• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パープのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

お盆ツーリング Day2

お盆ツーリング Day2疲労具合に任せてアラームはセットせずに就寝。朝5時半に目覚めました。
今回のツーリングはルートはあらかじめ決めておきました。宿泊先も上田市周辺で探していましたが、そうビーナスラインに向かう為。

ここでキャンプ場紹介。
ミノワリバーサイドオートキャンプ場さん。
繁忙期価格ながらバイクは2400円。  
当日はキャンプは5から6組ほど。フリーサイトですが皆さんマナーよくゆっくり出来ました。



宿泊施設も兼ね、施設内のお風呂も300円で利用出来るのも嬉しい所。
やはりバイクは近隣に温泉あっても湯上がりでバイク乗りたくないですしね。
当日は宿泊者もいっぱいの様で、お風呂の案内はラストでした。温泉ではなく沸かし湯ですでに温くなっていたのは残念でしたがあまり湯船につかるタイプでないのでオッケー。


キャンプサイト裏には名前通り川が流れて施設内にも引き込んであり、魚が泳いでいました。(釣り堀?)


ダラダラと撤収し8時に出発。
いつもは白樺湖側からですが上田市から美ヶ原高原美術館へ。武石観光センターを目印に峠を駆け上ってゆきます。こちらの峠も道は悪くヘアピンも高低差が大きいコークスクリュー。



ほどなくして到着。9時前にも関わらず駐車場は車は満車。
やや雲多め。


初めての時の感動は薄れたがやはりビーナスは気持ちいい。気温も20度ほどでした。



次の目的地は碓氷峠経由でメガネ橋としました。がっここでミス。碓氷峠を迂回したナビルート案内であり気付いた時点で引き返す事にもなる為スルー。事前に候補でもありましたが道すがらに発見。かの有名な釜飯屋。
基本的には漫画から入るタイプですがイニDはアニメから。道中もユーロビートを聴きながら。みんカラ諸兄同様もちろん影響を受けバリバリ伝説を読むきっかけにも。今は懐かしいVHSに録画してました。
当時大学生でしたが京都テレビで確か放送されていた筈。CMには必ず京都のハチロク専門店カーランドさんのCMが出ていました。コミック連載時ですら、すでに旧車扱いで冒頭一話で樹くんが、検無し30万と言っていたぐらい。もうすぐハチロクは40歳。そのカーランドさん現在も健在の様ですごい事ですね。


ここで今回のツーリング痛恨のミス。
昨日ツーリングプランの案内メールを受信していました。ん?明日から?
申し込み日程一日間違えた。😂行きは適用されません。
本来は帰りは横川ICから高速に乗る予定でしたが、ミスを正当化する為に下道へ変更。


道の駅羽生で休憩。
基本、一箇所に長時間滞在しないので写真を撮ったらさっさと出発。
休憩も普通のコンビニで観光者で賑わう場所は避けたい所。
ここの道の駅、色々と手が回ってません。燃えるゴミ箱も無ければ、缶ゴミも施設外持ち込み禁止表示が多数。トイレ故障多数。地の物も目新しい物が無さそうで、地域の展示室もあったがもちろんエアコンはOFF。集客から、従業員の確保もやはり難しいのでしょう。
ただし昨今の観光地化した道の駅とは違い、ドライバーの休憩、安全確保が本来の役割りでもある気がする。駐車場自体は広いのでトラックは多かったです。木陰のベンチが涼しかったので30分ほどと一番長く滞在してました。


筑波山が見えてくればあと少し。
相変わらず暑い日が続きますが稲穂も垂れ下がり季節の変わり目も感じます。
今回の道中では早くも稲刈りされている地域もありました。
米不足が話題になった中、豪雨や水不足など農家さんには本当に大変な状況かと思います。途中の通過した八ッ場ダム水系も渇水を目の当たりにもしました。


今回のツーリングはほぼ下道で往復800km弱となりました。

Posted at 2025/08/18 00:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

お盆ツーリング Day1

お盆ツーリング Day1全国的な猛暑から早々に北海道は諦めましたが、いつかは行ってみたかった黒部ダムツーリングを計画。

さて連休突入も前半は雨ばかりで決行出来ず。


天候も気温もまずまずの15日早朝に出発。
銚子ドライブから帰宅後速攻で就寝し備える事に。  
目覚めもよく5時15分出発。

今回はツーリングプランを使用。首都圏住まいの方しか使いづらい本プラン。ここ数年内容も変わらず。早朝の涼しい時間帯で、下道にて最寄のインターチェンジまで行き、都市部は高速で距離を稼ぐ事に。
予定通りプラン対象の幸手ICから渋川伊香保ICまで順調に。


以降は下道にて黒部ダムの長野側入り口の扇沢駅を目指す。
街中平野部以外は気温もまずまず。コンビニや道沿いのお店で適度に休憩。


道中出くわした峠の下り酷道にて。明らかなDQNプリウス回避で迂回路入ったら😅
長野県道34号。路面も荒れ斜度もきつかった。



扇沢駅直前にて野生の日本猿に遭遇。


到着。当日は車は混み合い道中も路駐が多かったが、バイクは無料駐車場に止められました。バイクのメリットですね。


黒部ダムへは直接車、バイクでは行けないので、電気バスにて。過去動力はトロリーからだった様ですが、最近完全EVになった様。

バス内は案内ビデオが流れている。難航時で有名なら破砕帯は約80mほどで青い照明がたかれている。
そんな説明を聞いた直後に通過し破砕帯エリアの写真は撮れず。


ツーリングの三大要素(自分の中の)ダム、ソフトクリームであり、(あとひとつは?)
ダムについては日本一の規模と知名度であり、やはりプロジェクトXの影響も大きいでしょう。かくいう私も放送当時は社会人なりたてぐらいだったか。
様々な先人の仕事に奮い立たされたものです。
そんな自分も仕事を始めて20年を超えた。少しは世の為になっただろうかと少ししんみり。55歳定年時代なら、あと10年。次世代へ引き継ぎを考える歳でもある。良くも悪くも苦労と経験はしてきたつもりだが。ある意味全ての技術が完成されつつあり、AIも一般化。若い世代が同じ苦労や経験を出来ない、したくない事が、世の課題。




長野県上田市のミノワリバーサイドオートキャンプ場にてキャンプ泊。
夜は良くとも設営、撤収で汗をかく。行動も早く出来る為今回は快活クラブ個室泊にしたかったのだか空いておらず。


初日はおおよそ400km走行。
一部データー欠損区間と黒部バス移動も含まれます。



Posted at 2025/08/17 20:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

犬吠埼

犬吠埼娘と娘の友達が海に行きたいとの事で、犬吠埼へ。
なんでも楽しい年頃なんでしょう。

JKを盗撮する怪しいおやじの様だ😅
Posted at 2025/08/17 17:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

北海道

北海道出勤時デスクに何やらブツが。リフレッシュ休暇で北海道に行かれた職場の先輩からのお土産でした。


北海道ツーリングからまもなく2年。コンプ出来なかった話をしたからでしょう。ありがたい反面、出来れば自分でゲットしたい所・・・

今年のお盆に再訪を宣言していたが、日本全国暑すぎる。フェリーや宿泊予約もままならない状況につき連休は気温次第で近場で動く事になりそうです。😂
Posted at 2025/07/28 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

オーストラリア🇦🇺

オーストラリア🇦🇺高校の短期留学にて長女が2週間ほどオーストラリアへ。
語学力は知らないが、コミニュケーション能力は高いので楽しんでくれれば良いが、いかんせん生活力が低い。パスポートを体に縫い付けておきたい所だ。
すでにシドニー着でオペラハウス観光してる様。現地の季節は冬だが、20度弱。
なかなかに羨ましい夏休みだ。


家族総出で羽田まで送迎。電車で行けばいいのにと思いつつ久しぶりの空港は楽しみでもあった。


やはり羽田規模になると短時間でも離着陸は多いですね。


せっかくのオーストラリア。エアーズロック(今はウルルらしい)にでも行けばいいのにと思ったらシドニーから3000kmほど。こりゃ無理だね。


長女を見送りつつ残された我々はハワイ行き列を羨みながら帰宅。
自分は月曜有給取って北海道でレンタルバイクとも思ったが、月曜は外せない打ち合わせもあり、何より北海道が暑い。


Posted at 2025/07/26 14:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆ツーリング Day1 http://cvw.jp/b/2390388/48606711/
何シテル?   08/17 20:58
ながらく拝見してましたが登録してみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パープさんのホンダ シビックタイプRユーロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 01:48:54
Aピラー エクセーヌ張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 08:39:43
ラゲージルームランプスイッチ付交換+増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 22:22:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
自分の車としては30ソアラ以来15年振りのAT。もちろんMTが良かったのだが、子供達もま ...
ヤマハ MT-01 ヤマハ MT-01
初の大型。 候補は ZZR1100 CBR1100XX GSX油冷R ボンネビルCB75 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
コペン、軽トラとも二人乗りで、色々と不便だから四人乗れる車にしろと嫁が言うので、お言葉に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
嫁親からの貰い物 5MTのパートタイム4WD 36270km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation