• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世里香のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

ガルパンはいいぞ!

洗車道極めます、世里香ですww
ガールズ&パンツァー劇場版を公開初日に観てきました!!




岡崎のイオンシネマに行ったのですが、あそこって入り口を間違えると建物の端っこまで歩かされるか、アップダウンのある屋上をクルマで走り回らないといけないんですよね(案の定迷いましたw)


それはさておき、映画の感想ですが、とにかく楽しかった!この一言に尽きると思います

荒々しいエンジン音や耳を劈く発砲音、砲台が回るときの金属の軋む音、そして場面を盛り上げるBGMなどからは、音響への熱い拘りが十二分に伝わってきましたし、美しく描かれた背景に、細部まで再現されたメカデザイン、実写では不可能な躍動感溢れるカメラワークで、まるで自分がその場にいるような臨場感がありましたね

脚本も、勢いがあり予測不可能な、良い意味でブッ飛んだ展開の連続で、とにかく凄かったです(小並感)

あまりネタバレするのは良くないので、細かい内容にはあえて触れませんが、私は、笑えて泣けてというよりは、とにかくドンパチやってて、見終わった後にはスカッと爽快になれるような、そんな映画だと感じました

アリクイさんチームが地味に成長していたのも微笑ましかったですね
あと、ソアラは実習車かな?www

ちなみに、お父さん(予備知識ゼロ)と観に行ったのですが、初めに「3分ちょっとで分かる!!ガールズ&パンツァー」なんていうコーナーがあり、アニメを観ていない人でもひと通りのストーリーは分かるようになっているので、お父さんも楽しめたって言ってました


ミニ色紙は西住姉妹と、ロリ大学生キタァァァアア!!


先日、実写映画の「バクマン」を観たのですが、洋画邦画アニメ実写問わず、やっぱり映画って良いですね
ポップコーン片手に座席に着いて上映が始まれば、他の情報は一切入って来ない訳ですから、目で観て耳で聴いて、その世界観に入り込みやすく、2時間があっという間に感じますよね



全く関係ないのですが、ジェット機が飛んでいたみたいで、空に無数の飛行機雲が交錯していて、すごく綺麗でした♪

ではでは
Posted at 2015/11/21 21:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

別れ、そして新しい出会い。

皆さんこんにちは
最近、急に冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか
世里香です

めぐねぇがモカ姉になって帰ってきましたね!
同じきらら系だし、ゾンビだからリスポーンしたんでしょうかww

突然ですが、
コペン手放しました


1年弱という短い間でしたが、ターボでよく走るし、可愛いクルマでした

ビートやカプチーノもそうですが、こういう軽自動車って良いですよね
一時期はワゴンRみたいな四角いのばっかりでしたが、最近では新型コペンやアルト、S660などが発売されて、またブームが来そうですし、やっぱり車は乗ってて楽しくないと!

ちなみに、次なる愛車はアメリカ~ンな2シータークーペらしいです
Posted at 2015/11/21 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

もうすぐ9月も終わりですね

お久し振りです
世里香です

もうすぐ秋ですね
秋といえば秋アニメ
秋アニメといえばごちうさ2期!

あ゛~こころがぴょんぴょんするんじゃ~

それはそうと、昨日、あの花の実写版が放送されましたね
ストーリーは原作に沿っていましたが、やっぱり2時間ドラマということで所々端折っている感はありましたね
それでもゴールデンで「あなる」連呼してたし、ゆきあつの女装シーンもあったしww
何気にOPEDが変わってなかったのは嬉しかったです
キャストに関しても、めんまが黒髪なのも最初は違和感あったけど、まあこんなもんかなって感じですね
そして、いのりんが出たときは驚きましたwww

いのりんといえば、演じたキャラが円盤だったり神様だったり、ということはチノちゃんも普通の人間じゃないんじゃないかと思ってみたりします

夏アニメも続々と最終回を迎えていますが、がっこうぐらしの最終回どうなるんでしょうね
このままだとバッドエンドしか見えないんですが・・・

それでは、また
Posted at 2015/09/22 15:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

茶臼山まで行ってきました

ちゃうーっす、世里香ですw

今回はお父さんお母さんと、E90で茶臼山に行ってきました


気持ちの良いワインディングでした!


緑の木々の中に、何故かおっきな酒瓶がww


面ノ木ビジターセンターに到着
剥製や化石なんかが所狭しと展示してあって、結構楽しめました


続いて休暇村
近くに牧場があるのですが、牛さんの姿はありませんでした・・・



茶臼山高原ではリフトに乗りました


季節によっては全面芝桜のピンク色なんでしょうが、残念ながら今は緑色でした


頂上に到着しました


三ヶ根山にもこんなのなかったでしたっけ?

それにしてもこのリフト


くまさんや

ピンクパンサー

雪だるまさんが乗ってるのですがwww


ブルーベリーのソフトクリーム
なかなか美味しかったです!


そして、駐車場に戻る途中、こんな看板と、山道の入り口を発見しました
これが悪夢の始まりでした・・・

一応、階段状に丸太が敷いてあって整備されてはいましたが、かなり歩き辛い道を進むと


何メートルくらいでしょうか
かなり大きな岩がありました


あと130m・・・
途中、下ってくる人たちとすれ違いました


やっと山頂に到着しました!!


