東日本大震災発生から7年。
もう7年、まだ7年…
とらえ方は人それぞれだと思います。
今日会社で捜し物をしてた時に震災で納めた製品が津波で使用不能になり、復旧の為に現場調査した時の写真が出てきました。
震災後ひと月半程経ったゴールデンウィーク前に行った時の写真です。
製品をブログに載せるのは拙いので、その近辺の被害状況を載せたいと思います。
場所は宮城県の仙台空港近くです。
製品そのものも津波による砂や泥、松の枝などで到底修理で済むような状況ではありませんでした。
その現場調査を終えた後に撮ったものです。
何軒かの家は津波に対して何とか持ち堪えたように見えますが、1階部分は殆ど使えないぐらい損傷を受けてました。
支店の人と一緒に行ったのですが、あまりの惨状に言葉を失いました。
それと同時に自然界の猛威に涙を浮かべてました。
私の親も宮城に住んでおり幸い山に家が有ったので、津波の影響は有りませんでした。
但し、ライフラインが崩壊しており2週間程東京に避難してました。
この現場に行く前に実家に泊まりましたが、まだ家の中は片付けが終わっていない状況でした。
あれから7年の歳月が経ちましたが、復興の進み具合は…
昨年道の駅巡りの帰り道で三陸を走りましたが、場所によっては進んだところもありますが、まだまだの所も多く有ります。
いまだ家に帰れない人も…
うちの会社は現在も震災復旧の仕事は途切れる事無く受注してます。
まだ復旧まで長い時間が必要になるかと思いますが、少しでも早く元の生活に戻れる事を願ってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/12 21:39:22