• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

「車免許で二輪125ccまで」 ホンダなど、免許制度変更を要請へ

「車免許で二輪125ccまで」 ホンダなど、免許制度変更を要請へ先月のニュースなのですが、

「ホンダやヤマハ発動機など大手二輪車メーカーは二輪車免許制度の変更を国に要請する。
四輪車の中型免許を取得した際に排気量125ccクラスの「原付き二種」クラスの二輪車まで
乗ることが可能になるよう、年内にも警察庁や国土交通省など所轄官庁への打診を始める。
国内の二輪車販売は最盛期の8分の1以下の水準まで落ち込んでおり、制度変更をテコに
需要を掘り起こす。

現在の免許制度では、四輪免許を取得すれば、排気量50cc以下のバイクに乗ることができる。
ただ、同排気量帯の「原付き一種」は時速30キロメートルの法定速度や大きな交差点での
2段階右折など、交通上の不便が多い。また、海外にはない国内独自の規格で、メーカー側に
とっても開発や生産コストがかさんでいる。 」

と言う記事がありました。


これが実現したらイタリア ヤマハのYZF-R125に乗りたいのですが、YZF-R125はバイク乗りの友人によれば50万円くらいするらしいので買えそうもありません。なので普通免許で125ccまでと言うよりも…

>同排気量帯の「原付き一種」は時速30キロメートルの法定速度や大きな交差点での
2段階右折など、交通上の不便が多い。

と言う部分の制約撤廃の方を個人的にはお願いしたいです。

まぁ、法規改正や事故増の懸念などで、個人的には実現は厳しいとは思いますが、車を運転しているとゆっくり走る原付と車の速度差があってヒヤッとする事があったり、第一、車で原付の後ろを走っていても30km/hで走っている原付は殆どない。

僕のTZM-50Rは2ストなので、あまり環境に良いとは言えないですが、車よりはバイクの方が燃費が良いし、渋滞の緩和などを考えれば、バイクの普及がエコに繋がる鍵になるかも知れませんね。
Posted at 2009/10/06 12:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の話題 | クルマ
2009年10月05日 イイね!

今日から保育園

昨日の我が地区の秋祭り、壮年団の露店は蕎麦が15食ほど売れ残ったものの、僕の担当の焼き物は売り切れました。

今回は僕の地区の小学校でインフルエンザが発生したと言うことで、小学校から生徒に外出自粛の指示が出ていたそうで、子供神輿も演芸会も例年よりは人出が少なくて、少し淋しい感じの秋祭りでした。
でも、まぁ売り切れたと言う事で一安心です。


あと、嫁さんが本格的に仕事に復帰する事になり、今日からガキンチョが保育園に通い始めました。
ガキンチョも淋しくて今頃泣いているんじゃないか?とか、友達が出来るだろうか?とか思うと心配になります。

あと僕が保育園の頃は良く園を脱走したようなので、ウチのガキンチョも脱走しないかと言うのも心配です(笑)

あ~大丈夫かなぁ、心配だ。
Posted at 2009/10/05 15:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2009年10月04日 イイね!

秋祭り

秋祭りいま地区の秋祭りで焼き鳥を焼いてます。

壮年団の店なのですが、朝から既に酔い酔いで釣り銭の計算が…(笑)
Posted at 2009/10/04 11:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2009年10月03日 イイね!

イルミネーション・フェスティバル

イルミネーション・フェスティバル今夜から隣村の大芝高原と言う所でイルミネーション・フェスタが始まったと言うので見てきました。

今年は不況と言う事で参加企業が減ったそうですが、それでも多くのイルミネーションが飾ってありました。

ガキンチョも大興奮で「きれい」を連発していました。いつの間に綺麗なんて言葉を覚えたんだろうか…。

皆さんフラッシュ焚いて写真を撮っていたけど、イルミネーションってフラッシュ焚いてもうまく写るのだろうか?

23日までやっているようなので、また行って見ようと思います。
Posted at 2009/10/03 23:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2009年10月02日 イイね!

そう言えば20周年でしたね

そう言えば20周年でしたね今更ですが先月20日、広島県三次市で「ロードスター20周年イベント」があったようですね。

集まったロードスターは1600台とか。

日本のロードスター乗りの皆さんも熱いですなぁ。

何しろ今年5月、イギリスのシルバーストーンで行われた、「MR2 World Record event at Silverstone 2009」でも集まったMR2は226台あまり…。

まぁMR2は絶版車と言う事を考慮すれば226台も十分凄いと思いますが、ロードスターの1600台と言うのもこれまた凄い数ですねぇ。
でもロードスターが1600台も集まると、駐車場で自分の車を探すのも一苦労しそうな予感が…。

今年はSW20もデビュー20周年なんですね、と言う事は僕のSW20暦も19年なるのかぁ。

そりゃ僕も年取るわけだ。









Posted at 2009/10/02 17:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金 http://cvw.jp/b/239355/48764967/
何シテル?   11/14 15:28
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には35年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

色々チリ合わせ。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 05:58:44
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation