• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恭誉のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

クイックス スクラッチリムーバー を使ってみた。

クイックス スクラッチリムーバー を使ってみた。 中古で購入した 通勤車両E87。

購入時からリアバンパーの角に コスリ傷があったが、気にしないようにしていた。板金塗装するほどでもないと自分に言い聞かせて・・・

でもやっぱり、ホントは気にしていたんだな。

 そんな時、友人からクイックス スクラッチリムーバーなるモノを教えてもらった。ハーレーのタンク磨いたらピカピカになったと・・・

説明書きには、
ドイツのBMW社では、約30種類のキズ隠しリムーバーを比較テストした結果、「クイックス・スクラッチリムーバー」を正式採用しました。この製品は同時にTUV(ドイツ技術検査協会)に品質を認められたものでもあります。最大の特徴は、深いキズまでも消し去ってしまうこと。細かいキズしか隠せないタイプではありません。しかも、付属のクロスで塗り込むだけと、驚くほどシンプル!簡単な作業で、いつまでも新車の輝きを約束します。

塗装面用キズリペアシステム
従来のキズ消しコンパウンド剤とは異なり、塗装面を削り取ることはありません。キズついた箇所に1液を塗り、付属クロスで円を描くように力強く1~2分磨くと、有効成分が媒介となって働き、塗装を移動し同化させて平に変形させます。

などと書いてある。

モノは試しと、ネットで購入。早速使ってみた。
3センチ位の傷をセコセコみがいて


画像では判らない位にキレイになった。チョッとスッキリ!


実際には、ほんの少し傷が残っているので 後日磨き直しますが、
最近天気が良くないので当分このままごまがします。
Posted at 2016/09/26 09:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

フロント・タワーバー

フロント・タワーバー前回、リアのタワーバーを取り付けて 感じが良かった為、浮かれてフロントも付けちゃいました。
Gurt製タワーバーで、リアとお揃いです。

取り付けは 左右ショックのアッパーマウントとベースを共締めなので、ナットを緩めて戻すだけの簡単作業。

ですので、出来るだけベースが均一に取り付けられる様に気を付けて、ボルト、ナットの締め付けもトルクレンチでキッチリと合わせました。
ついでに、トルク管理していなかったリアのマウント部もトルクレンチで揃えました。
締め付けトルク値が分からなかったので、ボルトの太さに合わせました。締め付け過ぎもNGですからね。

最後に、タイヤの空気圧を2.4に揃えていましたが、2.3に変更です。

今日の作業は以上で終了。

夜勤の為に、今から寝ます。zzz
Posted at 2016/09/15 12:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

天気もいいので

天気もいいので今日は久々に天気のいい休みです。
24H勤務明けで眠いですが、寝る前にチョッと作業。

2年位使ったワイパーが、最近スジが出来る様になったので、ストックしてあった新品に交換。

続いて、先日ネットで入手したGurtのリアストラットタワーバーなるトランク内の突っ張り棒を取り付けしました。
リアシートのロック金具と共締めで、ボルト4本の交換です。
本当は、トルクを揃えて取り付ける必要がありそうですが、後日トルクレンチを使って締めなおそうと思います。

睡魔が襲ってきているので、今日はここまでです。
Posted at 2016/09/10 10:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

ブロアファンモーターを 交換しました。

ブロアファンモーターを 交換しました。最近、エアコンの吹き出し口からキュルキュルと微かに音が出始め、いつも音が出るわけではないのですが、気持ちが良くないので、ブロアファンモーターを交換しました。

ネットで部品を手配し、知り合いの整備工場にお願いして 交換してもらいました。

外したモーターのファンを手で回してみると、新品のモーターより抵抗があり重かったです。
回らなくなる前に交換して良かったです。

車の方も静かになり、通勤車両車両E87が、また快適になりました。
Posted at 2016/09/08 16:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月01日 イイね!

オイル交換

オイル交換 今日は 銚子のBWIさんで、オイル交換をお願いしました。
相変わらず、裏の駐車場には すごい車両がズラリと並んでいます。

ちょうど5000キロ位での交換で、
今回も交換するオイルは パワークラスター ビレンザ0W-40 BWI SPです。
もっとハイスペックなオイルもあるようですが、通勤車両の 我がE87には 十分以上なオイルです。

30分弱で作業完了。
夏の疲れたオイルがキレイになり、帰り道はアクセルが とても軽く感じました。
明日からの、通勤が楽しみです。
Posted at 2016/09/01 21:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショックです。
あて逃げされてました。」
何シテル?   07/17 09:41
恭誉です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイングアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:50:59
ブレンボラジアルポンプマスターシリンダー取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 01:21:11
カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 02:22:50

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2022年式JB-03 クラッチ付きが乗りたくて、CT125からの乗り換えです。 現行車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車両 E87 120i 2号機(ブラック) 1号機のDMEが イカレてしまって、修 ...
ホンダ ハンターカブ 通院カブ(1号車に昇格) (ホンダ ハンターカブ)
ハンターカブCT125 JA65納車しました。 これら通院使用にカスタムしていきたいと思 ...
ドゥカティ スクランブラー スクランブラー (ドゥカティ スクランブラー)
“EASY TO RIDE” 初めてのDucati、初めてのインジェクション車。 納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation