールって一緒に考えないといけないと思うんですよね~

ホイールのオフセットがオーダーできるホイールならいいんですが

いや、オーダーできるにしても

どのリムがチョイスできるか



アクスル加工したときのオフセット量は?

オフセットの基準点は?

キャンバーは何所を支点にしてつくのか?

3度とはきっちり3度なのか?




気になります!! 
 


 
 
 


ショップに聞いてくれと頼んだら

言いたいことはわかるが細かすぎるので

定員のフリして電話してくれとのこと

電話しましたよw





中略




 

俺 上の質問をしてみる

店員 「要はホイールマッチングの話ですよね~?」

俺 「そうなんですが」

店員 「だいたい6.5J+35で10㎜、いや15㎜くらい引っ込みますからね~」

俺 マッチングが知りたいだろうといったのは自分なのに10㎜から15㎜ってなんて適当な!?その5㎜の差が

どれだけこっちにとって大事だと思ってるんだろう?

ありえんな!!

俺 「そうですか~ありがとうございました」

店員 「はいどうも~」

ガチャ・・・プープープー

俺 「はあぁ・・・」


アクスル買ってからホイール選ぶ?

そのとき純正ホイールでは

アクスルに当たって装着出来ないんですが・・・

その為にワイドトレッド買うんですか?

それを避けるため聞いているのですが?
Posted at 2008/05/25 23:17:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ
2008年05月24日 イイね!

雨との闘い

雨との闘い 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実はなかなか週末も仕事だったりと

オフから帰ってきてから


ローレル何もしてません!!(爆

作業しないといけないのは

タイヤ&ホイール交換
クーラント交換
フォグの内側の部品を紛失したので購入&取り付け
クリスタルコーナーマーカーの購入&取り付け
HIDの調子が悪くなったので点検
バンパー等の色剥げ修理
部品が入ってきたのでパワーウインドウのアンプ取り替え

くらいでしょうか?

とりあえず

GWのオフ会2日目の

名阪スポーツランドでヒーターホース抜けにより

冷却水がほぼ水になっているので錆びないように(やっとかよw

クーラント交換するついでにラジエター洗浄を行います

使ったのは
ホルツラジエター洗浄剤と
ホルツロングライフクーラント95です

金がないのでチューニング用クーラントは避け(寿命が短い)

もっと安い物もあったのですが希釈の割合で1本で済みそうな物がコレでした

冷却水を半分にして洗浄剤を入れてヒーター全開で10分程度アイドリングし
時間が経ったら冷却水を抜きます

そして冷却水が透明になるまで入れ替えます

あと、ラジエターやヘッドのエアー抜きのボルトを外して完全に抜けるようにします

冷却水が透明になったらクーラントを入れてエアー抜きをして完了です

ホルツはクーラントがブルーで格好いいですね

文字で書くと数行ですが

この余った時間にタイヤ交換を並行してやってました

 
 
が・・・
 
 

雨が降ってきて

小雨の時狙ってやったんですが

終わるまでに二回の着替えが必要でした!!

この作業内容が終わったころにはもう夕方になり

雨は土砂降りだし

戦意喪失

作業終了しました

ガレージが欲しいw
Posted at 2008/05/24 20:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(くるま) | クルマ

プロフィール

HNは「チョイ悪面」Choiwaru Men (チョイワルメン)159の悪い顔とメンズとツライチを合わせたHNです♪ 豪快な大パワードリフトが好きでC33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

TTS Engine Cover Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 13:56:17
ヘッドライト劣化の救世主あらわる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 12:53:47
effect Front Lower Arm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:34:16

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
アルファロメオ アルファ159スポーツワゴン(ALFA_159_SPORTWAGON)2 ...
三菱 その他 三菱 その他
Nikon Z9 2022.3購入 Nikon D850 2018.12購入 約9コマ/ ...
三菱 その他 三菱 その他
Nikon D850です 約9コマ/秒を実現するためマルチパワーバッテリーパック「MB- ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
◆馴れ初め◆ できればビートルとオサレに生きていきたいのでと思っていたのですが 「ビート ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation