というわけで?
先週の土曜日に
厚木基地で行われた
日米親善春祭りに行ってきました
今回は初めて中に入ってみましたのですよ
当初は並んで入る予定だったのが
当日の朝に
急きょエスコートしていただけることになりましてん...
08:00にゲート前に待ち合せをして・・
まぁ、ゲート自体は
7:00頃にオープンしてたようですが
基地周辺の混雑回避のための
ゲートオープンのようで
最初のロータリーまでしか入れないようですね
そこから10時の祭りスタートまでは待機のようで・・・
そこで待機してる人達を横目に
スタスタと奥まで連れて行ってもらいまして・・
先ずはブースに設置する
フラッグの完成のお手伝いをして
ブースに設置したのち・・
人もまばらなエプロンへ・・
わ~...
ちか~い(*´ω`*)
インテークカバーにも
モデックス入ってるのね...
ォゥトロー \(^o^)/
みんな大好き暗黒卿(。-∀-)
ちなみに一緒に写ってる
パイロットは
部隊長のようで...
身長が195cmほどあるそうです...(;・∀・)
メイスのテイルレターを撮った後は・・・
VADERのレターを・・・
Outlawの全体を撮った後は...
スターウォーリアーズの反対側のレターを...
折角なので
垂直尾翼内側のマークも...
テールコーンを
現像で遊んでみた...
アレスティングフックも撮ってみた...
ついでだから反対側も...
待ち受け画面用に
ハイコントラストで縦構図に( ´艸`)
なんとなく構図...
モデラー目線で...
といっても
ワタスはブンドド仕様派ですが...
メイスのインテークカバーもカッコイイね
逆光気味に...
ほとんどローカルを撮る
機会がなかったE-2D
独特な音を出す8枚羽...
コクピットだって暑くなりますよね...
羽を作ってるメーカーのロゴ??
そうこうしてると
ブースでパッチなどの販売が始まったようなので...
もちろん
VAQ-209に...( ´艸`)
ほかにもエスコートで
先入りしてた人がちょこちょこいましたが
ほとんどがVADERブースに...(;・∀・)
列に並んで待っていると
VADERクルーが
カートに入ったグッズを持ってきてくれたので
そちらでキーチャームとネックストラップを購入
もともとパッチは買うつもりなかったしね
買い物済ませて
ふと振り返ると...
ヘリ部隊であるセイバーホークスの
セイバー君(勝手に命名)が
ポージングしてくれたので...
しかしポトレはムズイな...(;´∀`)
P-8Aなペリカン便には
あまり人居なかったな...
ポセイドンではあまり見かけない
色付きレター
ここいらで10時を迎えて
きっとロータリーで待機してた人が
VADERグッズを目当てにダッシュを始めた頃なので
一度エスコートしてくれた人のブースに行くことに
その際に
米軍側のフライトターミナルを通り抜けたのですが...
Batsのパイロットが待機してた...
ブースに戻った我々は
飲み物を買いに行って
ブースで売ってたナチョスを買って
しばし芝生でまったりモード
Batsの離陸が11時とのことなので
11時前にエプロンに行き
batsのセクションを撮ってみると
メラモヤ...
戻ってくるかと思いきや
どうやらお隣に追い出されたみたい...(´・ω・`)
このころには
VADERブースには
長蛇の列...
VADERブースの隣いた
ペリカン便のブースには誰もおらず
ちょっとかわいそうになったけど
仕方ないよね...(;´∀`)
このあとは
セイバーのクルー達と
一緒にエプロンをまわり
SH-60について
テールローターの動力って
どうやって取ってるの?
って聞けば
エンジンから
テールローターに向かう
ドライブシャフトのカバーめくって見せてくれたり
など、いろいろ教えてもらい
メカ好きなワタスは興味津々で聞いてました( ´艸`)
そしてまたまた
エスコートしてくれた人のブースに戻って
またまたナチョスを買ってマッタリしたのちは
セイバーの人達呼ばれて
ライブ広場へ行き
みんなででっかいピッツァを頂いて
15時過ぎごろにベースを後にしたのでした
今回は
NFの艦載機が完全移駐したこともあり
例年あったNFのローカルフライトは無かったし
古巣だというのに
色付きの一つも持ってきてくれなかったNFでしたけど
とても楽しい1日でした
来年もまた中に入るかわからないけど
機会があれば入ってみてもいいかなぁ~
Posted at 2018/04/24 00:40:38 | |
トラックバック(0) |
戦闘機 | 趣味