• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai374のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:今も使っています。、
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ除去後に撥水処理する予定です。、



この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 13:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年06月03日 イイね!

富士スピードウェイ24時間耐久レース観戦

富士スピードウェイ24時間耐久レース観戦久しぶりに富士スピードウェイにレース観戦に行きました。



今回は24時間耐久とゆうことで、プラチナルームチケットをオークションで、購入しました。

メディアの放送ルームを2日間貸し出して、そのなかで寝泊まりして過ごすルームです。

自分達の部屋からは、ホームストレートとヘアピンカーブが眺めることができます。

期間中はフリードリンクです。





富士のキャラクターカラーそうです

懐かしのレイトンハウス

くま吉くんです。




次男は


お姉さん写真撮って

とことこと顔見て

無邪気に

お姉さんの笑顔

独り占めに楽しんでました。

皆さん心良く写真撮らしてもらいました。ありか等ございました。、

無邪気な子供は無敵だなぁ


うーん



いいなぁ

お父さんは羨ましいぞ🎵


15時にスタートして、24時間の戦いです。

20時には花火が上がりました





23時頃ピット辺りに行きました



舞台の裏側では、沢山の関係者が働いてました。











テントで過ごしながら、夜のレース観戦楽しんだりと

長く過酷なレースはまだまだ

エンジン音が轟きます

翌朝はヘアピンから先のコースを歩きました。コース上にはテントが沢山で

BBQしたり楽しく観戦してました。、

竹で作られた富士スピードウェイのモニュメントに

トヨタのカフェがあり

無料で珈琲を提供してくれました。

キャンプしながらレース観戦と美味しい珈琲いただきました。



最終コーナまで、ずらりと並んだテント




チタンカラーでお洒落でカッコいい




24時間のレースも終わりを迎えて、沢山の関係者がドライバーに駆け寄っていました

24時間のレースの勝利者は、走りきった全てのドライバーだと思います。

完走車両がずらりと並んでました

優勝者のパレードしてます。



駐車場の向こう側に、置いてあります。

部屋でモニター見ながら、ガラス越しに表彰式見ながらと楽しんでました。

ダイレクトに見れるので息子は不思議そうに見てました。

帰りに、30度バンクを見に行きました

前にはこんな看板なかったような

滑り台のような角度

次男は以外に頑張って登ってました



壁のように見えるコースです。

長い24時間の耐久レースも終わり静けさが漂い始めました。
Posted at 2019/06/04 00:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月24日 イイね!

RLAYEATSプレイシート、GT6面白くしたい。

RLAYEATSプレイシート、GT6面白くしたい。去年作ったロフトスペースに、ゲームで遊べるエリアを作ったのですが、PS4を買った勢いで、ドライビングシミュレーションを作りました。

長男と自分で楽しんでいたのですが、息子は、ハンドルから顔出してヒョッコリハンみたいな感じにドライビングしているので、何とかしなきゃと考えてました。

最適なドライビングポジションじゃなきゃ運転も上達しないしなぁ

このハンコンスタンドと椅子では限界を感じてました。

オークションドライビングプレーシートが、近県で手頃な値段で出てました。送料がかからないように、落札して取りに行きました。この大きさだと埼玉から東京で送料が9800円になるそうです。
今回は落札18000円で済みました。



折り畳みもできて、レザーシートでした。フレーム自体は傷などありましたが、シートはとてもいい状態でした。

早速設置しました。レザーシートは通気性が良くないので汗をかきます。

レーシングスタンドにポジションの調整があるのですが、息子だけで調整するには重くて大変でした。

前よりはやりやすく楽しんでます。

シートポジションの調整はフレームの前後でめんどくさいなぁと思ったので、

バケットシートのシートレールを調達してきました。

メーカーは分かりませんが、送料込みで2600円でした。


ほぼ無加工で取り付けられました。

ネジ穴も加工することなくできました


シートスライドのレバーは幅が足りないのですが、広げたらうまく付きました



あある程度のポジションに調整してあります。子供達が寝た時間には自分が楽しむので前後すると助かります。

子供のポジションに調整するとこんな感じです。

前よりも運転はしやすくなり、姿勢もよくなりました。背中にクッションは必要ですが、実車の感覚で楽しめるようになりました。


夜は富士山ラムネ飲みながら自分タイムです。子供と楽しむ良い親バカの父親を、装って実は俺が楽しみたい8割りです。
どうせやるならリアルを追求して、次回は音響部分を手を加えようと思います。
なので、暇を見てはリサイクルのジャンクコーナー見に行ったりするのですが、余計なものを買ってしまってと、嫁さんに分からないように行動してます。


Posted at 2019/05/24 08:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

JOA 2019フェスティバルとザ、ヒロサワシティ

JOA 2019フェスティバルとザ、ヒロサワシティJOA 2019フェスティバルに行ってきました。今回は家族で行ったので、どちらかとゆうとヒロサワシティの方を楽しんだ感じです。

