
納車から10日あまりのライズで
初の高速道路走行&ロングドライブに
行ってきました。
目的地は 長野県長野市にある善光寺
嫁のリクエストで初めは 寺かぁ~ (-ω- )とも思いましたが
スケールはデカイし食べ物はたくさんあるしで
楽しく一日過ごせました

7年に一度の御開帳の年でもあったらしく
御開帳記念があちこちにありました
御開帳? その辺は詳しくないのでググって下さい

3カ所ほど参拝有料施設があり
この山門は二階に上がるのに¥500
眺めが良いので上がってみました

山門二階から見たコレも参拝¥300の経蔵です

そして本堂
本堂も内陣お戒檀巡りをするには¥600です
この3つが主な参拝の代表なんでしょうね

参拝を終えたら仲見世通りに戻って
食べまくり 旨いモノ宝庫です( ´ー`)σ

おやきや

スイーツその1

昼飯(長門屋さんです)

スイーツその2
その他もろもろ 食いしん坊天国でした。
そろそろライズの話ですね
一般道では出来ないことは無いけど
なかなか試せない
前車速追従機能付き
アダプティブクルーズコントロール(ACC)
と レーンキープコントロール(LKC)
を使う機会です
クルーズコントロールとしては使い勝手は良いですが
前車速追従となると かなり機械的な動きをします
設定した車間を厳守したいのか加減速を繰り返し過ぎで
ややぎこちない動きになります。
レーンキープコントロールについては
チョットどうなのかな( ̄- ̄=)あぁ…
という制御です
ハンドルがゆっくりと左右に切り返しながら
センターを探しているような動きです
何度もやってみましたが 同じでした
正直言って気持ち悪い(_ _;)
安全装置の一環としてのレーンキープなら
もう少しセンター付近はドライバーに任せて
もらいたいなぁ
アダプティブドライビングビーム(ADB)
左右独立でハイ・ローを切り替える
ヘッドライトです
これは高速道路走行には限りませんが
街灯や対向車が多い場面では
やはりパッシングをしてる様な感じになります
下向き固定のポジションがありますので
状況に応じて使い分けると便利です
1000㏄ターボはシッカリとトルクがあり
長い上り坂も苦も無く運転出来ました
全体的にとても乗りやすい車です
動画を作りましたので関連URLからどうぞ(^-^)/~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/25 14:50:14