• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三七十のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

車検じゃ!!!

というわけで

久しぶりの更新は車検ネタです


4月は相棒の体力測定でして

今回も前回同様 同伴出勤でした!( ´ ▽ ` )ノ


というより時間がなくちゃんと点検もせず
悪そうな所だけ見ようと思いきや
なかなかちゃんと見れませんでした

後になってこれが事件を引き起こすとは知らずに………


さてさて
ユーザー車検はネットで予約をする所から始まるのですが次回の為にも書き残しておきます!



予約できるのは今日から2週間程度先の平日で
何時に更新されるのか分かりませんがとりあえず朝起きたら直ぐ予約しないとユーザー車検の枠は直ぐ埋まります

しかも午前中2回午後2回の4ラウンド制になっているのです

何時に行っても混んでますが例えば玉切れや光軸調整など1時間程度で終わらせらる作業ならその日の内に直したいですよね?

であれば1日に3回まで無料で再検査出来るので午前中の方が良いですね

いやいや俺の車はドラシャのブーツも切れてないしボルト類も絶対緩まないしマフラーも錆びないから全然平気だよ!

と言う人は午後の第4ラウンド目でも良いですが(笑)

本来は1万円くらい払ってちゃんと点検してもらう方が良いと思います

安月給のパパはそうは行きません!(笑)

と言うわけでダメ元で車検を受けてしまいました

前回はディーラーの点検をしたので問題ありませんでしたが今回は受けてません

時間とお財布の都合です


んでとりあえず純正タイヤが10年以上前のものでカチンコチン…
ホイールスピンしまくったので2本だけ変えました(笑)

ネクセンという韓国製?のタイヤです
195/65/16で工賃込みで6000円です

関東にお住いの方でしたらパーツワンというお店がオススメです(笑)
http://www.parts1.co.jp/tenpo.html
越谷店ならフルカスタムもしてくれます!
お客さんはドリ車が多い……(笑)
かなり良い人揃いです
なので忙しい……

と脱線CMが入りましたが
話を戻します

というわけで車検場に行き
先ずは行政書士の事務所(大抵近くにあります)で自賠責2年分を払います
四年分とか払っても良いですが普通2年ですよね
まぁこれは前もって払って置いても継続なので期間が短くなる事はありませんが面倒なので車検場の近くで僕は払っちゃいます

親切な人なら車検の書類も作ってくれます
んで次に事務局で重量税を払います

これは年式や排気量で一定です

法定費用とはこの2点の事を言います
車検場ではこれしか払いません!
車検をお店にお願いすると代行手数料とか
整備費用でプラス3万〜って感じですよね

収入印紙を貼ってもらった検査用紙を
もってユーザー車検の窓口へ
ネットの予約番号を聞かれるのでいつでも答えられるように…

ここで渡すのは
重量税の収入印紙が貼られた用紙
自賠責保険証
24ヶ月点検記録簿
直近の自動車税の納税証明書

…こんなにたくさんあります
しかもサイズバラバラ
陸運局の中をペラペラ持って歩いてると
確実に無くします(笑)

画板やファイルなどに入れて持ち歩けるよう
事前に持って行きましょう!!

見た目や仕草で大体バレますが初心者はどんどん質問しましょう!!
解らない事はある程度教えてくれます
人にも寄りますが…(笑)

マジムカつく奴も居ますが向こうは国土交通省です(笑)







ここで受付を済ませたらいざレーンへ並びます
事前にレーン指定される場合もあります
これはユーザー初心者だな!?

と思われてると思って下さい(笑)






右奥に見える倉庫みたいなのが車検レーンです
ご覧の通りパンケーキ屋さん並みに並んでます







結構車検場によってゆるいだとか厳しいとかあると聞いた事がありますが

よく分かりません(笑)
足立は厳しいらしいですが…

先ずは灯火類とクラクション ウォシャー ワイパーに不具合が無いか調べます

一緒にホイールのナットの緩みを確認しますが軽くハンマーで叩きます
キズはつかない程度ですのでご安心を
ですので純正でキャップが付いているホイールは外して置きましょう!