展望台に登ると、心地よい風が吹いていました
ただ、かなり錆びついていて、歩くと揺れましたww

ちなみに、さらに進むとさっきの休暇村のところに出るみたいです
すれ違った人たちはそっち側から来たんですね

私たちはクルマがあるので元来た道を引き返しましたが

元々山登りの予定なんてなかったので普通のスニーカーで、家族3人、距離にして往復800m歩きました・・・

ここからはクルマで移動です

そして、今回の最終目的地、パルとよねに到着しました
温泉で登山の疲れを癒し


レストランでお昼を食べました
しかもいろんな種類の漬け物が食べ放題でした♪

しかし、オチは最後に待っていました


帰りの新東名で、事故による渋滞で何時間も動けませんでしたとさ

おしまい・・・orz
Posted at 2015/09/22 14:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

トヨタ博物館に行ってきました♪

皆さん、お久し振りです
たまごっちならまめっち、ポケモンではフーパが好きな世里香です(主に声優的な意味でw)
そういえば、血界戦線の最終回っていつになるんでしょうね

さて、今日はお父さんお母さんと3人で、長久手にあるトヨタ博物館に行ってきました

私、自動車の博物館が好きで、産業技術記念館や鞍ヶ池記念館など、結構行ってたりします
ちなみに、このトヨタ博物館にも実は一度来たことがあるんですよ、ふんすっ


駐車場から上ってくると、ボンネットバスが出迎えてくれます
子供の頃、この中に乗って写真撮影したものです


ゲートを通ってまず見えてくるのが、トヨダAA型とお姉さん←ココ重要



この年代のクルマは、クラシックカーって感じがしますね


親子みたいw


モーガンの3ホイーラー
後ろが一輪で、フロントグリルより前にエンジンがちょこんと載ってるんですww


ミラーがスペアタイヤにベルトで固定されていました
なかなか賢いですよねw

続いては働くクルマ


ゼロクラのパトカー
運転席側のドアが外されて、乗り込めるようになっていました
普段乗れる機会なんて滅多にないですし、あったとしてもリアシートなので、これはうれしいですね


救急車の中も見ることができます

他にも、中古感溢れるヤマト運輸のトラックや、新車のコンバインが展示されていました


この辺りからは車種が分かりますね
ヒトラーがポルシェに作らせたといわれる、ビートル


ミリタリーな雰囲気漂うジープ


現代でも古さを感じない美しいデザインの、ジャガーとポルシェ


いつ見ても可愛いミニ


カニ目


流線型のボディが優美なEタイプロードスター



マスタングとモデルA
同じフォードです

ここからは3階の日本車フロア


トヨペットクラウンが迎えてくれます


何だか、三丁目の夕日が見えてきそうですね


若干気持ち悪い一つ目
フジキャビンっていうらしいです
モンスターズインクのマイク思い出しましたww


パブリカ
たっくんがレストアしていましたね
可愛いクルマです



ダッツンフェアレディ
フェアレディZのルーツとなるクルマですね
3人乗りで、後ろの人は左を向いて座るみたいです


ホンダのS500
S2000やS660などFRのSシリーズのルーツですね


スポーツ800
シャーシはパブリカのものを流用しているらしいです


カローラとサニー
ほぼ同時期に発売された、良きライバルですねw


初代シルビア
元々はテンロクだったんですね


ロータリー好きにはたまらない、コスモスポーツ
宇宙的なデザインが素敵です


いすゞの117クーペ
にしてもこの色・・・


所さんも乗っている、プリンススカイライン
何処かヤンチャなにおいがします


ダルマセリカ
この頃はFRだったのに、何でFFになっちゃったんでしょう



そしてS30Z
しかもジゴロ次五郎で翔子ちゃんが乗っていたZ432!
実車は初めて見ました・・・




2000GTとLFA
トヨタの新旧スーパーカーですね




ハチロクにAW11にロードスター
この年代ももうクラシックカーになってきたんですね


そしてコンセプトカーも展示してありました

ここから新館に移動します


ここにもジープ


消防車
メカメカしい感じがたまりませんww


タクシー仕様のクラウン
トヨペットクラウンといえば黒のイメージでしたが、空色も爽やかで良いですね


ミゼット
これもたっくんが乗っていましたね
丸っこくて愛らしい三輪車です



マツダのキャロル
可愛らしいデザインです
現行はアルトになっちゃいましたけど






また、バイクや自転車もたくさん展示していました


1階には、何やら近未来的な乗り物が

他にも、世界のナンバープレートの展示や、実際に乗って写真撮影できるクラシックカーがありました


帰りに、刈谷ハイウェイオアシスに寄りました


オムライス!
オムラァイス!!

と、いうことで、トヨタ博物館、クルマ好きの人にはもちろんですが、暑いから涼しいところに出掛けたいという人にも、お勧めですwww

よく、博物館は歴史が息づく場所だって言いますが、ここのクルマは実際に動くものばかりですし、、貴重なクラシックカーが整然と並んでる様を見ると、わくわくしてきます!

クルマ関係の本がたくさんある図書館もありますし、私みたいにある程度知識のある人でも、クルマに詳しくないよって人でも、十分に楽しめると思いますよ

是非一度ご家族で来てみると良いんじゃないでしょうか(ステマ)
Posted at 2015/08/21 03:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドイツからのお荷物です」
何シテル?   07/29 00:45
世里香(Celica3212)です 好きなものはクルマと二次元 ギター弾いたり書き物したりしてます Twitter      https://twit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
パナソニックのJコンセプト BE-JELJ012Fです
その他 その他 その他 その他
ひょんなことから譲ってもらった10年落ちのママチャリ、BRIDGESTONE JOBNA ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURではない
トヨタ ノア トヨタ ノア
プジョーの前に乗っていたノアです 7人乗りで、自転車とか大きな荷物も積めて良い車でした ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation