• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai374のブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

おかげさまで1000👍

おかげさまで1000👍

ランキング1位のタイミングで1000👍イイネも達成しました。
みんカラを始めだ2015年からパーツレビュー310. 整備手帳215と自由気ままにアップしてきました。
https://pa35n.app.goo.gl/67avGDBmDVn2ygyr9 CAR TUNEでもいろいろ楽しんでますので良かったら見てください。



















全員が繋がりあるわけではないですが、イベントなどで知り合いもできてたのも、みんカラのおかげですが、最近CAR TUNEに浮気ぎみです。どちらも車好きのSNSですので、波長の合う人や変態の凄い人達と刺激は多いです。懲りずに車にガレージにと製作アップしますのでよろしくお願いします。そしてありがとうございます。
Posted at 2018/09/27 23:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:洗車のみで使ってない

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:使ったことないので、これをきっかけに、新たなコーティングをしたいと思います。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。 今から下地処理してウォーターゴールド待ってますからよろしくお願いします。




※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/26 09:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月25日 イイね!

117クーペ50周年ISUZUプラザと湘南クッキーアウトレット

117クーペ50周年ISUZUプラザと湘南クッキーアウトレットISUZUプラザに遊びに行った日は、117クーペ 50周年オーナーズイベントも行われてました。大磯ロングビーチでも117クーペ 50周年イベントも行われて100台近く集まってたそうです。

第2駐車場に行くとズラリと117クーペが並べられてました。独特のサウンドと少し排ガス臭い昭和のワンシーンが、懐かしく感じました。

ナンバーの隠し作業してて思ったのですが、117のプレートの多さに驚きです。

オーナーさんが、大切にしている愛車がズラリと並んでます。 
https://middle--edge-jp.cdn.ampproject.org/v/s/middle-edge.jp/articles/oApQc.amp?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQECAFYAQ%3D%3D#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fmiddle-edge.jp%2Farticles%2FoApQc 
117クーペとは検索してみました。




子供達はISUZUのトラック~の歌のイメージなので、目の前にある美しいボディーらいのスポーツカーが、ISUZUで作ってたと教えたら驚いてました。

今見てもカッコいい、心が踊るデザインです。




オーナさんの撮影待機してました。後ろ姿も素敵なデザインです。

ピカピカの凄いオーラを漂わせる貴婦人のようでした。



そそるヒップラインたまりませんなぁ 
ISUZUプラザで楽しんで、117クーペの魅力にやられて、帰りに湘南クッキーのアウトレットに行きました。

https://mrs.living.jp/shonan/town_gourmet/reporter/3127563

駐車場狭いです。

クッキー安いので、あれよあれよと買ってしまいます。

千円札の両替しかないので、注意してください。24時間自販機で販売してます。
今回は夜勤明けで動いたので、スタートが遅れましたが、次回はこのコースにジムニー博物館も見れたらと思ってます。
ジムニー歴史館

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2140
0466-41-5811

https://g.co/kgs/UENecj
Posted at 2018/09/25 22:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

ISUZUプラザで楽しんできました。

ISUZUプラザで楽しんできました。神奈川県の藤沢市にISUZUプラザがあると、雑誌に掲載されてたので、さっそく行ってみました。http://www.isuzu.co.jp/plaza/

圏央道海老名インターから20分弱でISUZUプラザに到着しました。幸い駐車場も空いていたので、すんなり止められました。

ISUZUのトラック~とドーン置かれてました。

昼時だったのでISUZUプラザで昼食を食べました。去年ISUZUプラザオープンしてとても綺麗な施設です。

予想以上にカレーは美味しかった、値段もリーズナブルで食事だけでも楽しいかもしれません。

食事も終わってISUZUプラザで受け付けします。時間帯でステッカーワッペンを渡されます。

立派なISUZUのマーク

湘南台駅からISUZUプラザまで、バスで搬送してくれるので、往復意味なく乗せてもらい、ちょっとした観光バス気分で20分ほどのドライブ楽しませてもらいました。

ISUZUの初代トラック

働くISUZUのトラックを15分ほど説明してくれます。

トラックはちゃんと道路を走ります。

信号もストップランプやウインカーもリアルに再現されてました



鉄道のジオラマは見たことありますが、車の走るジオラマは初めて見たので、子供達は大喜びでした。

ISUZUの働くトラックは、電源がきてるので、スイッチ類を触ると稼働してくれるので、子供達は楽しんでました。

自衛隊のトラックも触って乗れます。



荷台で子供達は走り回ってました。

大型トラックも乗れるので、嫁さんはトラック初体験だったので楽しかったと言ってました。





この日も大勢の家族連れがきて楽しんでました。

新型のSUVが置かれてました。

トラック展示室はこんな感じです。

2階に向かいます。

2階はトラックが出来るまでのデザインから工程までを見せてもらえます。

クレーモデルでデザインを仕上げます。

風防テストの模型もありました。

プレスでどのようにドアができるのかや、

溶接をどのようにしてるか、

エンジンの原料は何か

塗装は色も選べてゲームのように塗ることができます。子供はかなり頑張って塗ってました。

室内のスイッチパネルを時間内に取り付ける遊びもあります。

車両展示コーナエリアです。




















この日は117クーペのイベントも行われてました。バブル期の車両も置いてあったらなぁと思いましたが、楽しく過ごせる時間を過ごせました。

Posted at 2018/09/25 19:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月18日 イイね!

Ducat Magazine Day2018に行ってきた

Ducat Magazine Day2018に行ってきた筑波1000にて、Ducat Magazine Day2018に行ってきました。

自宅から筑波サーキットまで、片道84㎞ですが、圏央道板東インターから、筑波サーキットまで、10分程度なのでかなり行くのは楽になりました。

9時からの開催でしたが、あれよあれよとDucatが集まり出してきました。

これだけDucatが見れると嬉しくなるものです

個性あるDucatも見れて楽しめました。

今回のお目当てはDucatの試乗会を円周のコースを走って乗れるので、さっそく新型ムルティスストラーダ1260を乗りました。

その他にも乗りたかったのですが、午前の試乗会はあっとゆうまに埋まりました。



午後の試乗会の受付まで時間があったので、ショップブースを見に行きました。

ムルティスストラーダのパーツは少なかったのですが、ちょっとしたパーツやステッカーてに入れました



ムルティスストラーダばかり並んでるブースに行ってスタッフさんとお話ししていたら、Tour the Redツアーがあるらしく、片道36㎞ほどのムルティストラーダのツーリングを行うイベントでした。

ムルティストラーダオーナーのみなさんに、ドカマガデー版のツアー・ザ・レッドのご案内です!
ドカマガデー会場の筑波サーキット・コース1000を出発して、筑波山近郊へ。そこでムルティストラーダならではの走りと世界観を堪能していただきます。
先導ライダーは松井勉さん、そして三橋淳さん。開催は午前10:30スタート、そして筑波サーキットに戻ったらコース1000をパレードランの予定です。 

たまたま1人キャンセルが出たので飛び入りで参加させてもらえました。

事前に説明を受けてハングライダーが飛び立つ山頂までのツーリングです。

当日はハングライダーが多かった為に、山頂での記念写真は撮れませんでしたが、自分では行かないような舗装林道を走れて怖かったですが、楽しく走れました。

各ライダーの写真のために撮影中です。

炎天下のツーリングで予定してなかったコンビニでドリンタイムしました。

サーキットランをしてツーリングも終わりです。なかなか見かけないムルティストラーダがこれだけ集まると、オーナーとしては嬉しいもんです。



初めてのDucat Magazine DIYでしたが、予想を上回るDucatの台数とムルティストラーダのツーリング参加と充実感のある1日でした。満タンにしてすでに170㎞走ってたので、帰りのガソリン足りるか心配でしたが、飛ばしたわりには問題なく帰れました。トータル250㎞ほどのツーリングでしたが、暑さにやられてクタクタでした。

Posted at 2018/09/19 11:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Prost0517 さん、場所はあかせませんが、その後ろに並んでるアメ車も、違う意味で違うオーラ漂わしてました。アメ車好きな人ならたまらないかもしれません。」
何シテル?   10/08 19:29
人生の7割が機械や動く物などが好きで、気がついたパーツや工具に囲まれるような生活してます。結婚して二次の父親になってからは後は今有る物を維持してガレージで音楽聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベースキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:27:38
ルーフラッピング貼り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 11:52:39
三菱自動車(純正) フロントバンパー プロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 21:36:39

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV samurai (三菱 アウトランダーPHEV)
デリカD:5をカスタムしつくして、新たなハイテクなOUTLANDERに乗り換えました。カ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの新型ジムニーが、やっと納車されました。オフロードは走ることはないので、純正バーツ ...
その他 もう1台のS CX-206 プログレ (その他 もう1台のS)
自宅にガレージのスペースの関係でミニベロ購入しました。スタイルとクセのある自転車とゆう意 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
壊しに壊して4台目のジムニーです。気が付いたらプラモ感覚でカラーリングやパーツを自分の好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation