
自分のminiR53も登録から11年。そろそろどこか壊れるかな?なんて思っていたら昨日です。会社からの帰宅途中渋滞で停まっていたら、突然ボンネットからブシュ~!と水蒸気が…。あっヤベ~オーバーヒートだと解るが車を停める場所がない!大ひんしゅくをかいながらその場でエンジンを切って車屋に電話。30分程で積載車が来て、ドナドナドナ~miniを載せて~。て入院です。ネットで色々調べたらラジエターファンが壊れやすいなどと結構書いてあって、あ~俺のもそうなんだな~などと一人で納得してたら車屋から電話。「あの~ラジエターファンに懐中電灯挟まってるんだけど!」最初言ってる意味がわからず「はぁ?」なんて言ってたら思い出しました。1週間前に懐中電灯使ってでエンジンルーム点検したことを…。ファンのモーターが焼けて死んでしまった様です。今まで良く走ってたなぁと感心すると共に俺はこんなにもボケてしまったのか!とかなりへこんでるところです。だって自分2級整備士の資格持ってて昔某国産車ディーラーで働いてたんです。あり得ないですよね。ディーラー辞めたの正解かも。 みなさんもエンジンルームの忘れ物には気を付けて下さい。
Posted at 2015/05/23 17:23:22 | |
トラックバック(0) | クルマ