• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさもてっどのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

修行の様に

修行の様に今日は午後から天気も何となく雨も降りそうもないという事で
急遽ビートのタイミングベルト交換整備に入ることにしました。

なんだか曇り空の中雨との闘いかと思って作業に入る。
しかし30年近く外された事がない上に風雨にさらされたボルトは風化が進み
もうボルトの形をしていないではありませんかw

最初の鬼門は
排気温センサー。見事センサーのナットがブチギレて
本体が触媒に残るというアクシデント!O2センサーは楽勝。
これではカバーを外す事が出来ないので触媒を外して対応する事に変更。

しかし触媒の遮熱カバーのナットが風化でボルトの形がなし。サンダーで頭削って外す事にする。車体の下に潜ってサンダーでボルトを削るという苦しい展開。







まるで俺を試すかの様に試練です。これも修行だと思いひたすら削る。
しかも触媒のナットもやはり緩まないのでバーナーであぶったり
したがボルト舐めちゃってw
もう一つ下のサイズのソケットぶち込み何とか外した。
これだけで2時間かかって・・・・


5時間位作業して折り返し地点位か。
とにかく狭いので大変だ。

だけどタペットカバーも綺麗だったし、ヘッドもまあまあ綺麗だったので
良かったです。






オイルちゃんと交換してたんだね。





一番のプラグが錆出ているのが気になるけど
オイルじゃないからシール交換で治ると思う。



圧縮上死点出して
タイベル拝めるところまで何とか到達したけど
ポツポツと来ちゃったので今日は終了!





今日外したパーツ類。
エンジンマウントとか切れてたので注文しないといけない感じだ。
まだパーツ全部届いてないけどまあいいか~w

次はいつになるかな~来月には完成したいところだ。

Posted at 2020/07/28 19:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2020年07月26日 イイね!

ええ加減にせえよ

降り続く雨で車的には何も出来ずに日々過ぎていますが
チョット車でもいじってみようかと
ビートのチェックランプの件を調査しようと思いました。



作業的には難しい事もなく
エンジンルーム内にあるサービスチェックカプラー探して短絡させてみると
チェックランプが点滅して何が悪いのか教えてくれるという物です。
現代の様にOBDでチョチョイのチョイと言う訳ではありません。

ビートはエンジンルームにたどり着くのが一番面倒なので
それさえクリア出来れば良いのです。

朝から何となく天気は持ちそうでちょっと晴れ間もあります。
幌めくってチェック開始~が、ものの数分で

突然の豪雨!

こちらはこんな日々が何日も続いています。
もう雨も飽きました。何とか梅雨明けしてくれないかな~



肝心の結果は短絡してもランプ点滅せず点灯したままです。
サービス書によると
ECUの故障など数種類と出てました。
ビートではECUコンデンサーの液漏れなど良くあるらしいので
ECUを修理に出すしかなさそうです。
今の所エンジンの不調などはないのでそのままで行きますけどねw

晴れと休みが合致しないと進まんのよね~



Posted at 2020/07/26 22:31:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | beat | 日記
2020年07月16日 イイね!

Y to W

Y to W今まではナンバーにこだわりが全くなくて
どんな番号でも良かったのです。
自車のナンバー覚えた事がない位どうでも良かったんですよ。





モデナが納車の時にも車屋さんが陸自で何回も希望番号が出ていないか
確認したといってました。それだけ皆さんこだわりがあるのでしょう。
モデナは360、s660は660、コペンは880がやはり多いかな~

911の時は別に希望した訳ではなかったのですが車屋さんがサービスで
996を付けてくれましたけどw

今回初めて自ら希望番号というものをやってみました。
ボディがホワイトなのでまあ合わせてオリンピックプレートの白に
してみました。
希望番号と白プレートで7500円も掛かってます。
以外と高いんですね。そして納期2週間だというじゃないですか。



番号はコペンに関係ないけど360です(笑)やっぱ488とかにしとけば良かったかなw
これで後ろから見ると軽自動車には見えないんじゃないかと思います。
これでコペンって分らんだろw


alt


分かっちゃうかな?
Posted at 2020/07/16 18:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2020年07月11日 イイね!

意外な接点

意外な接点オイルフィルターレンチです。
長年車をいたずらしていると自然と増えてこんな感じになりました。
同じようなサイズであれば上手くサイズ調整して使う事もあります。
はさんで使うタイプとか3本爪とか他に何本かありますがやはりカップ型が一番使いやすいと思うな~








水冷ポルシェ911に使っていたKTCの物が
ヒーレーにぴったりフィットしたりと意外です。
ヒーレーとポルシェの接点なんてないと思ってましたけど、
これはKTC製だけあってしっかりとしたつくりです。




チェロキー用は鉄板プレスで精度も悪くて滑ったりと
やはりアメリカ製はイマイチでした。




最近購入したのはフェラーリのヒルエンジニアリング製ですが
ブロック削り出しで重厚な作りです。さすがに1万近くするものは違いますね。

まだこれから種類増えるかもね~w


草刈りしようと思ったけど今日もまた雨!涙


Posted at 2020/07/11 12:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒーレー | クルマ
2020年07月08日 イイね!

生産終了という名の

生産終了という名の以前ビートのオールペンをする時に
ドアミラーのガラスを外してから塗ろうと簡単に考えていました。
まあちょこっと力入れすぎちゃってパキッと音がして見事に割れちゃって!
まあガラスだけ買えば良いんじゃねと簡単に考えていましたが
注文するとすでに製造中止!
在庫であってもガラスだけではなくアッセンブリーでしか注文できないらしい。
何て事だ、2千円位かと思っていたが数万円だし、無いし。


まあヤフオクで買えば良いじゃんとまたまた簡単に考えてましたが
需要があるらしくなかなかのお値段。
何回入札しても負けてました。
ガラスだけ欲しいのでボディはボロでもとやっと買えました。

またまた交換が面倒臭いやつ
整備書によると←やっぱ役に立つね

まずはアルミ箔でシェルを熱から守る為に養生する
ヒートガンで数分あぶる
すると簡単にポロッと外れちゃうので
同じ要領でサクッと交換して完了!

教訓!
硬化した古いプラスッチクパーツには気をつけろです。w
人間と同じで歳をとると体が硬くなっちゃって柔軟性がないのよね。
Posted at 2020/07/08 14:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | beat | クルマ

プロフィール

「俺じゃないけど…わざわざタイプRの青でする事無いんじゃないの
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c3028feadd89da87276ab4d44d00436b237e2f
何シテル?   06/25 22:56
http://www3.tokai.or.jp/cleveland/ 以前の愛車パンテーラのレストア記録です。お暇な方は是非のぞいてください。 S660購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567 8910 11
12131415 161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:28:32
点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:00:00
急募 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:58:58

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
2015年11月納車 パンテーラから乗り換え 初フェラーリとなりました。 出来るだけ自分 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前乗っていた物を 友人に一度譲りましたが 調子が悪いという事で再度戻しました。 17万 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遠くまでノントラブルで行ける車が欲しかった。FF最速最後の内燃機 買うなら今しかないw
コベルコ 建機 コベルコ 建機
コベルコSK027

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation