タワーバー……
そうストラットタワーバーは
GX100にとって難関の1つなのですが
もう…ツアラーVとかSとかにすれば良いんじゃない??
ごもっともですが
車を乗り換えるという事は
家庭のラスボスを倒さなくてはいけなく
ラスボスを倒さなくても世界が平和なら
戦う必要ないですよね??(笑)
という訳で現在に至ります!!
オークションで購入した
中古のメーカー不明のタワーバー
もちろんGX100用なんて物は無く
JZX100用の物になります
こうなると誰もが苦戦する
エアクリとのクリアランス
完全に当たってしまうので
全く取り付け不可になる訳なんですが
エンジンの上にエアクリがあるので
どう頑張っても取り付けが出来ません
そして私の現状がこちら
エアクリを入れ替えてあるので
行けそうな気がしますが
実はこっちの方がエアクリが上がってるので
エルボーのゴムの部分で当たります
どうしても取り付けたかったので見た目だけでもとワッシャーをストラットの部分に
挟んで
こんな感じです!!
ちょっとナットがギリギリですがちゃんと固定はされてます
約10㎜上げないとハマりません
今度自作ステーでも作ります
要は10mm上げられるステーを付ければいいわけですもんね
それとポイントはこちら
お得意のキャンディレッドです!!
基本塗装する時はキャンディレッドと決めてます!
よく見ると……
TRDの文字…見えますか??
買った時にTRDのステッカーが貼ってあったのでそのまま上からプラサフ…塗装と
良い感じに仕上がっております
失敗しても研磨出来ないので一発勝負でした
そんな感じで何とか取り付けまで行きました!!
意外と買ってから放置し過ぎて半年以上かかってます(笑)
Posted at 2016/05/29 22:07:00 | |
トラックバック(0)