ここでマフラーを改造している車は音量測定を受けます ホイールを改造している車ははみ出しを確認します
ワイフェンを付けていたら車幅を図ります

イジっていると見る項目が増えます!

ドキドキしますよね(笑)





レーンに入ると基本電光掲示板を見ながら
自分で言われ( ^ω^ )通りに操作します

ブレーキ サイドスリップ 40キロ走行
排ガス濃度 光軸

タイミングをミスったらNGです

しかも足立は途中に記録用紙を入れる機械が
あるので見逃すと怒られます


…怒られました

「記録してないでしょ!!?」と


とにかくレーンは緊張します

しかも今回はブレーキ制動で引っかかりました

ブレーキ制動の基準は
なんか難しいです左右で制動力に差が出ちゃ行けないとか総重量に対して何パーセント以上のキロニュートンを発揮するとか


よく分かりませんが機械で測るので
嘘は付けません

正に悲劇です



どうすれば治るのか見当も付きませんでしたがとりあえず近くのテスター屋さんで
ブレーキ制動をチェックしてもらいましたところ
右前と左後が極端に低いが全体的に弱い

という事は……




どういう事だ!!!!



ちなみにラインスタンプの
感情ドール さとるくんです
クリエイターズスタンプ好評発売中(笑)




最近は車だけでなくいろいろ手を出しております(笑)


とまた脱線CM失礼します


とまぁ車検場ではその日の内に直して持って来れば良いわけですがとりあえず原因が分からないのでこの日は帰りました……

ん…車検切れになっちゃわないの?

と思いますよね??

法定費用を払っていれば2週間の限定車検証がもらえるので通らなくても一度ユーザー車検の受付で手続きを済ませましょう!

そして次に行ってまた通らなければ
また2週間もらえます!

という事は俺はヒマだから2週間に1回車検場に行ってれば車検を合格しなくても良いの?
という人…
えぇ……毎回1,300円の再検査費用が取られます
という事は最低でも62,400円払っていれば
次の車検まで首の皮1枚でつながっていられる

ん〜いろいろと問題がありそうですね(笑)

というわけでゴールデンウィーク特別企画の緊急のオペです!




キャリパーバラしてパーツクリーナーで掃除してグリスを塗って

エア抜きして…

1日かかって作業終了…

確かにブレーキの遊びがなくなった気がしました!!

今となって思えばフルードの劣化によるエア噛みって所だと思います!!

ようやく5月6日に車検を通過致しました!!

皆さんも車検は認定工場で受ける事をお勧めいたします(笑)
Posted at 2016/05/07 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月18日 イイね!

オートサロン2016!!

行くつもりはなかったのに

そう言いながらガッツリ調べて行ったけど(笑)

やはり年々実用的なカスタム??
公道走行可能な車を出店する所が
増えてきましたね


昔はもっとやんちゃな車が多かったのに
今年は私の好きなブランド
ジャンクションプロデュースの
出展が無く 物販のみでした…(*_*)


ですが外せませんな!!

それならそれで買えばいい!!

というわけで





ジャンクションプロデュース買ってまいりました!!

接客してくれたおねぇさん可愛かった!(笑)

そしておねぇさんが商品を把握してないから
中身が分からないという感じでまたその

若干投げやり感がいい感じ(笑)

接客は丁寧ですよ!!

ただ忙しいから!!(笑)


そんなんで買ったのはこちら!!



限定ですよ!限定
めっちゃ安い!!!
前から欲しかったのでこのビッグウェーブ


乗るしかない!!






で中身はなんなの??
ってなりますよね!

『ふさ』

というお守りのようでお守りっぽい

お守りをオマージュ??
よくお守りに付いてるような感じで(笑)


要はお守り風のアクセサリー!!




早速こちらを取り付けて行きましょう!!





開けたらこんな感じです!!


箱が無いからこの値段らしいです(笑)



今まで付けてた『ふさ』と見比べて




左は今回買った中サイズで

右は今まで付けてた少サイズ


倍くらいありますね(笑)




取り付けるとこんな感じ



……結構邪魔(笑)

走ってみましたが全然気になりませんでした


もう少し紐を調節してあげた方がカッコいいですね


カッコいいんでバッチリです(笑)


今日は雪が降ってるんでしばらくは
お休みですね

雪解けまで彼は冬眠です!




Posted at 2016/01/18 12:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月26日 イイね!

サンタさんからの贈り物

サンタさんからの贈り物久々の更新です!(笑)


昨日は我が家にサンタさんが
寄り道をしてくれたみたいで






ウチの息子にもプレゼントがもらえました!

決して良い子にしていた訳ではございませんがなんとかギリギリ頂けたようです(笑)


もちろんみんなが寝静まった後に来てくれたようです





そして朝起きて息子はテーブルの上にあるプレゼントを発見……

まだ半分目が開いてない状態で

おもむろにプレゼントを持ち家の中を徘徊し

ママに開けてもらったところ

出てきたのは……








カーズトミカ達です!

今まではトーマスだったのですが
ここ最近はカーズトミカにハマってます(笑)


そしてカーズトミカを並べて
一緒にパソコンで映画鑑賞……





私のパソコン工房が占領されてしまいました(笑)

注:ここは私の開発途中のパーツが置いてあるので一部モザイクがかかっております(笑)




最初は全然気がつかなったのですが

みんな画面の方に向いているんですね〜


実は今日もらったのですが

仕事の付き合いで車好きの方から
こんな物を頂きました






なかなか粋な計らいです

……貼るかどうか別として(笑)


遅れて来たクリスマスプレゼントでした(笑)






Posted at 2015/12/26 15:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月03日 イイね!

ディズニーランドホテルに…

ディズニーランドホテルに…のっけから関係ないですが…


嫁の誕生日でディズニーランドに行ってきました!

まぁ 嫁の誕生日の毎年恒例なんですが
今年はなんとディズニーランドホテルに前泊してのランドです!

本当はバケーションパッケージでシーとランド両方と行きたい所ですがスケジュールと予算の都合で(笑)
ランドのみになりました!

まぁ車で20分の距離なのにホテルに泊まるという事だけでも十分贅沢かと(笑)


嫁にはランドに行く事は伝えてましたが
ホテルに泊まる事は伝えてなく

夜出掛けるから明日の準備もして車に荷物を積んどくよう言ってあるだけでした…



そして当日……

嫁は外食して夜遅くなるだけだと思ってたらしく
嫁の想像とは違い車は舞浜方向へ…

そして車内ではディズニーランド前乗り車中泊の話に…
嫁にどうやって前乗り車中泊をするのか
わざとケータイで調べさせて今から車中泊ですと言わんばかりの発言をし

嫁の不安を煽り……(笑)

ディズニーランドホテルの前をあえて通過

これはチェックインの時間までまだあったのでさらに煽りを入れました(笑)


言葉が出なくなった嫁……

そしてディズニーランドホテルに戻ってきて
入口前で左ウインカーが点いた瞬間……



!!!!!!




大はしゃぎの嫁と嫁のハイテンションに
ビビりまくる息子(笑)





常日頃後部座席で足を組んでいる嫁が
クラウチング状態(笑)








そしてベルマンにご宿泊ですか?と聞かれて

はい と私が答えた瞬間…

ミラーに映る前傾姿勢の嫁のニヤニヤ顔(笑)





そして受付を済まして室内へ






結局、修学旅行かのように明日どうしようか〜♬
と電気を消した後でもハイテンションは
収まっていませんでした(笑)


ご存知の方も居られるかと思いますが
ディズニーランドホテル
ホテルミラコスタ
アンバサダーホテル
の3つのホテル宿泊者限定で
開園15分前に入園出来る得点があるんです!

要は9時開園だったら9時ちょうどに乗りたいアトラクションの前に居る事が出来ると!
もしくはファストパスが発券開始と同時にゲット出来ると!

15分というのはその移動時間を頂けるという感じですね

ちょっとでも一般入園者に差を付けられる
そんな得点があるんですね!

(開園〜閉園までが基本の僕としてはありがたい得点です!)


天気はあいにくの雨





でも濡れながら
あっちこっちアトラクションは平日と雨で
ガラガラ……
スプラッシュマウンテンが25分待ち(笑)


そんな中
子供がゴーカートを見た瞬間!!





テンションマックスです(笑)





閉園間際のゴーカート
走って乗りに行きます(笑)

雨が上がったのでやっと乗れます!





閉園ギリギリまでアトラクションに乗り
結果8個アトラクションに乗る事が出来ました

まぁパレードやショーを見てもウチの子供が
ほぼ寝る時間になってしまうので(笑)


そんな感じで無事昨日一泊のディズニーランドから帰ってきました!



そして末長く幸せに暮らしましたとさ


おしまい




ではなく!!(笑)


感動したのは駐車場ですよ!

シーもランドも気配りが行き届いてますが
ホテルも気配りが半端ないです!

実はよくイクスピアリに行くのですが
イクスピアリの駐車場は全く段差がないんです

急なスロープや歩道との境目の側溝

これが全くないんです

車高を落としている車なら気を使う
駐車場の出入口の段差が全くなく

いつ車道に出たのか乗ってる人間が気がつかないほどなんですが

特にディズニーランドホテルはエントランスが3階で駐車場が一階と二階に分かれているんです

入る瞬間も段差を探しましたが見当たらず
すんなり登り坂を登り3階へ行き

そこで荷物を降ろして2階と1階に降りるルートなんですが


全く気を使わなくていい舗装状況でした!!!


これはちょっとやり過ぎってくらい
滑らかです(笑)

まるでカーペットを引かれた道を走っているかのような感覚です!!


これが地下の駐車場まで滑らかな道のりが
続きます!


よく見たら周りもシャコタンの車が結構居ました(笑)

ぜひ遠方からディズニーランドに行かれる方!

ディズニーランドホテルの駐車場を体験してみてください!!

というよりディズニーリゾート全体で感じる事が出来ます!

さすがウォルトディズニー!!






Posted at 2015/12/04 12:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月15日 イイね!

ウイポジキット取付 後半戦

ウイポジキット取付 後半戦ウイポジキットを取付より

動画編集の方に力が入っているきがするwww


なんだろう配線を綺麗にまとめたいww

性懲りもなくまたウイポジをボンネットの中に設置して
しまった・・・壊れるのも時間の問題?


Posted at 2015/11/16 00:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くぼた846 最近近所のオートバックスが閉店しました(笑)」
何シテル?   11/04 21:13
三七十(ミナト)です。よろしくお願いします!! とりあえず今はチェイサー乗ってます!! 2012年に中古で購入してからちょこちょこいじってます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガルウィングパート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 16:12:46
GX100 吸排気音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 08:42:33
細かい所ですが大事な事です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/11 07:33:04

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗ってますん! アバンテ2.0ですが… 中古で買った時はドノーマル ...
スズキ GSX400インパルス 武丸 (スズキ GSX400インパルス)
昔こんなん乗ってたわぁ(笑) インパルスの廃盤が決まって買った最後のインパルス シー ...
ヤマハ マジェスティ250 みんなはゴキブリと呼ぶ…何故?(笑) (ヤマハ マジェスティ250)
ほとんど日の目を見ない我が相棒!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation