• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZGMF-DC2R96のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

えびすさん その2

ABS修理の件ですが、先週ディーラーで診断機にかけてもらったら、ABSコントロールユニットの故障診断が出ました。

ボンネットの中にあるのがモジュレーターでコントロールユニットは運転席側の内装に入っているらしいっす。
まぁパソコンでもマザボが逝くことはあるので、基板が逝くこともあるんだと思いますが、ABSコントロールユニットですがなんと「廃盤パーツ」です(-Д-)。

モジュレーターはご相談パーツで1個か2個はあるようですが、ユニットはもうどうにもならないようです。
ディーラーと取引のある中古部品屋なんかでも在庫なし。仕方がないのでヤフオクで動くかどうかわからないものを落札しましたが、まだ手元にないのでなんとも言えません。
DC5SのABS移植もモジュレーターや配管の移植・加工なので、コントロールユニットが生きてることが前提のようなので、かなりやばい状況になってきました・・・。

ユニット交換次第ですが、駄目だったら何かしらのイカサマでやり過ごすしかなさそうですね。

ちなみにですが、

・ABSユニット(DC2R 96専用):39790-ST7-013

です。98やSirなどとは違うようです。
お譲り頂ける方いらっしゃったらよろしくお願い致します。
Posted at 2017/02/19 20:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

TC2000走行会

昨日ホンダツインカムの走行会に行ってきました。場所は筑波サーキットです。
今回はTC2000の方です。毎年2月のTC2000でサーキット走行が始まるのが恒例になってきました。

アラゴスタ車高調に16インチRE-71Rを装備して自信満々に行ってきたのですが・・・
3本目のラスト1週で 1'09.273 がベストでした・・・

去年はKYB NEW SR Specialに純正スプリング、15インチZ2☆で 1'10.151 。
目標は1秒更新、あわよくば8秒台、でしたが甘かったですね(-Д-)

一応ベストの動画ですが、見ていて思ったことが今回に限らず
基本的にブレーキが早すぎる、というのが課題なのかなと思いました。



と思ってブレーキを遅らせて強く踏むとこうなりました\(^o^)/



非常にわかりずらいですが、リアのブレーキから白煙が上がっています。
今回はやたらリアから白煙が出ていました。

ABSのヒューズを抜いているのが原因でリアのブレーキが強くてリアが先にロックしてしまうのかなとも思ったのですが、よくわかりません(-ω-)

あと正直なところ今回16インチを使った意味があまりなかったです。15インチでもこのタイムは出せたと思います。
走ってて重たいし、タイヤ代も高いし、もてぎとか富士なんかの国際コース専用にしようかなと。
Posted at 2017/02/12 22:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

えびすさん

来月車検なのですが、ABS警告灯の為対策を余儀なくされました。

タイミングよくABS除去をしている方の書き込みがありましたが私は直すことにしました。
部品代が\144,612、作業費が\15,552。
ついでにミラー角度調整が動かなくなったので、スイッチASSYが\6,210、作業費\2,916。

\(^o^)/

ディーラーさんでいろいろと相談して、普段しないようですが費用面で少し頑張ってくれるとのことで。
ついでに新車への乗り換えも進められましたが、現行販売車では欲しいものがないし、まだまだ乗れますのでまだ先ですね。

新型のシビックは少し興味はありますが、タイプRはインプレッサにしか見えないし、あの3タイプの中でと言われるとハッチバックかな。
一番はCIVIC Si クーペですが、日本では販売予定なし・・・。売れるものしか作らないというミニバンメーカーになったホンダさんじゃ仕方がないか(-Д-)。
Posted at 2017/02/05 20:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

全塗装

全塗装冬ボを全額注ぎ込み全塗装してしまいました(-Д-)

典型的なローン破綻者ですね・・・。そろそろマジで自重しないと・・・。


まぁでもどちらかというと部分塗装になると思います。
フロントバンパーだけは去年ディーラーで塗り直しているのと、ボンネットは買った時にクリアー塗装がされているので、今回の塗装はそこ以外になります。

ついでに、以前無限ウイングを自家塗装しようとして失敗したやつも綺麗に塗ってもらいました。
やっぱりエアロの塗装は難しいです・・・。

塗装と一緒にキーパーコーティングのネットに載っていないクォーツコーティングというのもやりました。
ただ、実は去年もクォーツコーティングをかけたんですが、高いお金を払った割には効果が・・・とネチネチ店員に言ったら、施工一年後のメンテナンス施工じゃなくて、ほぼタダでかけ直してくれることになりましたw言ってみるもんですね(-Д-)

綺麗に真っ白になったので、とりあえずタイプRだけは貼ろうかと。これもDC2のものではなくて、サイドはFD2Rのステッカー、リアはDC5のエンブレムにしようかと思ってます。

折角の全塗装なので、またぺたぺた貼るともったいない気もしますが、何もないと寂しいので迷います。まぉでもしばらくはこのままにしてみようかと思います。
Posted at 2017/01/29 20:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

ツインリンクもてぎ フリー走行

ツインリンクもてぎ フリー走行年内最後の走行ということで、遥々ツインリンクもてぎまでやってきました。
一か月前にSUPER GTの観戦で行きましたが、同じコースを自分の車で走れるのは嬉しいですね(^o^)

本庄とは違い、年会費がえらい額なのと場所も遠いので今日は10台くらいの走行だけでした。
広いし、台数も少なかったのでかなり走りやすかったです。

天気も前日の関東は冬の嵐が突然やってきて雨の予報だったので、記念走行になってしまうかなと思いましたが、超快晴のベストコンディションでした。

もてぎも今回が初走行になりまして、個人的にはもてぎが一番難しいです。
96スペックだと1コーナーや130R~S字カーブの区間が今回は4-3速だけで走りましたが、真面目に走ろうとすると、4-3-2-3とシフトが忙しいです。

あとこれは自分の課題ですが、ブレーキングが下手くそなので、リリースポイントの見極めが全然出来ていません。
ダウンヒルストレート~90°コーナーで減速が早すぎたり、今度は逆に突っ込み過ぎたので2速フルブレーキで止まろうとしたけど、シフトダウンが早すぎて9500回転近くまでエンジンを回して危うく電車で帰ることになりそうだったりで・・・。

でもなんだかんだでちゃんと帰って来られて良かったです。

ちなみにタイム計測をする場合、自前で何かしら用意しないと行けないので、今回もアプリで計測しました。
誤差はあるとは思いますが、一応2分30秒は切れたのでまあまあかと。


あと車載です。

車内カメラが設定ミスで録画されていなかったので、正面だけです。

本庄、もてぎ、と結構真面目に走ったので、Z2もそろそろ変え時かな。
来年の走行は2月の筑波2000からスタートです。今年は過去一番車を酷使したと思うので、年末で綺麗にしてあげようと思います。
Posted at 2016/12/23 23:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そのスロー走行車を隠すようにスープラがギリギリまで後ろについているので、Zにスロー走行車がいるから危険ですっていうことを知らせる気が全くないように思えました。いくらプロとは言え、あれを回避することは不可能だと思います。」
何シテル?   05/06 00:45
たくさんの方々に拝見頂いて本当にありがとうございます。 イイネ!は押せますが、遠慮とビビリなんでなかなかお友達申請が… いろいろと情報交換出来たらいいなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
家族共用のフィットです。みんなで使いますがフロントタワーバー入れたりマフラー替えたりして ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテR 96 スペックに乗っていました。 中古でワンオーナーフルノーマルといういい車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation