皆さん、こんにちは
ギターを始めて5ヶ月くらい、一向に上達しない世里香ですw
サドルと弦を変えてかなり弾きやすくなったじゃが雄さんですが、まだいくつか気になるところがあったんですよね
ということで、気付いたらサウンドハウスでポチってましたww

スカッドのパーツ色々
送料込みで1200円くらい
高いのか安いのかよくわかりませんw

まずはこのノブから交換しましょう
純正はつるっとした黒いプラスチックです
ムスタングも同じ形なのかな
正直ちょっと安っぽいですよね

外すのに必要なのは薄手のタオルだけ
特にネジなどでは固定されてないので、ノブの下にタオルを差し込んで両手で引っ張るだけで

はい取れた
マイナスドライバーとか使うよりも、傷付ける心配がなくて良いですね

比較してみる
純正はスプラインになっていますが、スカッドの方は6mm径のただの穴ですね

横からイモネジで固定するみたいです

イモネジはシャフトのスリットと平行にするので、自ずと位置は決まります
マイナスドライバーで締めれば

完成!!
プリセットのダイヤルに合わせて、ローレット付きのメタルノブにしてみました
純正より直径は小さく、高さが高くなりました
また、形も素直な円柱になったので、回しやすくなりましたね
次はこちら

ストリングガイドとかストリングリテーナーっていわれるアレです
最近はこういうカモメ型が主流らしいのですが、何となく好きになれないんですよね

ペグを回して1・2弦を緩めます

木ネジ1本で止められているだけなので、ドライバーで外します

はい取れた(2回目)

比較するとこんな感じ
表から見ると真ん丸だけど、裏にはきちんと溝が彫ってありますね

ドライバーで締めていきましょう
ネジは純正のものをそのまま使ってます

シンプルでレトロな雰囲気になりましたね
弦の通る高さが純正より少し低くなりましたが、低い分には問題ない・・・筈w

最後にチューニングし直して完成!
弾いてみた感じですが、サドルほど大きな変化はないですね
でも、見た目はとっても良くなりました!
ギター全体の完成度が高くなった感じです
完全に自己満足ですが、こうやって自分で手を入れることによってますます愛着が湧きますよね
さて、コードの練習しよwww
ブログ一覧 |
ギター | 趣味
Posted at
2018/04/07 12:52:50