• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai374のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

フルーツの丘公園、ほったらかし温泉、笛吹川花火大会楽しんできた

フルーツの丘公園、ほったらかし温泉、笛吹川花火大会楽しんできた山梨三菱自動車竜王で、登坂体験後にフルーツの丘公園行きました。

https://fuefukigawafp.co.jp/facility/

久しぶりに訪れましたが、ファミリー向けにアクアアスレチックや室内アスレチックが無料で楽しめる施設になってました。レストランやお土産やさんもありました。

アクアアスレチックは三ヶ所に別れていて、水温的にはぬるめでしたが、子供達は喜んで遊んでました。




甲府盆地が見渡せてのんびり散策できます。

芝生もあってテントのなかで、子供さんを着替えさしたりのんびりくつろいでるファミリーが多かったです



昼間はファミリー層が楽しめて、夜は大人の夜景タイムです。

汗を流すために、バブル時代にゴルフ場予定地だった場所にある、ほったらかし温泉に行きました。http://www.hottarakashi-onsen.com/

現在はあっちの湯 こっちの湯と2ヶ所になり甲府の夜景と星空を楽しめます。

野外の飲食店でのんびり食べながら花火大会開始を待ちました。、



笛吹川花火大会を見下ろしながら花火大会でしたが、中央道の渋滞解消したので帰路に着きました。

勝沼インターに向かうために下山してきましたが、

花火が大きく見えて迫力ある爆音とドライブ花火鑑賞になりました。

まだまだ行きたい場所は有りましたが、次回の予定とゆうことで帰宅しました。
Posted at 2018/07/31 19:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月31日 イイね!

山梨三菱自動車竜王で45度登坂体験してきた。

山梨三菱自動車竜王で45度登坂体験してきた。みん友さんのお誘いでお世話になっている山梨三菱自動車竜王店で45度登坂体験イベントを楽しんできたのでレポートします。

現地に到着すると、いきなりエクリプスクロスが45度でお出迎え、国道沿いなので信号待ちの車両が驚きにどよめいてました。

タイヤの節地面を対角にしてシーソーのようにゆらゆらしてました。驚くことにこの状態で両方のスライドドアを開けてボディー剛性の説明がありました。キシみもなくスムーズな開閉にノーマルでもこの剛性は他のミニバンにはない凄さに驚きにです。

同じようにエクリプスクロスもドアを開けてボディー剛性の凄さを見せつけられました。

20度の階段もディーゼルのトルクで何事もないように上がって行きました。エクリプスクロスもフル乗車ではボディーが当たってしまうそうですが、テストドライバーさんの説明では、当たる前提で補強してあるそうです。

対角でゆらゆらしてますが、ドライバーの技術も有りますが、車の性能も感じられました。

いよいよ初めての45度登坂の体験です。

助手席の息子はかなり興奮してました。

次男も膝の上でキャキャしてました。

朝方の雨で滑りやすい状況なのに、難なくスルスル登って行きます。

頂上到達で、ジムニーやクロカン以外体験できない登坂体験できました。

頂上からの景色です。赤いラインがドアなので相当な角度です。気分はフジヤマコースターな65度の気分です。デリカだと更に目線が高いので恐怖は倍増します。以前増岡さんが話してましたが、登坂体験トラックはスペースギアの時に60度を作ろうとしたそうです。登坂するのですがお客さん体験には怖すぎるために45度にしたそうです。

新ためてデリカの性能など確認できて、他のミニバンにはない魅力がある車だと感じました。



エクリプスクロスは去年のMMFで増岡さんの運転で凄いスポーツSUVだと思いましたが、まさかデリカと同等に登坂や悪路の性能も持ち合わせてる事に、CMの道を選ばないは自信の現れなんだと感じました。三菱自動車竜王のスタッフさんの感じの良い対応にありがとうございました。

みん友さんのデリカはカスタム車両の展示のようになり、お客さんが眺めてました。お誘いしてもらったお陰で、充実した体験の1日ありがとうございます。
Posted at 2018/07/31 18:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月18日 イイね!

ジャンクフードツアーを、楽しんだ

ジャンクフードツアーを、楽しんだみん友さんを誘って、横田基地ジャンクフードツアーを楽しんできました。

暑い中プチオフ会の

ような感じに集まり、乗り合いで横田基地に向かいました。

本来ならみん友さんの車で、撮影できたらと思いましたが、自分の説明不足で迷惑かけてしまい、自分のとみん友さんの車で基地を移動しました
US AIR Forceタンクとみん友さん

駐機エリア近くのグランドからは、暑い日射しなのですが、なぜか心地良い風が吹きのんびり過ごせました。

格納庫は日曜なので閉まってました。これといって何かするわけではないのですが、基地の雰囲気を楽しんでもらうツアーです。

昼時にはルート16レストランでジャンクフードを食べました。メニューや店員さんが日本人なので、問題なくオーダーできますが、支払いが日本円で払うとお釣りが、円レートで計算されたドルで戻ってきます。

夕方まで、暑さにやられないように休み休み施設を周りました。涼しくなる夕方からは、基地沿いの遊歩道を歩きました。はるか先にF22が駐機してあり、セキュリティーの関係で遠くから撮影しました。

平日の夕方なら、オスプレーの飛行が基地周辺で見ることができますが、週末は訓練などは行ってないので見れませんでした。

低い響き渡るプロペラ音は少し怖いです





時間帯のチョイスが早かったために、夕暮れの基地の雰囲気を楽しませれなかったのが、悔いが残るところです。次回昼からのぶらりツアーでもできたらと思ってます。


写真は悪いことをして職務質問をされてるわけではないのですが、何となく撮った1枚です。暑い中参加していただいたみん友さんありがとうございます。
Posted at 2018/07/19 00:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月30日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:知っている

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水全処理を予定している。細かい傷など緩和されるかなどの期待もあるので、試してみたい。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/30 06:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月07日 イイね!

元本職の壁紙貼りをしてみた。

元本職の壁紙貼りをしてみた。子供のロフトベットも骨組みの塗装など終わり、残りの壁紙をどうするか考えてたので、ジョイフル本田に視察してたら、見切り品のデザイン壁紙が安く売ってたので、購入してみました。

久しぶりに道具を引っ張り出し壁紙貼りを、します。

糊付けは機械がないので手塗りで行います。乾きが早いので糊は少し厚く塗りました。

まずはこの部分に貼る場所の壁紙を剥がします。

この壁紙は初めて貼ってみましたが、思った以上に扱いやすく、ジョイント部分も目立たなく仕上がり貼っていて楽しくなりました。

ロフトベットを戻してこんな感じに仕上がりました。

ロフトベットの上も貼ってみようと思います。、

少し暗めのウッド調の壁紙ですが、引き締まった感じに仕上がりました。

残った材料を使い切りたいので、ついでにここにも貼ってみました。

ワンポイント的にうまく仕上がりました。

ロフトベットの屋根の部分は骨組みが見えてスマートじゃないので、プラダンで囲ってみました。

養生板などで使われるプラダンは加工も簡単で値段も安いので使える材料です。

ある程度のインテリアも仕上がりが見えてきました。久しぶりな壁紙貼りでしたが、楽しく作業できました。20数年前のねるとん職人さん大会出た時を思い出しました。何かを作る達成感はあの頃が原点だったと思います。
Posted at 2018/06/07 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Prost0517 さん、場所はあかせませんが、その後ろに並んでるアメ車も、違う意味で違うオーラ漂わしてました。アメ車好きな人ならたまらないかもしれません。」
何シテル?   10/08 19:29
人生の7割が機械や動く物などが好きで、気がついたパーツや工具に囲まれるような生活してます。結婚して二次の父親になってからは後は今有る物を維持してガレージで音楽聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベースキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:27:38
ルーフラッピング貼り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 11:52:39
三菱自動車(純正) フロントバンパー プロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 21:36:39

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV samurai (三菱 アウトランダーPHEV)
デリカD:5をカスタムしつくして、新たなハイテクなOUTLANDERに乗り換えました。カ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの新型ジムニーが、やっと納車されました。オフロードは走ることはないので、純正バーツ ...
その他 もう1台のS CX-206 プログレ (その他 もう1台のS)
自宅にガレージのスペースの関係でミニベロ購入しました。スタイルとクセのある自転車とゆう意 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
壊しに壊して4台目のジムニーです。気が付いたらプラモ感覚でカラーリングやパーツを自分の好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation