2022年10月29日

軽いので取り回しが楽で オールマイティーに使えます。さすがにキャンプ道具満載で山道を上るのはシフトが忙しいですけど それもまた面白いですね
Posted at 2022/10/29 21:39:29 | | クルマレビュー
2022年10月22日

10月19日から一泊二日で
キャンプツーリングに行ってきました( ´ー`)
バイクでは今年さいごかなぁ~
午後1時チェックインなので
朝飯&昼飯兼用で 日本一のもつ煮
を食べました
群馬県渋川市国道17号沿いにある
永井食堂 さん
丁度通り道でした
11時着いたのですが 結構満員
ただ並ばず入れたのでラッキーでしたねヽ(´o`)ノ
迷わずもつ煮定食を注文 提供も回転も早いので
ゆっくりノンビリしてはいられませんが
空腹を速攻で満たしてくれます
(お盆が縦に出てきますがそのままで食べましょう)
いゃ~ 旨かったな
柔らかく サッパリして旨みがある
自分でも もつ煮は作りますが
どちらかというと もっとこってり系です
途中休み休み 時間も調整しながら
キャンプ場の受付に到着(σ´ー`)σ
キャンプ場とは別の場所で受付
日帰り温泉施設 まんてん星の湯さん
赤谷湖を見下ろす高台にあり
劇場三国館も隣に併設されてます
ただ チョット残念なのは 只今
ダムの工事中で ↓こんな湖です
受付を済ませたら
少し離れた 川沿いのキャンプ場まで
降りていきます 結構な坂道でした
東西が山なので 日が出るのが遅く
日が暮れるのは早い立地です
ソロ用テントなので設置は簡単
ココが今夜の寝床です
このキャンプ場は
( ̄0 ̄)/ オォー!! ナント
源泉かけ流しの天然温泉付き
管理棟の奥に男女別露天風呂があります
混む前に昼から温泉入浴
誰もいないので写真を撮っちゃいました
怒られるかな(-ω- ?)
加水も加温もしてないので 気温によっては
入れない日もあるそうです
その時は 受付した まんてん星の湯さんに
入れるようです
あっという間に日が暮れるので
明るいうちにどんどん準備開始
定番の焼き鳥に始まり
炭火焼ステーキ
今年最強寒波の寒い今日には
残ったつゆで 煮込みうどん
食後はコーヒー
スッカリ日が暮れて まんてんの星空です
ただキャンプ場内のバイク用フリーサイトは
管理棟の前の自販機と街灯の明かりで
(* ̄ー ̄)fチョットビミョー
しばらく熾火で暖をとり

就寝( ´ー`)σ
翌朝( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)

さむい~ 夜中も冷えてましたが
スッカリ冬の朝ですね
早速朝飯にとりかかりましょう
メニューはハンバーガー
家で用意したスパイス 玉ねぎ入りひき肉を
袋でこねて成型(0 ^~^)σ
コンビニでかったサラダと
家にあった材料で
家にあったカップスープ付き
現地で名物とか旨い物とか買って
調理するリッチなキャンパーじゃないので
基本 家の冷蔵庫をあさってきます(^ ^;)ゞ
最近のキャンプ場はゴミは持ち帰りが多いので
余りを持って帰るのもイヤなので
食べきれる分だけ考えて用意してます
今回新調道具は焚火台と
Daisoのランタン 黄色と白
コイツがなかなか優秀でした
やるな~ 百均(¥100じゃないけどね)
サイトに日が当たる前に
撤収して出発
日本一のモグラ駅 上越線の土合駅に寄ってみました
工事中で外観に風情無し 残念!!
シッカリホームまで降りて
462段上ってきましたよ~
いゃ~ マジ死にそうでした
上りホームも 風情のあるホームでした
動画も作りましたので
関連URLからどうぞ(^-^)/~~~
Posted at 2022/10/22 14:47:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日

たまたま嫁と休みが合ったので
ランチに行ってきました
足利市にあるワイナリー
ココ・ファーム・ワイナリーさんです
とはいっても 車ですので
飲めませんですが.....(≧▽≦)
ワイナリーの目の前は葡萄畑です
収穫はほとんど終えているようです
メインのテラス席で
ゆったりとランチ
ジュースで乾杯( ´ー`)
絶品のローストビーフ
メインはランチプレート
そしてデザート
どれも美味しい(σ´ー`)σ
ピンぼけ気味ですがメニューです
テラス席メインなので
天気が荒れているとチョットきついかもしれませんが
穏やかな日は最高の雰囲気です
呑めなかった分
買って帰ります
ワインやグッズ お土産など
白と赤のハーフボトルの2本セットを
お持ち帰り~ヾ(^^ )
まだ昼チョット過ぎなので
神社にお参りします
織姫神社 です
ココ・ファーム・ワイナリーからは
車で10~15分くらいでしょうか
縁結びの神様 恋人の聖地ということで
きらびやかな 雰囲気です
若い世代は 愛を誓い
おじさんおばさんは昔を懐かしみ
(現役さんもいるかもですけどね)
小高い丘の上なので
眺めもさいこうですよ
せっかくですので
あしかがフラワーパークにも
寄り道しました
ただ今は花の少ない季節ですよねぇ∠(^_^)
春先から夏位が良いのかな?
あと 藤の咲くころは最高かも
今は夕方からの
イルミネーションが凄いと思います
昼の部と夕方からの部は
入場料が別なのでご注意を!
動画もあります
関連URLより覗いてみてね(^-^)/~~~
Posted at 2022/10/17 21:48:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日

新型コロナウイルスが発生して
じき まる3年ですねぇ(_ _;)
収まったのか 気にしなくなったのか
共存を覚悟したのか
あまり騒がれなくなりましたが
私自身は本日4回目のワクチンを接種してきました
と その前に
(σ´ー`)σ まずは腹ごしらえからです!
富山のブラックラーメンは有名ですが.....
東松山にもブラックラーメンがあると聞いて
無名の東松山ブラックを 食べに行きました
東松山市 市の川にある
中華そば北炎さんです
メニューはざっとこんな感じです

テーブルアイテムは一切なく
自信の表れか?
焼き餃子は無く 水餃子のみなので
今回は
アッサリ目のタレがかかったチャーシュー丼
そして(* ゚ー゚)σ お目当ての
ヒガシマツヤマブラック
( ´ー`) 確かに黒い
焦がしニンニクとか 焦がし醤油的な
ガツンと来るくせになりそうな味です
それでも化学調味料不使用なのか
後に残らずキレが良いスープ
麺は中太もっちり系

残りのスープを
チャーシュー丼にかけて食べたら
( ̄0 ̄)/ オォー!!サイコーでした
そして11時から16時の間は
飲み物(ウーロン茶かアイスこーひー)
のサービス付き
まだ若い店主さんの様ですが
なかなかやるな~
またリピートしようと思いますヽ(´o`)ノ
さて 腹も整ったところで
近所の病院にて 4回目を接種しましょう
一回目から三回目まではファイザー製でしたが
今回はモデルナ製に挑戦します
副反応が強く出たら
今日の夜勤はやすみます(* ̄ー ̄)
病院で15分待機

今の所 大丈夫そうです( ´ー`)ノ
そうそう
最近動画を作ったりしてますが.....
どうにも作業しづらくて
またまた 散財( ̄- ̄=)あぁ…
Amazonにて 格安モニターを購入
設定とか面倒かな~と思ってたら
(≧▽≦)繋げただけで 即使えました
デスクトップ広々 ラクチン
もっと早く導入すればよかった(*´ω`)ノ
ちなみにお値段 ¥13999
\1000OFFクーポン使用で
¥12999でした
ラップトップに合わせて15.6インチです
今回は作りませんでしたが
これからも 動画がんばりま~す
それでは(^-^)/~~~
Posted at 2022/10/11 16:31:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日
実は五か月前
スーパーの弁当で
天丼を食べている時
エビのしっぽが前歯の間に挟まりまして
ひびが入り グラグラしておりました
( ̄- ̄=)あぁ…
先月 覚悟を決めて歯医者に行き
ヒビの部分から取り除き 仮歯を入れてました
今日 ちゃんとしたセラミックの歯を
入れたので 試し食いに
幸楽苑さんの新業態
家系ラーメントラック野郎さんに
行ってきました。
鶴ヶ島店です
名前からして ごっつい内装に
コテコテのガテン系なのかと思いきや
POPな内装に
あっさりな豚骨醤油ラーメン
ギョーザも幸楽苑さんそのもの
私は幸楽苑さんのあっさり系と
もっちり多加水麺が好きなので
美味しいと思いましたが
家系ラーメンフリークには
(; ̄ー ̄A どうなんでしょうか
歯の方も絶好調でして
やっぱり 歯って大事だなと思いました
まさかエビのしっぽで歯をなくすとは
(^ ^;)ゞ 思ってなかったんですけどね
前回のバイク神社巡りでの
手振れが醜過ぎて
スマホ用のジンバルを購入して
撮影してみましたので
動画の方もよろしくお願いします。
Posted at 2022/10/04 21:51:43 | |
トラックバック(0) | 日記