• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世里香のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

完成度を高める

皆さん、こんにちは
ギターを始めて5ヶ月くらい、一向に上達しない世里香ですw

サドルと弦を変えてかなり弾きやすくなったじゃが雄さんですが、まだいくつか気になるところがあったんですよね
ということで、気付いたらサウンドハウスでポチってましたww


スカッドのパーツ色々
送料込みで1200円くらい
高いのか安いのかよくわかりませんw


まずはこのノブから交換しましょう

純正はつるっとした黒いプラスチックです
ムスタングも同じ形なのかな
正直ちょっと安っぽいですよね


外すのに必要なのは薄手のタオルだけ
特にネジなどでは固定されてないので、ノブの下にタオルを差し込んで両手で引っ張るだけで


はい取れた

マイナスドライバーとか使うよりも、傷付ける心配がなくて良いですね


比較してみる
純正はスプラインになっていますが、スカッドの方は6mm径のただの穴ですね


横からイモネジで固定するみたいです


イモネジはシャフトのスリットと平行にするので、自ずと位置は決まります
マイナスドライバーで締めれば


完成!!

プリセットのダイヤルに合わせて、ローレット付きのメタルノブにしてみました
純正より直径は小さく、高さが高くなりました
また、形も素直な円柱になったので、回しやすくなりましたね

次はこちら


ストリングガイドとかストリングリテーナーっていわれるアレです
最近はこういうカモメ型が主流らしいのですが、何となく好きになれないんですよね


ペグを回して1・2弦を緩めます


木ネジ1本で止められているだけなので、ドライバーで外します


はい取れた(2回目)


比較するとこんな感じ
表から見ると真ん丸だけど、裏にはきちんと溝が彫ってありますね


ドライバーで締めていきましょう
ネジは純正のものをそのまま使ってます


シンプルでレトロな雰囲気になりましたね
弦の通る高さが純正より少し低くなりましたが、低い分には問題ない・・・筈w


最後にチューニングし直して完成!

弾いてみた感じですが、サドルほど大きな変化はないですね
でも、見た目はとっても良くなりました!
ギター全体の完成度が高くなった感じです
完全に自己満足ですが、こうやって自分で手を入れることによってますます愛着が湧きますよね

さて、コードの練習しよwww
Posted at 2018/04/07 12:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2018年03月03日 イイね!

たかが5ミリ、されど5ミリ。

皆さんこんにちは
3月に入っても続く寒さと花粉症で満身創痍の世里香です

先週末、流石にもう雪は降らないだろうということでスタッドレスからGRWのホイールに戻したのですが、その時にリアタイヤを見たら


あwwwww
完全にスリップサインが出てます
これは車検もダメそうですね

ちなみに、少し言い訳させて貰うとw
BMWってアライメントが適正値でもタイヤがもの凄い勢いで内減りするんですよね
だからクルマに組んである状態で外から見るとまだ残ってるように見えるのです

オーナーも流石にいい歳なので、ドリケツみたいなタイヤでいつまでも走り回る訳にはいきません
ということで、アップガレージ岡崎宇頭店に向かいました

状態の良い中古があればそれでもよかったのですが、欲しいサイズがなかったので新品を注文することに

ということで、選んだのが


\SS595/
一昨年の9月からフロントに履いていますが、今のところ特に不満もないので銘柄を合わせることに

1週間以内には入荷するということだったので、今日履き替えに行ってきました


混んでいたのもありますが、タイヤ2本脱着と組み換えで1時間ほど掛かりましたね


最後にトルクレンチで締めて完了
店員さんが「M14なんで14キロで締めときました^^」とかトンデモナイこと言ってましたがww

走ってみた感想は・・・特にないですw
アジアンからアジアンへの履き替えなので、ハンドリングとかロードノイズも大きな変化はなかったですね
ただ、今回はタイヤサイズを変更しました

純正は17インチなので、リアは255/40/17だったのですが、インチアップに伴って255/35/18に履き替えました
9Jに255なら適正サイズなのですが、偏平率が低くなり、更にオフセット的に少し引っ込み気味なので、イマイチ迫力に欠けて見えたんですよね


片側5mm太くなっただけですが、それでも大きく変わりました
255ではホイールのリムとサイドウォールがほぼツライチだったのですが、265にしたらリムガードが多少仕事してくれるようになりました
見た目も力強くなっていい感じです♪
引っ張りタイヤも好きですが、適正サイズにするのなら少しむっちり目が好みなのでww

ちなみに、外径が僅かに大きくなりますが、スピードメーターの誤差はむしろ減りましたw

交換時期がフロントと1年半ズレましたが、リアのほうが減るのは絶対早いので、案外ちょうどいいかもです
次に溝がなくなる頃にはクルマ自体を乗り換えているような気もしますしwww
Posted at 2018/03/18 16:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドイツからのお荷物です」
何シテル?   07/29 00:45
世里香(Celica3212)です 好きなものはクルマと二次元 ギター弾いたり書き物したりしてます Twitter      https://twit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
パナソニックのJコンセプト BE-JELJ012Fです
その他 その他 その他 その他
ひょんなことから譲ってもらった10年落ちのママチャリ、BRIDGESTONE JOBNA ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURではない
トヨタ ノア トヨタ ノア
プジョーの前に乗っていたノアです 7人乗りで、自転車とか大きな荷物も積めて良い車でした ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation