• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世里香のブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

ブレーキ異音と豊田ドライブ

ブレーキ異音と豊田ドライブ皆さんこんにちは
意外と音には敏感な世里香です

もうすぐ5万kmを迎えるE90ですが、最近異音がするようになりました><

というのも、信号待ちなどで極低速からゆっくりと加速するとき、キーキー音がするのです
初めのうちは気にならなかったのですが、だんだんと音が大きくなり、室内でもハッキリと聞こえる程になってしまいました
BMWなのに、昔の日産車みたいな音がしますwww

以前クラウンでも同じような症状になったことがあったのですが、そのときは結局デフが固着していたのが原因だったので、今回も最悪の事態が脳裏をかすめました(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

ただ今回は、金属がこすれるような音なのと、タイヤの回転に比例していることなどから、ブレーキ周りが怪しいのではないかと思いました


というわけで、緊急ピットイン
普通の人ならここでディーラーに持って行くのかもしれませんが、空色ガレージは優良無許可整備工場なのでww

E90には左フロントと右リアにパッドの残量センサーがあり、コレだ!と思って引っこ抜いて走ってみましたが、違ったみたいですw



こうなったら徹底的にバラして、摺動部をグリスアップします

パッドの残量はまだ十分にあったのですが、角にバリが出ていたのでヤスリで面取りして、ブレーキグリスを塗布しておきました
ちなみに、摩擦面に溝もなければ、国産のようなウェアインジケータもありませんww

BMWは基本的にローターへの攻撃性が高く、うちのE90もガッツリ段付きしていますが、レコードにはなっていないのでアタリは良いみたいです

様子見がてら、豊田市の方までドライブに行ってきました


気持ちの良い天気の中、ワインディングを走っていると



突然、すれ違いもできないほど狭く舗装もされていない山道に入り込んでしまいましたww
ちなみに、ガードレールの先は崖です

恐るべし、豊田市www


河原に下りてみました
桜がキレイですね


川の水も透き通っていました


カモさんチームw


愛知県下最大で、天然記念物にも指定されているという貞観杉です
走っていたらたまたま見つけましたww
写真では伝わりにくいかもしれませんが、かなり大きかったです

とまあ、こんな感じで走り回ったのですが、結論から言うと、なんか直りました
整備士にとって一番厄介なのが、原因が分からないことなんですよねw

とりあえずは様子見してみます
それでは~
Posted at 2016/04/21 19:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

足助屋敷に行ってきましたっ!

足助屋敷に行ってきましたっ!どうも皆さん、こんにちは
絶賛春休み中の世里香です♪

今日は、お父さんお母さんと3人、プジョーで香嵐渓まで行ってきました
遠出するときは基本プジョーですw

伊勢湾岸から東海環状を通って行くのですが、あそこの分岐って分かりにくいですよね
矢作川を渡ってすぐ、4車線中3車線が新東名に直結、左端の1車線だけ東海環状に繋がってるんです
案の定、追い越し車線にいたので、危うく新東名に入るとこでしたww


コーナーの続く林道をひた走ります

駐車場にクルマを止めて、川沿いの砂利道を歩いていくと


\三州足助屋敷/


牛さん
角が立派です

向かって左の土蔵には


昭和の香りのするミシンや家財道具が展示されていました

他にも


竹細工屋さん



鍛冶屋さん
実際に、真っ赤に熱した鋼を金づちで叩く体験ができました
いわゆる鍛造ですね


薪割の体験もできました
案外難しいんですよねコレ



水車もありました
カムシャフトと同じような仕組みですね


囲炉裏
本物です、凄くあったかかったですw


古~いバイク、125ccくらいでしょうか
草ヒロ化してますww


これはなかなか面白い
単気筒のエンジンにダイナモがくっついた発電機です
ヘッドカバーがないので、プッシュロッドやバルブがよく見えます
「和」って書いてありますが、和POWER製でしょうかwww

こんな感じで、古き良き時代の様々なものが展示、実演されていました
私のお父さんお母さん世代だと、子供の頃実家にあったなんてものもあって、懐かしんでいました
もう少し上の世代だと、実際に現役で使ってたなんて人がいるかもしれません
実際、展示されていたミシンと同型のものを未だに使っている洋服屋さんを知ってますw
逆に、今の小学生なんかには、初めて見るものばかりで、すべてが新鮮に映るでしょうね
時の流れは残酷ですww


五平餅をいただきました
焼きたてで美味しかったです

ちなみに、今日はたまたま入館料が無料でした
駐車場の係員さんに言われて初めて知りましたがw
良いタイミングで来られて、ラッキーでした♪
Posted at 2016/03/29 15:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

乙川の桜を見に行ってきました♪

乙川の桜を見に行ってきました♪皆さんこんにちは
最近、暇さえあれば艦これをしている世里香です

今日はどんより雨空の中、乙川の桜を見にプジョーで岡崎市まで行ってきました


堤防の上に満開の桜並木が続いていました
端から端まで歩いてみましたが、結構な距離がありますww


河津桜なので、ピンク色が濃くてキレイですね

ちなみに、桜をバックにクルマを撮りたかったのですが、道幅が狭く、人も多かったので断念しました・・・


せっかくここまで来たので、プジョー岡崎に寄ってみましたw

それでは、ピロシキ~
Posted at 2016/03/06 18:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

とりあえず今のところ有効

ヒャッホォォオウ!最高だぜェェエ!!
首が軽く筋肉痛になった、世里香であります!

ガルパン劇場版4DXで観てきました!

ネットでの予約は13日からだったのですが、開始3時間後には、初日は全ての公演が満員、2日目も既に半分以上の席が埋まっていました
ガルパンおじさん恐るべし><

結局、何とか21日に予約できました

安城コロナシネマワールドに着いたのですが、ここで衝撃的な事実が


公開2日目にして特典配布終了

ちなみに、入場開始がオデッセイと同時でしたww

初めに、お姉さんから4DXについて、ポップコーンなどをこぼさないように、荷物は通路の中央に、なんて説明がありました
そしていよいよ上映開始、パトカーとのド派手なカーチェイスが・・・ってアレ?w
観るのは2度目なので、内容やストーリーについては言わずもがな
音響に関しては、イオンシネマの方が音圧はあったかな?
その分高音がハッキリしていて、アニメ声でも聞き取りやすかったです
やはり目玉は4DXですからね
ひとことで言うとすれば、やり過ぎww
戦車の動きに合わせて前後左右に揺れて、予想以上に振られます
特に、丘を乗り越えるシーンなんかは、戦車の荷重移動が感じられて、自分が最後尾から追いかけているような臨場感があります
また、砲弾や、階段を下るシーンなど、振動にもたくさんのパターンがありました
機銃の弾丸が頬をかすめたときは、恐怖すら感じましたねw
その中で「ちょうちょ・・・」の時だけ動きが止まるのは卑怯www
他にも、カチューシャが撤退を決断するシーンでは、実際に雨が降り、雰囲気を演出していました
お風呂シーンではシャボン玉が降り注ぎましたww
ただ、煙はヒドい
被弾したときなどに出てくるのは良いんですが、当然ながらシーンが切り替わってもしばらく残っていて、スクリーンが一瞬ほぼ見えなくなる時がありました
また、戦車が水に落ちるシーンでは、前の席の背もたれから、かなりの水が噴き出して,メガネがビッチャビチャになります
手元のボタンでオンオフできるらしいですが、それも4DXの魅力ですからね

映画を観ているというより、ディズニーとかのアトラクションに近くて、カルロヴェローチェがジェットコースターを下るところなんて、実際にジェットコースターに乗っているようでした
また、物語に入り込んでくると、揺れているのが普通になってきて、クライマックスのみほ目線になるところでは、完全にシンクロできましたw

4DX、かなり楽しめましたが、初見の人にはお勧めできないかもです
というのも、演出がもの凄過ぎて、細かなストーリーが入って来にくい気がしました
私は2Dで一度落ち着いて観てから、4DXの迫力を体感した方が良いような気がしますね
立川の爆音上映には行けてないのですが、あっちはむしろ、より物語に入り込みやすくするための音響だと思うのですが、4DXは、体感する、という表現の方がしっくり来る気がします
観終わったときには全身筋肉痛で、文字通りボッコボコになりますから

ちなみに、今回はドリ天の特集記事を読んだ後だったので注意して観ていたら、確かに一両明らかに動きがおかしいクルセイダーがいましたねww


入場特典が貰えなかったので、お土産に、ダー様のお紅茶、ボコミュージアムクッキー、下敷きを買いました

新作OVAが収録ということで、Blu-rayも予約済みであります!

ガルパンはいいぞ
そして
4DXはいいぞ!
Posted at 2016/02/21 16:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

アライメント調整してきました

アライメント調整してきました皆さんこんにちは、今日は2月の14日ですね
世里香です

バレンタイン?何ですかソレ(威圧)

今日はリゼちゃんの誕生日なのです!
リゼ誕だからってあややとかくるみちゃんの画像を貼るのはやめましょうねww


今日は1号線沿いにあるCraft知立店に行ってきました
というのも、E90のリアタイヤがかなり内減りしちゃってるんですよね
内外入れ替えしようかとも思ったのですが、次にタイヤを新品に履き替えたとき、また片減りしてしまっては意味がないので、アライメント調整することにしたのです

ちなみに、DIREZZAのZⅡにはトレッド面に深さの違う3本の溝があり、タイヤの残り溝が分かるようになっていますが、リアタイヤにはもう1本も残っていませんwww
どっち道近いうちに履き替えないといけませんが、255幅って高い・・・


何やらホイールに測定器を取り付けていますね
これでキャンバ―やトー、その他もろもろが分かるんです
ハイテクですね

結果はというと、キャンバ―もトーも基準値を外れていましたw
特に左リアは、キャンバ―が2度くらいついていました
実はうちのE90、リアフェンダーに板金歴があるんですよね(ボソッ)


調整してくれてるの図

がんばってくれているのですが、BMWってアームの調整幅が少ないみたいで、リアのキャンバ―は目一杯起こしても1度強までしか起きませんでした
それでも、トーは基準値内になったので、内減りはかなり改善されるのではないでしょうか

費用は、測定が6000円くらい
4輪調整で1万円くらいでした
2万円以内に収まってお財布にも優しいですね

次のタイヤどうしよ
Posted at 2016/02/14 20:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドイツからのお荷物です」
何シテル?   07/29 00:45
世里香(Celica3212)です 好きなものはクルマと二次元 ギター弾いたり書き物したりしてます Twitter      https://twit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
パナソニックのJコンセプト BE-JELJ012Fです
その他 その他 その他 その他
ひょんなことから譲ってもらった10年落ちのママチャリ、BRIDGESTONE JOBNA ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURではない
トヨタ ノア トヨタ ノア
プジョーの前に乗っていたノアです 7人乗りで、自転車とか大きな荷物も積めて良い車でした ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation