
Tさんのお誘いで久々にALTで走ってまいりました。
今回は、前回ブレイド君に装着したNewタイヤをアルテッツァに装着しての走行です。
そして気が付いてしまうわけでした。。。。。。
FFって、あんま何も考えなくてもそれなりに気持ち良く走れちゃうんですね!(無論、速く走るには腕がいる)
ブレイド君が結構気持ちよく走れちゃうもので(タイムは全然ですが)何となく走れるようになっているかななんて勘違いしてました。ほんとに。
今日は、FRの難しさ(=楽しさ)を痛感いたしました。正直、失敗ポイントばかりが記憶に残ってしまい、あんまし気持ちよく走れなかったなぁというのが実感でした。練習不足だなぁと。
Newタイヤのおかげで自己新記録を出せたものの、全く走れていない感じでした。第2コーナーの処理が全くバシッと決まらないし、最終コーナーの立ち上がりがへろへろだし。だめだったポイントはしっかりイメトレして次回は失敗しないようにしたいですね!
ちなみに595RS-RRはアルテッツァの標準よりもサイズアップしているのもあるせいか、余裕のグリップでした。ブレイドだと5週くらいで「もう全然だめ」というグリップになってしまったのですが(前輪がすごく滑る)、何らパワー系のチューニングをしていないアルテッツァには正直オーバースペックかなぁという感覚すら覚えました。(逆に滑らなさすぎ)
また、タイヤがブレークしそうなところも素直な感じなので、そういった面では「いい感じ」でした。
やっぱり、まぁアジアンタイヤとはいえ、走るように作られているタイヤはすごいなぁと思いました。今までアルテッツァで履いていたRevSpec02(通勤用と併用)も悪いタイヤではないのですが、やはりサーキット走行となると余裕がないというか、いきなり「すっこーん」とブレークする感じがあったので。
ポテンザに比べれば劣るのでしょうけど、値段差を考えると「アリ」という感じです(特に私にとっては初めてのスポーツ側にとがってるタイヤなので)
快晴でした!
走行データ
ALTEZZA RS200 (3S-GE)
TIRE: FEDERAL 595RS-RR
Other:
TEIN FlexZ
TRDアンダーブレース
TRD軽量フライホイール+クラッチ
TRDショートストロークシフト
TRDドアスタビライザ
CUSCOタワーバー
CUSCOスタビライザー
ALT 3/12 12:00 - 13:00 晴れ ドライ
BESTLAP: 33.421
Posted at 2016/03/12 23:44:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記