• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベ太のブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

いざ戸隠へ

前の更新で、北へ行くことだけ書きましたので、続報を(笑)
とりあえず双葉SAへ行って地図をもらってどこへ行くか眺めていたら、前に戸隠蕎麦を食べに行ったものの行きたかった店が休みで食べれなかったことを思い出したので行き先は戸隠に。
問題は家を出たのが遅かったので戸隠着が15時ごろになりそうという事だったけど、調べてみると蕎麦屋は16時までとの事で一安心。
という事で15時少し前に戸隠着。

行ったのはうずら家という店で今回は奮発して天ざるを!ざるの大盛りにしようかと思ってたのに店入ってごま油の香りに気づいたらどうしても天ぷらが食べたくなってしまった(笑)

この店接客がすごく良い。そういえば前に戸隠にきて入った他の店もすごく接客が良かった。自分は接客をする時あそこまで出来ない…少しは見習わないとなぁなんてことを思いながら、適当に地図で道を探しつつ帰路に着きました。
今回のドライブは、約600キロ走行で運転時間は9時間ほど、まぁまぁな感じですね(^_^)

ちなみにやはり今年は暖冬なのか長野に行っても雪が少ない…雪道の練習もしたいのに…今年はもう諦めるか(´Д` )
Posted at 2016/03/14 23:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

そうだどっかへ行こう

13日は、もともとジムカーナに行こうと思っていたのに、参加の予約メールしたらキャンセル待ちとの事で、待った結果キャンセル無しのため参加できませんと(´Д` )しかも、7日までには連絡すると言っていたのに8日の午前0時を回ってから連絡が…まぁほぼ7日ですけどもっと早くわかるだろ(−_−#)
と言うことで、家にいてもしょうがないので北へ向かいました。
Posted at 2016/03/14 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月09日 イイね!

溝が!

今日、ふとリアタイヤを見た。内側の溝が無い!スリックになってる(´Д` )
んでついでにフロントタイヤも見た。内側の溝が_| ̄|○
リアはホイール買った時に付いてた中古だから良いとして、フロントは交換してからそんなにたってないような気もするのに…
最近色んな走り方を試して良い感じに走ってたせいかな( ;´Д`)
タイヤ4本いっぺんに交換は金額的に辛いなぁ。。。
Posted at 2015/10/09 22:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月25日 イイね!

金峰山 五丈岩〜下山

前回の更新から時間が経ってしまいましたが、金峰山のラストです。

五丈岩から降りて来て、昼飯にすることにしました。
楽しみは、山登りの為だけに新たに購入したバーナーでお湯を沸かし味噌汁を用意し、おにぎりを食べる事!
(アウトレット品で、クッカーとガスもセットでなかなかお得な買い物だったかと思っています。)
が、まさかの火がつきません!点火装置付いてるからライター持ってこなくていいやって用意しなかったのが運の尽き…家で試した時ついたのに(家に帰ってから試したら火がついたのでコツがいるようです)
泣く泣くクッカーに用意してしまった水を植物に譲り、おにぎりだけ食べましたorz
食事後は金峰山荘に行こうかとも思いましたが、雲が多くなって来たので下山することに決め、下山を開始。
登りの時もそうだったんですが、(山頂には人がかなりいたのに)下山中余り人に会いません。
あまりに会わない為、道を間違えたか⁉︎と心配になりながらも無事大弛峠へ戻って来れました(笑)
なお、到着時間は14時過ぎ位だったかと。
眺めもよく有意義な休日になりましたが、心残りは山バッジを買い忘れた事ですね(笑)またいつか買いに行かないと‼︎



ちなみに、帰り途中にほったらかし温泉に行って(人の多さに辟易しながら)汗を流してたら、湯船横の岩の上で寝てる人に対し、隣にいた親子連れのちびっ子が『パパ、あの人なんで顔隠してるのにチ⚪︎チ⚪︎隠さないの?』と何度も言ってパパを困らせてたのには吹き出しそうになりました(笑)
以上、これで金峰山編は終わります。
Posted at 2015/08/25 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月17日 イイね!

金峰山 山頂〜五丈岩

山頂から先には五丈岩があります。
時間的には正午頃だったと思いますが、風に乗って雲が来て、通り過ぎて晴れての繰り返しになって来ました。



五丈岩に近づきすぐ下から見上げると⬇︎こんな感じです。


見た瞬間から思ってました。登って見たい‼︎と(笑)
ワクワクしながら登りにかかったんですが、途中二回止めようかと真剣に思いました。
写真でいうと黄緑の服の方と、その上にいる方辺りの登り方(手・足の置き場)が難しい。と言うか心許なさ過ぎ&ワンミスで落下=死亡or怪我を連想させ、アドレナリン出てるはずなのにかなり怖いです。
実際そこでムリと判断し帰って来る方が多くいました。
ちなみに、1番上の白い服の方が座っている所は難しそうに見えて、先人逹(笑)が足場と掴む場所を作ってくれているおかげで結構安心して登れます。
(この写真に写っている方は知らない方ですが、この写真で個人は判別出来ないと判断し使用しています)
上から先ほどの見上げた場所を撮ると⬇︎の感じです。
写真中央右、人が二人歩いてる所にある水色のザックが自分の物です。



登った直後に、またガスが来てせっかく頑張ったのに⬇︎こんな写真しか撮れないのかと心配しましたがちょっと待つと



先ほど通って来た金峰山山頂が綺麗に見えました。




自分が登り始めてから、降りきるまでは、ちょうどなのか気を使ってなのか誰も登ってこなかったので、360度を一望できる景色を独り占め!登って(登れて?)良かった‼︎と噛み締めてました(笑)
下りに関しては気をつけさえすれば登りよりは楽(と言ってもツーミス=ゲームオーバーな感じ)です。

最後の下山編に続きます。


Posted at 2015/08/17 18:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

アベ太です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COLT SPEED チューンドECU ハイフロータービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 17:53:45
A-TECH / マルカサービス シュナイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 22:41:57
御朱印放浪記(群馬県東毛地区) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 22:53:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ER34から乗り換え。 自分史上初(笑)の、現行車&NOT改造申請車。 中古で買ったが、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
画像は自分の車二台目。 一台目も同じHCR32の白。ただし、半年で廃車。凍った路面は思っ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
大学時代の愛車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34の希少(不人気?)色、ダークブルーパールに乗ってました。 自 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation