• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ@彩音のブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

Z32スピーカー交換

Z32スピーカー交換音量を上げたら『バリバリ』と言うらしいとの事から、スピーカー交換です。



古い日産車にある『4×6』というサイズのスピーカーを探していたらkickerでhit。
前後KSスピーカーに入れ替えました。



特別な施工も無く、純正スピーカーとトレードインです。出っ張りだけベルトサンダーで削り落としました。



リアスピーカーもトレードイン。



比較的早く終われて良かった(^^)
ドアの分解手順が初期型だったので多かった。
シートベルトがドアにあるタイプ。



車内清掃までやって完了。
音色は付けた也から元気なサウンド!
内蔵アンプでもなかなか鳴りますね〜☆



予算が決まっていたのでスピーカー交換だけでしたけど、あとあとデッドニングの依頼があるかもしれないなぁ……ボリューム上げたくなる音調なので。

Z32、まだまだ現役です(*^^*)









Posted at 2021/08/20 15:16:29 | トラックバック(0)
2021年08月19日 イイね!

まだマ○コミ信じてるの?

いい加減、皆気付いても良い気がするのですが、まだ世界的詐欺に乗っかるの?

根本的な事を言うと病気を治すのは薬では無くて自己治癒力です。偽○クチンでも○ベルメクチンでもありません。アレを打った人はMRIを受ける事も出来なくなりますし…酸化グラフェンて…知らない?とにかく現在の医療では打った人を元に戻す技術はありませんのでアチラへの片道切符です。世界的に治験に参加(^^;
治験…て何?って人も多いのかな。

火葬場は予約も取れないほど大盛況。そう言えば何処かの元総理大臣も葬儀屋の株を買い漁ってましたね…こうなる事を初めから知っていたのかな。2万人くらい犠牲者が出てるみたいです。アレを打った人ね。

どんな選択をするかは個人の自由ですが、盲目的な羊になるのは今からでもやめて頂きたいなぁ。日本には日本人が経営してる放送局が無いというのも大問題ですがね。偽りの日本人、通名で表に出ている方がほとんど。興味ある方は政治家や芸能人を調べてみるのも良いのかも。

何が本当か。簡単に調べられる場所には大切な事は書いて無いのかもしれないですよ。正しい情報は拾う…から…探し出す…に変化してます。

疫学的には、感染力が強いウイルスは毒性が弱い…らしいですよ。感染者と死亡者の比率が比例してないなぁ…とか思ったりしてます。

長い独り言でした。

Posted at 2021/08/19 23:40:07 | トラックバック(0)
2021年08月15日 イイね!

制振材はコレ使ってます

制振材はコレ使ってます今日はお盆休みですが、お店に出てマイカーのチューニングです。

磨き屋さんですがタイヤ屋さんでもありますので当然ホイールバランスも作業します。
そんな時に使うのは主に両面テープが付いている板ウエイトですね。レアルシルトやレジェトレックスをいつも在庫している訳では無いので、この貼り付け板ウエイトを制振材に利用出来ないかと……。



今回は足らなかった分を追加で貼り付ける作業をしました。左右ズラして貼っていた結果として、共振ポイントが違ってたのを踏まえて、追加の貼り付けです。貼ったあとはアルミテープなどで養生した方が良いのですが、今日は持って来るのを忘れました。

5g 刻みで切り取れるので板ウエイトは便利なのではないでしょうか?3kg 4〜5千円で買えそうな物なので(業者さんならもう少し安い)たんまり使えます。

貼った後でインナーパネルを小突いてみると、レアルシルトを貼った時と同じで音の変化があったので、たくさん貼らない分は楽じゃないかなぁ?

内張りを戻して音楽を聴いてみた感じは…ビビりが減って、シャキッとした音色に変わりました。今までガチガチ言ってた曲でも大丈夫になりましたよ。あ、大きな穴はアルミテープで塞ぐだけな人です。良く見る穴をレアルシルトやレジェトレックスで塞いてるのをみると…贅沢だなぁ…とか思っちゃいます。

デッドニングはやらない派でしたが、ラパンの内張り…めちゃビビりますから(^^;

参考にならないなぁ……(板ウエイトって市販してるやら)
Posted at 2021/08/15 19:22:24 | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

慣らし運転開始

慣らし運転開始ELAC?なミッドウーファーの慣らし運転始めました。

KENWOODとは最初から低域の鳴りが違う…。
案外ストロークするタイプだ(笑)
フルレンジに近い鳴り方で剛性の有るアルミコーンは輪郭がハッキリしたサウンドを奏でます。能率が高いのか音量音圧共に高め。ダブルツイーターの音色が乗りまくります。素晴らしい(^^)

ダイキャストフレームは市販のバッフルに収まらない(笑)
ある工夫をして内張り無しで慣らし開始(^^;

青い子だったら内張り付くんだろうなぁ。

音色は最初から期待以上。二ヶ月くらいラパンで聴いたら移植しましょう。成長が楽しみです。
Posted at 2021/07/29 13:50:45 | トラックバック(0)
2021年07月27日 イイね!

セパレートタイプで遊びたい。

セパレートタイプで遊びたい。ラパンはダブルツイーターの変則3way。

価格からは考えられない高音質。バラバラなユニットをセラミックツイーターが上手くまとめている。全ユニットの帯域が被っているから繋ぎ目は感じられず。異なるツイーターで鳴り響く高域は華やかで楽しい。

ユニット数が多いと音楽の厚みが出て良い。

ラパンで勉強出来て来たので、休日スペシャルの方もユニット数を増やそうとスピーカー購入。
ワタシ的にもうカーオーディオメーカーのスピーカーじゃ無くて良いや…という事でE○A○的な3wayを用意。ドアとピラーに穴あけする予定。もうすぐ3年になるし内装いじっても良いでしょう(^^;

アルミダイキャストフレームのフルレンジにツイーターとハイルドライバーで3way。

今年中に組み込めたら良いな〜。
Posted at 2021/07/27 20:41:50 | トラックバック(0)

プロフィール

「『病気』になるということは、『生き方』に間違いがあるということの現れかもしれないです。」
何シテル?   06/19 09:40
エイジ@彩音です。 趣味は量子学と神秘学です。 カーオーディオは物理的な取付と調整と量子的な取付と調整が合わさって完成に至ると考えています。 アレこれユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HELIX URC-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 14:26:51

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カローラさん (トヨタ カローラスポーツ)
リッター20km以上走る優等生。シートはサドルタンを選択しました。 オーディオは KE ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ラパンから乗り換え。 通勤仕様のつもりが、カーオーディオ仕様になりました。 デッキは ...
スズキ アルトラパン 銀兎 (スズキ アルトラパン)
通勤スペシャル。丸目が可愛い、小回りが効く、荷物たくさん積める、燃費が良い(リッター17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation