
疲労具合に任せてアラームはセットせずに就寝。朝5時半に目覚めました。
今回のツーリングはルートはあらかじめ決めておきました。宿泊先も上田市周辺で探していましたが、そうビーナスラインに向かう為。
ここでキャンプ場紹介。
ミノワリバーサイドオートキャンプ場さん。
繁忙期価格ながらバイクは2400円。
当日はキャンプは5から6組ほど。フリーサイトですが皆さんマナーよくゆっくり出来ました。
宿泊施設も兼ね、施設内のお風呂も300円で利用出来るのも嬉しい所。
やはりバイクは近隣に温泉あっても湯上がりでバイク乗りたくないですしね。
当日は宿泊者もいっぱいの様で、お風呂の案内はラストでした。温泉ではなく沸かし湯ですでに温くなっていたのは残念でしたがあまり湯船につかるタイプでないのでオッケー。
キャンプサイト裏には名前通り川が流れて施設内にも引き込んであり、魚が泳いでいました。(釣り堀?)
ダラダラと撤収し8時に出発。
いつもは白樺湖側からですが上田市から美ヶ原高原美術館へ。武石観光センターを目印に峠を駆け上ってゆきます。こちらの峠も道は悪くヘアピンも高低差が大きいコークスクリュー。
ほどなくして到着。9時前にも関わらず駐車場は車は満車。
やや雲多め。
初めての時の感動は薄れたがやはりビーナスは気持ちいい。気温も20度ほどでした。
次の目的地は碓氷峠経由でメガネ橋としました。がっここでミス。碓氷峠を迂回したナビルート案内であり気付いた時点で引き返す事にもなる為スルー。事前に候補でもありましたが道すがらに発見。かの有名な釜飯屋。
基本的には漫画から入るタイプですがイニDはアニメから。道中もユーロビートを聴きながら。みんカラ諸兄同様もちろん影響を受けバリバリ伝説を読むきっかけにも。今は懐かしいVHSに録画してました。
当時大学生でしたが京都テレビで確か放送されていた筈。CMには必ず京都のハチロク専門店カーランドさんのCMが出ていました。コミック連載時ですら、すでに旧車扱いで冒頭一話で樹くんが、検無し30万と言っていたぐらい。もうすぐハチロクは40歳。そのカーランドさん現在も健在の様ですごい事ですね。
ここで今回のツーリング痛恨のミス。
昨日ツーリングプランの案内メールを受信していました。ん?明日から?
申し込み日程一日間違えた。😂行きは適用されません。
本来は帰りは横川ICから高速に乗る予定でしたが、ミスを正当化する為に下道へ変更。
道の駅羽生で休憩。
基本、一箇所に長時間滞在しないので写真を撮ったらさっさと出発。
休憩も普通のコンビニで観光者で賑わう場所は避けたい所。
ここの道の駅、色々と手が回ってません。燃えるゴミ箱も無ければ、缶ゴミも施設外持ち込み禁止表示が多数。トイレ故障多数。地の物も目新しい物が無さそうで、地域の展示室もあったがもちろんエアコンはOFF。集客から、従業員の確保もやはり難しいのでしょう。
ただし昨今の観光地化した道の駅とは違い、ドライバーの休憩、安全確保が本来の役割りでもある気がする。駐車場自体は広いのでトラックは多かったです。木陰のベンチが涼しかったので30分ほどと一番長く滞在してました。
筑波山が見えてくればあと少し。
相変わらず暑い日が続きますが稲穂も垂れ下がり季節の変わり目も感じます。
今回の道中では早くも稲刈りされている地域もありました。
米不足が話題になった中、豪雨や水不足など農家さんには本当に大変な状況かと思います。途中の通過した八ッ場ダム水系も渇水を目の当たりにもしました。
今回のツーリングはほぼ下道で往復800km弱となりました。
Posted at 2025/08/18 00:26:09 | |
トラックバック(0) | 日記