• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うし@KO2のブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

今年初の海水浴からの暴、、、房総ツーリングオフ会へ ❷

そんなこんなで早朝海水浴で冷えた身体を温める為にやってきました 「ばんやの湯」



ここは隣の食堂の方が有名ですが
お風呂は安くて空いてて割と好き♪



沸かし湯だけどナノ水と人工の炭酸泉なんです。




浴槽はこんな感じ
昭和の香りがします。

※写真はHPからお借りしてます

奥が炭酸性
手前の小さめの湯船が熱湯になってます。
9時オープンなので殆ど貸切です。




あっという間に湯上り
まだ10時まえ
食堂は11時からですが
休憩も水もご自由にと言うお言葉に甘えて
寝てないので少し仮眠して
鋸山ハイキングに備えます。
クーラーが効いてて気持ち良い

30分仮眠してお隣の
漁協直営の食堂「ばんや」へ



中の生簀には新鮮な魚介類がいっぱい



本日のおすすめ品と言われましても、、、σ(^_^;)

色々悩んだ挙句


ひーさんは定番の地魚寿司



奥さんは小海老のかき揚げ丼
分厚いかき揚げがすごい


そして自分はお刺身定食
コレは家族でシェアしながら食べました♪

サザエの刺身と、アジのたたきが最高でした
o(^▽^)o

そろそろ11時半
みんな鋸山に来る頃かな?

という訳で鋸山にのんびり移動です。






登山道をハスラーでグイグイ登ります
ターボ車なので力不足は感じません



さっきまで居た元名海水浴場がよく見えます♪



とりあえず駐車場到着
ハイドラ確認すると


みんな向かって来てます
チキチキマシン猛レース状態

っと思ったら金谷にみんな集まってる!
Σ('◉⌓◉’)

さてはこれから食事か!

仕方ないのでポケモンハントがてら
ロープウェイの駅まで軽く登山



地獄アイスなるものを発見!
食べたかったけどみんなが来るまで我慢



結構、高低差が凄いロープウェイ



駅舎に居る猫ちゃん達と触れ合って居ると
登山道をハスラーの群がw
急いで駐車場に戻ります。
ここですでに汗でグッショリ


降りるともう並べてるしσ(^_^;)
うしさんも並べて
って言われたけど、もう、ライフは殆どゼロでした
ごめんなさい。


とりあえず無事に合流
じのさん、スポドリありがとう♪
少し車内で休んで
鋸山ハイキングスタートです。


ひーさんも頑張って登りますよ




石切場の谷を抜けると


百尺観音様
手彫りの観音様です。
昔の人は凄いなぁ


珍しく3ショットです♪


みんなは地獄覗きに向かったのですが
自分の体力とひーさんがグズってたので
地獄からみんなを見上げて見ました(笑)



みんな暑いのに元気だなぁσ(^_^;)


地獄覗きからの映像はこちら
小さく自分達が写ってます。



参道にはまだ紫陽花が綺麗に咲いて居ました。
この後、歩いて大仏様へ行くのですが、、、
ハスラーで向かっちゃいました(笑)


日本寺の大仏様は
石造りとしては日本一の大きさだそうです。



ひーさんは何をお祈りしたのかな?


みんなでオフ会の無事を祈って


鋸山を後にするのでした。












って思ってたら並べちゃいました
(๑˃̵ᴗ˂̵)




ハスラーのオフ会だしねw




ここで、ひーさんと奥さんは
宿泊地の 道の駅 保田小学校へ


自分はおとう180さんのハスラーに相乗りで
男4人で富津海浜公園へ向かうのでした ♪

つづく


あっ、、、地獄アイス食べ忘れた (ㆀ˘・з・˘)



Posted at 2018/07/19 15:31:37 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年07月18日 イイね!

今年初の海水浴からの暴、、、房総ツーリングオフ会へ ❶

房総ツーリングオフ会に参加しようと奥さんに話したら
「千葉まで行くなら海に行きたい」と言われたので、第2チェックポイントの鋸山からほど近い元名海水浴場へ

千葉県民代表のアキさんのアドバイスで
朝5時ごろに到着予定でナビで逆算
AM2時 自宅出発です ♪




途中、コンビニで朝ごはんを買って
5時半到着、定員25台の
無料駐車場には先客3台止まってました。
間に合って良かったo(^▽^)o

っと思ったら、他の車は釣り客でしたσ(^_^;)



だーれも居ない海♪
貴方の愛を確かめたくて〜♪

なんて歌ってる場合でもないので
とりあえずお散歩



もしかしたら海開きは明日から?
なんて疑問を抱きながら



とりあえず日除けテントを張りました o(^▽^)


浮き袋を膨らませます♪
ハスラーのエアポンプを初めて使いました(笑)
セレナに載せとくタイプより性能良いので
すぐに膨らみましたよ♪




テントで着替えを済ませたひーさん
こうなるとテンション上がって我慢出来ない!
でもまだ6時だよσ(^_^;)



とりあえず砂浜で水遊びから
遠くに見えるのは鋸山です。



遊んでいると後ろから朝日が
茨城だとありえないので新鮮
日除けテントの張る向き間違えたかな?



とうとう海に入っちゃったσ(^_^;)
こうなったら、とーさんも一緒にはしゃぎますぜ




最初は浅瀬で

だんだんと深い場所へ



水の掛け合いしながら足のつかない沖に行くと
水が冷た〜〜い:;(∩´﹏`∩);:
それでもひーさんは楽しそう♪

冷えすぎも良くないので上がって休憩


釣りをしてるかーさんのところへ向かいます。
釣れてますか?



あまり釣れてない見たいw
網で小魚や海老とりに変更だそうです。


ひーさんと砂浜で遊んでると
かーさん帰ってきました♪



小魚、小海老が大漁です♪
ひーさん専用
ミニミニ水族館を眺めながら朝ごはん



朝から冷やしラーメン♪
ひーさんはおにぎりです。


食事の後は3人で海水浴
カジメが採れました(笑)



遠くには東京湾フェリー
あゆおさん乗ってるのかな?



8時
やっと他の海水浴客もパラパラと到着
だけど、うし家は片付けて 温泉へ向かうのでした♪

つづく



Posted at 2018/07/18 17:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

ステアリング交換からのアイスクリームの日

何だかんだと懐かし自販機を堪能した後
中古タイヤとホイールを色々物色
(写真は撮り忘れたので何も無くてすいません)

場所を近くの公園の駐車場の隅っこに移動して
自分のステアリングを交換


バッテリー外して


エアバック外して



ハンドル外して



はい!完成
一見簡単そうにやってるのが
イナガキさんのすごいところです。



その後、アライメントまでとってもらって
色々ありがとうございました。

※詳しくは自分の整備手帳をみてくださいね〜〜
ウンガウウ



3台並んだ赤車

その後、イナガキさんオススメのジェラテリア
町田あいす工房 ラッテ 相原店へ


ひーさんとツーショットです♪


自分はラムレーズンと白雪姫(イチゴミルク味)



もちろん、ひーさんに奪われました
_:(´ཀ`」 ∠):


みんなそれぞれ好みのジェラートをチョイス


アイスを食べながら歓談するオッさん達(笑)
でも、
ミルクが多いからすぐ溶けちゃうので
油断できません


楽しく話してるとすぐに時間も過ぎて
日も陰って来たので


サイゼリヤに移動(笑)


色々食べたけど写真が無ーい σ(^_^;)



食後は恒例になって来た
ポケモンバトル
いい歳してと言われますがやめられません(笑)

※レイドバトルは周囲の人に迷惑が掛からない様に注意して楽しみましょうね o(^▽^)


最後にイナガキ号のHUDを見せてもらって
少し欲しくなりながら解散となりました♪

イナガキさん、ゴンちゃん、遅くまでありがとうございました😊
とても楽しかったです♪




そして、うし家は温泉♨️
今回は 相模・下九沢温泉 湯楽の里です。

施設は良くも悪くも 湯楽の里
過眠施設がちゃんとしてて空いてる時間ならオススメ


※写真はHPの物です。

泉質は アルカリ塩化物泉なので
悪くは無いですが、、、
薄い(´・ω・`)

源泉掛け流しのとこ(露天の上のとこ)以外は
加水してる感じでした。

全体的には値段相応ですね
近くだったらまた来るかも♪

そんなこんなで急遽決まったプチオフですが
楽しかったなぁ
次は何処に行こうかな?
Posted at 2018/06/29 14:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月28日 イイね!

懐かしの自販機オフ

日曜日に前から行きたかった
懐かし自販機で有名な
相模原の中古タイヤ屋さんに行って来ましたo(^▽^)o



圏央道が空いてたので約束の時間より少し早く到着です。



とりあえず色んな自販機を見学
懐かしい物から、初めて見るものまで色々です。



一見、普通の自販機でも入ってる商品が
地方限定で見たこと無かったり



昭和を感じさせる物だったり



オーナーのこだわりを感じます
(*´꒳`*)


懐かしのココアシュガレットが
懐かしのタバコの自販機に入って売ってました♪


早速ひーさんといっぷく(笑)
イチゴ味です♪



そうこうしてるうちに
ゴンちゃん、ぽんぽこさんが到着
いよいよ自販機食べ比べスタートです。



まずはラーメンの自販機
自分はチャーシュー麺をチョイス



出来るまでは懐かしの
ニキシー管でカウントダウン


チャーシューたっぷりで
チャーシューが美味かったです。
麺は、、、ε-(◔ิд◔ิ;A)フゥ



お次はうどんとそばの自販機
自分は天ぷらうどん


可もなく不可もなく自販機のうどんでしたw



こちらが、ゴンちゃんセレクトの天ぷら蕎麦
かまぼこが入ってるのが違いかな?
味は食べてないのでわかりませんσ(^_^;)
その後、ゴンちゃんはうどんもペロリ


次はハンバーガーの自販機
自分はチーズバーガー


ハンバーガー、チーズバーガー、テリヤキバーガーがありますが
どれも箱は一緒です♪
自分は奥さん、ひーさんとシェア
ゴンちゃんは3種類コンプ
σ(^_^;)


そしてトーストサンド
ハムチーズとコンビーフがあるのですが
ハムチーズが売り切れてたので
ぽんぽこさんと仲良く3人でコンビーフをセレクト
あんなに食べてるのに余裕の✌️



自販機のコーヒー牛乳も忘れません
焼きたては熱いのでトングをお忘れなく


パンは薄いけど
中味はコンビーフたっぷりで美味しかったです。
今回の自販機の中でイチオシ♪



周りの看板も良い感じです。


かつらエンジンってなんじゃろ?



腹ごなしにゲームコーナーへ
懐かしのギャラクシアンが現役です。



でも、自分はクラッシュローラーへ



実機で、遊ぶのなん10年ぶりだろ
マニアなので感無量でした♪


何故か烏骨鶏と戯れる人達



まだ何か食べる様です♪



お金を入れた途端
DJっぽい男の声で
色々ナビゲート
その後
大音量の電子音音楽に耐えること3分



ポップコーン、チョコレート味が出来ました(笑)
深夜じゃなくて良かった σ(^_^;)



みんなとシェア
あま〜い♪
ゴンちゃんご馳走様


口直しに懐かしのコーラ自販機でコーラ


やっぱり暑い日は瓶コーラがうまいな😋


駐車場が空いて来たので3台並べて記念写真
ここでぽんぽこさんはさようならです。



また、遊んでくださいね〜〜



入れ替わりでイナガキさん到着



お蕎麦の食べ方もダンディ

その後移動して
そして、本日のプチオフのメイン
自分のハスラーのステアリング交換へ
向かうのですが、、、

それは整備手帳と次回のブログでお楽しみください。

つづく



Posted at 2018/06/28 16:08:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年06月22日 イイね!

まだ納車前ですが

当たると良いなぁ

Q1.取り付け予定の車種・型式

セレナ e-power c27


Q2.取付箇所・バルブ形状

ハイビーム H9


Q3.ハズレた方の中から抽選で当たる30%オフで購入できるクーポンにつきましては、希望の方のみお知らせください。

(7600lmのクーポン希望)

この記事は、POTY2年連続+上半期大賞2冠受賞記念!最新LEDヘッドライト・フォグ プレゼント♪♪♪について書いています。
Posted at 2018/06/22 01:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お墓参り行って来ました。」
何シテル?   08/13 13:42
うし@KO2です。 セレナで家族で車中泊や日帰り温泉巡りをしてます。 ハスラーが納車されたのでハスラー弄りばかりしてますが セレナも忘れてませんよ(o...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートハイビームを解除しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 08:25:33
オートハイビーム解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 14:26:59
タフトに14インチ鉄チンは履けるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 22:04:23

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER パンダセレナ (日産 セレナ e-POWER)
18年9月10日納車しました c25からの乗り換えです。 初めてのハイブリッドです。
三菱 パジェロミニ パーちゃん (三菱 パジェロミニ)
奥さんの初めて買った新車 お気に入りだったけど 子供が大きくなって 2ドアだと色々不便に
スズキ ハスラー ハスくん (スズキ ハスラー)
奥さんの通勤用&自分のサブカー 運転が楽しい車なのでちょくちょく借りてます♪
日産 セレナ セレナちゃん (日産 セレナ)
日産 セレナC25に乗っています。 セレナは街乗りメインで実用重視 車弄りは素人ですけど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation