本庄サーキットでは、主にブレーキングの練習をメインにしていましたが、もう一つの課題としてタイヤの使い方も少し気にしながら走っていました。
LSDを入れて、タイヤも71Rをメインに変えてから、空気圧の設定をちゃんとしていなかったり、コーナーでアンダーなのに大きい舵角でアクセルを踏んでいるので、左フロント外側の偏摩耗とセンターリブが斜めに削れてしまっていました。
ちょっとわかりずらいかもしれませんが、昨年の年末にツインリンクもてぎでニュータイヤの195/55R15のRE-71Rを30分走行した後のタイヤです。

右側はこんな感じです。

明らかに左側が勿体ない使い方をしてしまっています。
こんな感じで使っているとサーキット走行4回くらいで10万円が飛んでいく計算になってしまうので、特に右コーナーでタイヤへの負荷を意識してみました。
参考までに、新品未使用のタイヤがこれです。
今回、午前中はフロント215/45R16(残り3mm程度)、リア195/55R15(残り5mm程度)で走行しました。
フロント

リア
フロントはほぼ偏摩耗、段減りがありませんでした。リアの右タイヤですが、左フロントで使っていたものを右リアに組み直しているので、内側がなくなっています。
しかし、右の外側は一日使用してもあまり変化はなかったです。
これだけ見るとまあまあいい使い方が出来たのかなと思うのですが、
午後からフロントにニュータイヤを投入したのですが・・・

やっぱり斜めに削れているじゃないか・・・(´・ω・`)同じように走っていたつもりなんですが・・・。
また左右入れ替えて、均等に削って、最後また入れ替えて・・・4回で終わりですね(-Д-)。
今サーキット用タイヤが3セットあって、15インチ71R、16インチ71Rがなくなって、1516混合の71Rが1セットだけになり、本当に勿体ないので、一度試してみたいと思っているのがNS-2RとネオバAD08Rです。
巷だとゼスティノが人気があるようですが、残念ながら205/45R16しか使えるものがないので、205/50R15のNS-2R、215/45R16のAD08Rになるかと思います。
次はおそらく10月までアタック走行はしないと思うのでそれまでに昼飯削って貯金ですねw
Posted at 2018/05/20 21:07:49 | |
トラックバック(0) | 日記