JOA フェスティバルは初めて訪れました。過去に別の場所でジムニーで何度かイベントに行っていた感覚で来ましたが、大規模なイベントと熱気に驚きました。

タイムトライアルコースでは、ランクルやジムニー、Wranglerと迫力のある走行が見れました。

駐車場もところせましに、参加者が集まり車を止めるのも大変でした。


いろんな車種の四駆が集まり、個々にキャンプやBBQ楽しんでる風景が見れました。



メーカーの仕上げた車両は、参考になる作りが見られるので、楽しいです。

レース車両もこうゆう時にしか見れないので、構造などマジマジ見ちゃいました

新型のデリカもだんだん見慣れてきました。



フリー走行エリアでは、オフロードを満喫している様子を見ながら、ケルヒャーの宣伝になりそうな泥汚れをたくさん見ました。、

土ぼこりと子供が退屈し出したので、ヒロサワシティ内のレールエリアに移動しました。

SNS で、道の駅に新幹線が止まってたで、話題になった新幹線です。

休日にも関わらず、人も少なく穴場的なスポットです。

施設も無料とお財布にも優しく、子供達は大喜びに走り回ってました。

筋肉マッチョと叫びながらポーズしてました。

銀河鉄道999のワンシーンになりそうです。



寝台列車もありました。残念ながら中は入ることはできませんでした。

その横に2機のセスナが置いてあり

セスナは乗れるので、パイロットごっこでなりきってました。

施設のバラ園はとても綺麗で薔薇の匂いも、心なごませてくれます。BBQエリアや宿泊施設もあり、良心的な価格です。


クラシックカーエリアには、雨ざらしにされたレーシングカーがありました。



実際に使っていたレーシングカーだったようです。カーボンの車体は色褪せることなく綺麗でした。

コックピットに乗れて子供はレーサー気分



2台隣り合わせで競ってました。

Wranglerはポルシェかと悩んで購入したかった乗用玩具です。

クラシックバイクエリアは外国の名車か並んでます。子供が喜ぶ乗用玩具もあり、楽しんでます。





クラシックカーエリアは、出払ってしまっていたので、がらんどうでした。

ザ、ヒロサワシティは綺麗な施設で、人も少なくこれから面白くなっていきそうな雰囲気でした。後半は子供達がはしゃぎすぎて、車に乗って直ぐに寝てしまいました。





Posted at 2019/05/20 21:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

ジャンクだったのコールマンのピクニックテーブルを修理した。

ジャンクだったのコールマンのピクニックテーブルを修理した。リサイクルショップでコールマンのピクニックテーブルたけが、ジャンク扱いで1080円だったので、購入しました。

このピクニックテーブルはコンパクトになって、付属品のテーブルに収まるのですが、テーブルのみです


ジャンクの理由ですが、このテーブルの弱点でもある、ゴム紐が伸びてしまい固定が不安定になってしまうからだそうです。

まずは固定する部分のリベットをドリルで削って外します。

外すとこの中にゴム紐が出てきます。

テーブルに通すために、針金に新しいゴム紐を固定して収縮チューブで包み込みます。ゴム紐は3ミリで、長さは3メールで足ります。

針金より針みたいのが良いのですが、有り合わせで作りました。

あとは地道にテーブルの穴に通していきます

半分終わって折り返しです。

ゴム紐のテンションを調整して、外した部分をリベットします。アストロのリベッターが、腹立つ位使えなくて、以前海外から買ったオートリベッターを、使ったらあっとゆうまに終わってしまいました。

テーブルの足のデザインが気に入ってるので、修理して満足してます。
Posted at 2019/05/18 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「三鷹STIギャラリーに行ってきました。歴代のレースカーが並べられて、前車乗車させてもらえます。シュミレーターも本格的すぎるくらいなのを体験させてもらえました。夢のようなガレージに感動された1日でした。

https://www.sti.jp/gallery/
何シテル?   08/23 21:01
人生の7割が機械や動く物などが好きで、気がついたパーツや工具に囲まれるような生活してます。結婚して二次の父親になってからは後は今有る物を維持してガレージで音楽聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベースキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:27:38
ルーフラッピング貼り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 11:52:39
三菱自動車(純正) フロントバンパー プロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 21:36:39

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV samurai (三菱 アウトランダーPHEV)
デリカD:5をカスタムしつくして、新たなハイテクなOUTLANDERに乗り換えました。カ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの新型ジムニーが、やっと納車されました。オフロードは走ることはないので、純正バーツ ...
その他 もう1台のS CX-206 プログレ (その他 もう1台のS)
自宅にガレージのスペースの関係でミニベロ購入しました。スタイルとクセのある自転車とゆう意 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
壊しに壊して4台目のジムニーです。気が付いたらプラモ感覚でカラーリングやパーツを自分の好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation